最新更新日:2024/06/03
本日:count up28
総数:142994

6月10日(土) リコーダー演奏会を聴く(3年生) その3

リコーダーと合わせて大好きな校歌を歌いました。アンコールではハリーポッターの曲もあって、子どもたちは大喜びでした。
リコーダーの魅力にたっぶり触れた時間でした。
画像1 画像1

6月10日(土) リコーダー演奏会を聴く(3年生) その2

子どもたちは、いろいろな大きさのリコーダーを初めて見ました。
音の高さの違いや音色の違いなどの特徴に触れたり、様々なハーモニーを聴いたりして、「自分もうまく吹けるようになりたい」「クラスで1つの曲をみんなで上手に吹けるようになりたい」などたくさんのの感想をもったようです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(土) リコーダー演奏会を聴く(3年生) その1

3年生になって初めて取り組んでいるリコーダー。
習い始めて1ヶ月が経ち、子どもたちはシ・ラ・ソの3つの音を吹けるようになりました。
例年この時期に、リコーダーの魅力を伝えようとプロリコーダー奏者・古山和男先生とお仲間をお迎えしてリコーダー演奏会を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科校外学習(3年) 6月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生全員で「わたしたちのすむまち」という単元の学習を行いました。
東通りやグリーン大通りを実際に歩いて調べました。

理科実験(墨流し) 6月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外部の講師をお招きして、「墨流し」の理科実験を行いました。
実際に作るだけでなく、理論的なことも学ぶことができました。

ヤゴ救出作戦(3年)その2  6月2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんのヤゴを救出できました。
「ヤゴレンジャー」の方がヤゴの飼い方について説明してくれました。

ヤゴ救出作戦(3年)その1  6月2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青空の中、プールのヤゴを3年生全員で救いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式・入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

生活指導だより

校内研究

みみずく学習会

〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675