最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
総数:92414

6月28日(木)の給食

画像1 画像1
献立 チキンライス 洋風卵スープ                           牛乳 フレンチサラダ                                                                    今日は、トマトピューレとトマトケチャップのお話です。トマトを煮込み水気を飛ばして濃縮したものがピューレでイタリア料理に欠かせないものです。トマトケチャプは、トマトに塩を加えて2,3日置いて染み出した果汁と共に香辛料を加えて煮込んだものです。
                                        産地 ニンニク(青森)たまねぎ(香川)にんじん(千葉)きゅうり(千葉)キャベツ(長崎)チンゲンサイ(茨城)

6月27日(水)の給食

画像1 画像1
献立 黒砂糖マーガリンパン 牛乳 ペンネとチキンのトマトソース煮           ゆで野菜ドレッシング みしょうかん                                                             今日は、ペンネとチキンのトマトソース煮です。ペンネは、イタリアのパスタの一種で短い管状で端がペン先のように斜めに切ってあります。トマトソースがよくからんでしみ込んでいますから味わって食べましょう。
 
産地 たまねぎ(香川)にんじん(千葉)シメジ(長野)ピーマン(茨城)セロリ(長野)キャベツ(東京)もやし(千葉)きゅうり(茨城)

6月26日(火)の献立

画像1 画像1
献立 赤飯 むらくもスープ コーヒー牛乳                       鶏の唐揚げ キャベツの生姜醤油 紅白ゼリー                                                         今日は、6月25日(月)の池袋小学校の開校を記念した献立です。お赤飯は、その赤い色に災いをさける力があると信じられていたので、祝いの席でふるまわれるようになったそうです。みんなの好きな唐揚げと紅白のゼリーも付けました。学校の開校をお祝いしましょう。
                                        産地 にんじん(千葉)こまつな(埼玉)ねぎ(茨城)ショウガ(高知)ニンニク(青森)キャベツ(茨城)

6月22日(金)の給食

画像1 画像1
献立 きんぴらご飯 ゴマキムチ汁                           牛乳 即席漬け サイダーゼリー
                                         今日は金平をご飯に混ぜてごぼうのよい風味に仕上げました。根菜をキムチで味付け、少し辛みのあるさっぱりした味のゴマキムチ汁は、暑い日にぴったりです。ゼリーはサイダーのプチプチ感を舌で味わって下さい。
                                        産地 ごぼう(群馬)にんじん(千葉)だいこん(青森)ジャガイモ(長崎)ねぎ(茨城)こまつな(埼玉)きゅうり(茨城)かぶ(青森)キャベツ(茨城)

6月21日(木)の給食

画像1 画像1
献立 炒めそば五目あんかけ 牛乳                           チンゲンサイと豆腐のスープ いちごヨーグルト                                                        今日は、エビとイカと豚肉に野菜もたっぷり入った、具だくさんのあんかけ焼きそばです。学校給食の人気メニューの一つで、栄養満点・肉と魚介と野菜の旨みが活かされた料理です。よく味わって食べましょう。
                                        産地 ショウガ(高知)ニンニク(青森)にんじん(千葉)たまねぎ(香川)エリンギ(長野)キャベツ(茨城)チンゲンサイ(静岡)エノキタケ(長野)

6月21日(金)の給食

画像1 画像1
献立 ポークストロガノフ 牛乳                            野菜スープ  あまなつ                                                                   今日は、ロシア料理のストロガノフです。ロシアの貴族ストロガノフ家に仕えるシェフが、伯爵のために腕をふるった料理で、肉や野菜をデミグラスソースで煮込んだものです。牛肉を使ったビーフストロガノフが有名ですが、給食では豚肉を使ったポークストロガノフにしました。よく味わって食べましょう。                                                          産地 にんじん(千葉)ニンニク(青森)しょうが(高知)たまねぎ(香川)しめじ(長野)エリンギ(長野)キャベツ(茨城)

6月19日(火)の給食

画像1 画像1
献立 ガーリックトースト ジャガ芋ニョッキスープ                   牛乳 パリパリサラダ                                                                    今日は、スープにじゃがいもで使ったニョッキを入れました。ニョッキは、団子の形をしたパスタの仲間で、ジャガイモと小麦粉との組み合わせで作られるイタリア料理です。じゃがいもを茹でてマッシュポテト状につぶす。これに小麦粉を混ぜ、耳たぶ程度の硬さにこねて作ります。スープやトマトのパスタソースなどによくあいます。                                               産地 ニンニク(青森)ジャガイモ(長崎)キャベツ(群馬)にんじん(千葉)エリンギ(長崎)たまねぎ(香川)こまつな(埼玉)キュウリ(埼玉)

6月18日(月)の給食

画像1 画像1
献立 菜めし みそ汁 牛乳 鶏肉のネギソース                     五目春雨炒め 甘夏                                                                     今日は五目春雨炒めに使った、キャベツについてのお話です。キャベツは、ヨーロッパ生まれで170年前長崎に伝えられました。日本で本格的に食べられるようになったのは、120年前日本人ごのみの肉料理として、トンカツを考え出した洋食屋さんが、千切りキャベツを付け合わせにしたことが、きっかけとなり全国に広まったのだそうです。   
産地 たまねぎ(香川)ショウガ(高知)ニンニク(青森)ねぎ(茨城)にんじん(千葉)キャベツ(茨城)もやし(千葉)こまつな(埼玉)

6月15日(金)の給食

画像1 画像1
献立 スパゲティツナおろしソース 牛乳                        鶏肉と野菜のスープ じゃがチー                                                               今日は、朝ご飯のお話です。みなさんは、朝ご飯をきちんと食べていますか?規則正しい生活は、朝ご飯から始まります。朝ご飯を食べると身体や脳のスイッチが入ります。
                                        産地 ニンニク(青森)だいこん(北海道)ジャガイモ(長崎)たまねぎ(香川)にんじん(千葉)キャベツ(茨城)こまつな(埼玉)

6月14日(木)の給食

画像1 画像1
献立 ピリ辛肉味噌ご飯 牛乳                           トマトと玉子のスープ あじさいゼリー                                                              今日は、少しピリ辛の肉味噌をご飯にかけるのですが、オイスターソースの香ばしい香りが良い人気のあるメニューです。スープはトマトと玉子の中華風を組み合わせました。
                                        産地 エリンギ(長崎)レンコン(熊本)たまねぎ(香川)ピーマン(茨城)赤ピーマン(韓国)黄ピーマン(韓国)セロリ(長野)トマト(静岡)

6月13日(水)の給食

画像1 画像1
献立 たまごチャーハン 牛乳                             手作りシューマイ バンサンスー                                                               今日は、バンサンスーについてのお話です。バンサンスーは中国で食べられている料理です。中国語で混ぜるという意味のバンとサンスーは、3種類の材料の千切りを意味し、酢醤油にゴマ油などを加えて味付けします。今日は、たくさんの野菜を皆さんに食べてほしいと思い4種類の野菜と春雨を使いました。
                                        産地 にんじん(千葉)たまねぎ(香川)レンコン(熊本)ショウガ(高知)キュウリ(茨城)もやし(千葉)キャベツ(茨城)

6月12日(火)の給食

画像1 画像1
献立 きなこマーガリンパン 牛乳                           パンプキンシチュー 和風トマトサラダ                                                            今日はトマトついてのお話です。トマトの旬は6月から9月といわれています。これからは暑い日が続くようになります。熱中症や夏バテを防ぐには、トマトを食べるのがよいと思います。ミネラルやビタミンを多く含み身体の調子を整えてくれます。
                                        産地 カボチャ(鹿児島)にんじん(千葉)たまねぎ(佐賀)エリンギ(長野)トマト(静岡)キャベツ(千葉)キュウリ(茨城)

6月8日(金)の給食

画像1 画像1
献立 ごまご飯 みそ汁 牛乳                             豚の生姜焼き 野菜炒め                                                                   今日は、野菜炒めに使ったキャベツについてのお話です。キャベツは、ヨーロッパ生まれで170年前長崎に伝えられました。はじめは、伝えた国の名をとってオランダ菜と呼んでいたそうです。   
                                        産地 たまねぎ(佐賀)にんじん(千葉)こまつな(埼玉)ねぎ(茨城)ジャガイモ(長崎)

6月7日(木)の給食

画像1 画像1
献立 カレーうどん 牛乳 ジャーマンポテト                      こんにゃく田楽                                                                       今日は、こんにゃく田楽です。味噌田楽は、豆腐やこんにゃく、ナスやサトイモなどを串に刺し、砂糖や味りんを配合しユズや木の芽などで香りをつけた味噌を塗りつけて焼いた料理です。
   
産地 たまねぎ(佐賀)にんじん(千葉)こまつな(埼玉)ねぎ(茨城)ジャガイモ(長崎)

6月6日(水)の給食

画像1 画像1
献立 ぶどうパン コーンクリームスープ                        牛乳 揚げさつまいも入りサラダ                                                               今日は、絵本 秘密の花園 より、メリーにサワビィの奥さんが、焼いてくれたぶどうパンがブックメニューになりました。一口食べると口いっぱいにレーズンの良い香りがひろがります。池袋小学校の図書室にある絵本なので、ぜひ読んでみて下さい。
                                        産地 たまねぎ(佐賀)にんじん(さつまいも)だいこん(千葉)キャベツ(茨城)

6月5日(火)の給食

画像1 画像1
献立 いわしの蒲焼き丼 牛乳                             けんちん汁 カミカミきんぴら                                                                今日は、いわしの蒲焼き丼です。いわしに含まれるドコサヘキサエン酸は脳の働きに必要な脂肪です。うなぎよりは、ちょっとあっさりした味わいですが、美味しいので残さず食べましょう。
                                        産地 ショウガ(高知)だいこん(千葉)にんじん(千葉)じゃがいも(長崎)こまつな(埼玉)ねぎ(茨城)レンコン(熊本)

6月4日(月)の給食

画像1 画像1
献立 ご飯 すまし汁 牛乳                              さけのチャンチャン焼き そらまめ                                                              今日は、空豆についてのお話です。空豆には、大きなさやがついています。そのさやは、寒さの厳しい冬を乗り越えて、じっくりゆっくり育つ空豆を大切に守っているのだそうです。さやをむくと真っ白なワタがありますが、周りの条件の変化に弱い若い空豆を優しく包み寒さや乾燥から守っているのです。   
                                        産地 ねぎ(茨城)ほうれんそう(群馬)たまねぎ(佐賀)キャベツ(茨城)もやし(千葉)にんじん(千葉)ピーマン(茨城)そらまめ(茨城)

6月1日(金)の給食

画像1 画像1
献立 唐揚げバーガー 牛乳                              海草サラダ オレンジゼリー                                                                 今日は、C時程です。12時から給食が始まります。  
 手ばやく支度をして準備しましょう。 
                                        産地 キャベツ(茨城)にんじん(千葉)こまつな(埼玉)もやし(千葉)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

ちきゅうっ子

運動会連絡

ことばと聞こえの教室

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904