最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:144743

プール(3年生)

繰り返し取り組むことで、学習の仕方にもずいぶんと慣れてきているようです。先生のけじめのある楽しい指導で、子供たちもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わりピンワールド(3年生)

図工で新しい学習が始まりました。「うごいて、楽しい、わりピンワールド」という単元で、わりピンを使っての作品作りです。今日はまずはわりピンをさわって何ができるのかのイメージを膨らませながら、自由に作ってみました。とっても集中して楽しいアイデアがたくさん生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まいごのかぎ(3年生)

登場人物「りいこ」の気持ちの変化を、場面の進み具合から考えていきました。先生と一緒に考えたり、班の友達と考えたりしながら、読み深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まいごのかぎ(3年生)

「まいごのかぎ」という物語教材で、登場人物の心情やその背景などを想像しながら読み進める学習をしています。よく考え、よく発言できるすてきな子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表にまとめよう(3年生)

散りばめられた数値を分類しながら表にまとめる学習です。「正」の字を使って数えたり、小さな項目を「その他」としてまとめたりすることの良さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

招待状を書こう(3年生)

『気持ちをこめて「来てください」』とい教材を使って、招待状の書き方を学ぶ学習です。招待状にはどんなポイントを入れることが大切かを、実際に試し書きしたり、友達と共有したりしながら明らかにしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつりの準備をしよう(3年生)

子どもまつりに向けてクラスの出し物の準備が各クラスで始まっています。写真は3年生の学級です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語でじゃんけん!(3年生)

先生と子供たち全員で「ロック・シザーズ・ペーパー」といってじゃんけんで楽しみました。勝敗を記録しながら、どれだけ勝つことができたかも楽しみの一つになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのプール(3年生)

本年度最初のプールは3年生でした!水しぶきを上げ、楽しく活動できました。水の冷たさも心地よかったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全教室(3年生)

警察の協力をいただき、保護者の皆様にもお手伝いをしてもらっての「自転車安全教室」が開催されました。子供たちの安全意識とマナーが高まったはずです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤゴ救出大作戦の続き(3年生)

ヤゴ救出を果たした3年生は、タブレットを使いながらヤゴについての調べ学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クレ水キャッスル(3年生)

クレヨンと水彩絵の具でお城(キャッスル)を描きました。水の量で絵具を薄く溶き、絵を際立たせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字を始めよう(3年生)

3年生の習字の学習が始まりました。まずは筆の特性を体験的に知るところをねらって、太い線や細い線を書いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤゴ救出大作戦(3年生)その2

早めの実施時期でしたが、たくさんのヤゴが見つかり、子供たちにとっても充実した活動になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤゴ救出大作戦(3年生)

学校のプールで3年生がヤゴの救出を行う活動を行いました。あいにくの天候で水も冷たい中でしたが、一生懸命ヤゴ救出活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とげみろぐのみー(3年生)

色画用紙をくしゃくしゃにした紙を使って、想像豊かに創り上げます。「とげぐろのみー」というタイトルで、子供たちの発想を縛らず自由に想像できるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こまを楽しむ(3年生)

国語の説明的文章「こまを楽しむ」の学習が始まりました。内容を読み進めていくときの教科書の持ち方や読むときの姿勢も素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算の学習(3年生)

3年生の算数ではわり算の学習が始まっています。習熟度別のグループに分かれてしっかりと学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生サンシャイン見学その5

画像1 画像1 画像2 画像2
富士山もスカイツリーも見えて大興奮^ ^

3年生サンシャイン見学その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東西南北、どこをみても発見があるようです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675