最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
総数:92174

6月29日(火)の給食

ごはん
海苔の佃煮 (ごはんにのせます)
ツナじゃが
キャベツときゅうりのピリ辛    
牛乳

みなさん、給食の前に、手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。
さて、今日の給食ひとくちメモは、「佃煮」についてです。
今日は、副菜に海苔の佃煮を出しました。
クイズです。佃煮発祥の地は、どこでしょう?

  1)千葉
  2)山形
  3)東京

 答えは、3の東京です。歴史をさかのぼること400年前。江戸の佃島の漁民が、江戸前の海でつかまえた小魚や貝類を、甘辛く煮て食べていました。売り物にならない小魚等を、保存できる形でおいしく食べようという、昔の人の知恵です。冷蔵庫のない時代、これが安価で日持ちもすると、江戸中で評判をよび、やがて全国に広まりました。
 今でも、東京都の中央区に佃という地名が残っています。
 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

給食献立表

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

ちきゅうっ子

ことばと聞こえの教室

校内研究

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904