最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
総数:92414

2月27日(水)の給食

画像1 画像1
献立 ゴボウご飯 けんちん汁 牛乳                          メカジキの立田揚げ 梅おかか和え いちご                                                         今日のいちごは(とちおとめ)です。とちおとめは栃木の農業試験場で生まれた、日本を代表する品種です。おいしい食べ方は、へたの付いた方から食べて下さい。いちごは、先端のとがっている方が甘味が多いので最後に甘いところが食べられます。ご飯には、ヤマゴボウの味噌漬けとちりめんじゃこが混ぜてあります。よく噛んで食べましょう。
産地 だいこん(神奈川)にんじん(千葉)じゃがいも(北海道)こまつな(東京)ねぎ(栃木)ショウガ(高知)はくさい(群馬)キュウリ(群馬)イチゴ(栃木)

2月26日(火)の給食

画像1 画像1
献立 上海焼きそば 牛乳 とうもろこしのスープ                    即席漬け でこぽん                                                                    今日は、上海焼きそばに使ったエリンギについてです。キノコのなかでも、味にくせの無いエリンギは、焼く・炒める・煮る・蒸すなどいろいろ料理に使えますが、特に食感が良く炒め物に使われます。味わって食べましょう。                                                          産地 ショウガ(高知)たまねぎ(北海道)にんじん(千葉)エリンギ(長野)ピーマン(茨城)ねぎ(栃木)パセリ(茨城)キュウリ(群馬)はくさい(群馬)

2月25日(月)の給食

画像1 画像1
献立 パンプキンホットトースト 牛乳                         トマトと卵のスープ 大根サラダ いちごヨーグルト                                                     今日は、カボチャと挽き肉と玉ねぎにチーズの風味を加えたものを食パンにぬり焼いてトーストにしました。優しい味になりましたので、こぼさないように上手に食べましょう。                                                                              産地 たまねぎ(北海道)セロリ(香川)トマト(静岡)だいこん(神奈川)にんじん(千葉)もやし(千葉)きゅうり(群馬)

2月22日(金)の給食

画像1 画像1
献立 わかめご飯 かき玉汁 牛乳                           鰆の西京焼き 五目きんぴら でこぽん                                                           今日のお話は、鰆についてです。鰆は、魚へんに春と書きます。1年中出回りますが、春が旬の魚です。今日は味噌につけ込み西京焼きにしました。焦げやすいので注意して焼きます。味噌味はご飯によく合いますし、人気があります。よく噛んで食べましょう。  
                                        産地 にんじん(千葉)ごぼう(青森)ニラ(茨城)ねぎ(栃木)

2月21日(水)の給食

画像1 画像1
献立 みそラーメン 牛乳                               はりはり漬け チーズむしパン                                                               今日は、はりはり漬けについてのお話です。切り干し大根を水でもどして作るはりはり漬けは、パリパリとした食感からその名前がつきました。優しい酢と生姜の風味が体に染み、糸昆布と合わさりあっさりとした味に仕上げました。よくかんで食べましょう。                                           産地 にんじん(千葉)もやし(千葉)ねぎ(栃木)ほうれんそう(群馬)ニンニク(青森)ショウガ(高知)   

2月20日(水)の給食

画像1 画像1
献立 ごまご飯 のっぺい汁 牛乳                           ひじき入り卵焼き じゃがいもの金平                                                            今日は、きんぴらに使ったジャガイモについてのお話です。給食で多く使われるのは、ほくほくした食感の男爵いもと、煮くずれないメークイーンです。特に粉ふきいもやポテトサラダは、男爵いもで作ると、とても美味しくできます。今日は、男爵いもを使いレンコンと人参・ピーマンを加え美味しいきんぴらに仕上げました。                                                    産地 にんじん(千葉)たまねぎ(北海道)エリンギ(長野)じゃがいも(北海道)レンコン(茨城)ピーマン(宮崎)だいこん(神奈川)サトイモ(埼玉)こまつな(東京)
 

2月19日(火)の給食

画像1 画像1
献立 菜めし 道産子汁 牛乳                             サバの味噌かけ 糸昆布の炒め煮 みかん                                                           今日はサバの味噌かけです。サバは、脂質がきわめて豊富で、EPE・DPAの含有量は、青魚のなかでも群を抜いています。悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし逆に善玉コレステロールを増やします。                                                                     産地 じゃがいも(北海道)にんじん(千葉)たまねぎ(北海道)ほうれんそう(群馬)ショウガ(高知)みかん(和歌山)   

2月18日(月)の給食

画像1 画像1
献立 ハニートースト マカロニのクリーム煮                      牛乳 揚げジャガイモ入りサラダ いちご                                                          今日は、ハニートーストです。蜂蜜は、良質なビタミンが含まれていて、身体の生理機能を調節し、代謝をうながす働きをします。また、砂糖の1,3倍の甘みを感じとることができます。                                                                        産地 にんじん(千葉)たまねぎ(北海道)エリンギ(長野)ブロッコリー(群馬)じゃがいも(北海道)キャベツ(愛知)キュウリ(群馬)いちご(静岡)

2月15日"金の給食

画像1 画像1
献立 ポークカレーライス 牛乳                            バンバンジーサラダ アップルゼリー                                                             今日は、6年生のリクエストメニューです。デザートは、100パーセントのリンゴジュースで作ったアップルゼリーで、パールアガーを使いやわらかな食感に仕上げました。

産地 ニンニク(青森)ショウガ(高知)たまねぎ(北海道)にんじん(北海道)じゃがいも(北海道)ねぎ(栃木)キュウリ(千葉)もやし(千葉)

2月14日(木)の給食

画像1 画像1
献立 ソース焼きそば チンゲンサイのスープ                      牛乳 ピーチゼリー                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    献立 ソース焼きそば 牛乳                              チンゲンサイのスープ ピーチゼリー                                                            今日は、ソース焼きそばについてのお話です。日本の洋食について書かれた本に、ソース焼きそばを浅草焼きそばと呼ぶ人もいると書かれており、少なくとも東京では、昭和10年代にはソース焼きそばが一般的な軽食として定着していたようです。昭和30年頃から家庭でも作られるようになっていきました。
産地 ニンニク(青森)しょうが(高知)にんじん(千葉)たまねぎ(北海道)ピーマン(宮崎)もやし(千葉)キャベツ(愛知)エノキ(長野)チンゲンサイ(千葉)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

2月7日(木)の給食

画像1 画像1
献立 チキンライス ジュリアンヌスープ                        牛乳 茹で野菜ドレッシング                                                                 今日は、トマトケチャップについてのお話です。日本でも好まれる調味料の一つで、チキンライス・オムライス・ナポリタンなどトマトケチャップを使った日本独自のメニューがあります。またマヨネーズと練り合わせるとオーロラソース風のドレッシングになります。                                      産地 ニンニク(青森)たまねぎ(北海道)にんじん(千葉)エリンギ(長崎)だいこん(神奈川)セロリ(静岡)エノキ(長野)キャベツ(愛知)もやし(千葉)キュウリ(千葉)

2月6日(水)の給食

画像1 画像1
献立 ピザトースト コーンクリームスープ                       牛乳 揚げジャガイモ入りサラダ                                                              今日は、ピザトーストです。まだピザが一般的になっていない時代に、手軽にピザの味を楽しむために作られたのがピザトーストといわれています。今でもいろいろな具材と組み合わせられる点が好まれています。                                                                産地 たまねぎ(北海道)ピーマン(宮崎)シメジ(長崎)にんじん(千葉)ジャガイモ(北海道)キャベツ(愛知)もやし(千葉)キュウリ(千葉)

2月5日(火)の給食

画像1 画像1
献立 鰯の蒲焼き丼 牛乳                               みぞれ汁 ごまあえ                                                                     今日の汁は大根を多く使ったみぞれ汁です。おろし大根を入れた汁で、汁の状態がみぞれに似ているのでこの呼び名がついています、冬の煮物・汁物によく使う大根ですが、おろすと違う食べ方ができます。                                                                  産地 ショウガ(高知)にんじん(千葉)ゴボウ(青森)エノキ(新潟)こまつな(埼玉)だいこん(神奈川)ほうれんそう(群馬)もやし(千葉)

2月4日(月)の給食

画像1 画像1
献立 チキンクリームライス 牛乳                           オニオンスープ 和風サラダ                                                                今日のチキンクリームライスは、バターライスに鶏肉とエリンギに野菜たっぷりのクリームソースをかけます。皆に上手く行きわたるようかけ過ぎに注意しましょう。牛乳を多く使っているので、成長に大切なカルシウムが摂れます。残さず食べましょう。      
産地 ニンニク(青森)たまねぎ(北海道)にんじん(千葉)エリンギ(長野)ほうれんそう(茨城)キャベツ(愛知)キュウリ(群馬)

2月1日(金)の給食

画像1 画像1
献立 世界の料理 ナシゴレン(インドネシア・マレーシアの焼き飯)           牛乳 ソトアヤム ダブダブサラダ ポテトソテー                                                      今日は、世界の料理のナシゴレンです。見た目は、日本で見るチャーハンと変わりませんが、現地特有の調味料を使うこと、ニンニクやとうがらしを使うことが特徴です。鶏肉、エビなど使い、付け合わせに目玉焼き、エビ味などの揚げせんべいを使うことが多いそうです。
産地 ショウガ(高知)ニンニク(青森)ねぎ(栃木)あかピーマン(ニュージーランド)パセリ(千葉)たまねぎ(北海道)キャベツ(千葉)にんじん(千葉)もやし(千葉)ブロッコリー(群馬)トマト(熊本)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

ちきゅうっ子

運動会連絡

ことばと聞こえの教室

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904