最新更新日:2024/06/20
本日:count up38
総数:92466

9月5日(水)の給食

画像1 画像1
献立 鶏クリームライス 野菜スープ                          茹で野菜ドレッシング ジョア                                                                今日のとりクリームライスはバターライスを炊き、鶏肉とエリンギ・野菜たっぷりのクリームソースをかけます。牛乳を多く使っているので、成長に大切なカルシウムがたっぷり入っています。クリームの風味をあじわって食べましょう。                                                    産地 ニンニク(青森)たまねぎ(北海道)にんじん(北海道)エリンギ(長野)ほうれんそう(群馬)だいこん(北海道)キャベツ(長野)もやし(栃木)キュウリ(秋田)

9月4日(火)の給食

画像1 画像1
献立 さとう揚げパン 牛乳 ワンタン                         小松菜とひじきのサラダ 冷凍みかん                                                            今日は、コッペパンのお話の続きです。学校給食が開始されると1980年代頃まで、コッペパンが主食を担っている場合が多かったことがありました。今日では黒糖を用いた生地の黒糖パン・角切りチーズが入ったチーズパンや、焼きそばを挟んだ焼きそばパンなどもあります。今日は、砂糖をまぶした揚げパンにしました。
産地 ショウガ(高知)にんじん(北海道)もやし(栃木)ねぎ(山形)ほうれんそう(群馬)キャベツ(長野)こまつな(東京) 

9月3日(月)の給食

画像1 画像1
献立 ご飯 豚キムチ豆腐                               牛乳 春雨のナムル                                                                     今日は、はくさいキムチを使った豆腐料理でキムチの辛みと香味を効かせた風味豊かなものです。豚肉と豆腐と野菜の具を入れ片栗粉でとろみをつけた後、オイスターソースを加え仕上げます。少し刺激的な味を楽しんで下さい。  
                                        産地 ニラ(栃木)たまねぎ(北海道)にんじん(北海道)ニンニク(青森)もやし(栃木)キュウリ(秋田)

8月31日(金)の給食

画像1 画像1
献立 あけぼのごはん 豚汁
   アセロラゼリー                                                                       今日は、豚肉についてのお話です。全体にやわらかく、脂肪も適度にありたんぱく源として使い良い食材です。ビタミンB1が多く疲れやだるさをとるのに役立ちます。今日は、C時程のため磯辺あえをとりやめて、献立を調整させていただきました。ご了承ください。
産地 ジャガイモ(北海道)ねぎ(茨城)だいこん(青森)こまつな(東京)にんじん(北海道)ゴボウ(青森)

8月30日(木)の給食

画像1 画像1
献立 蒸し麺の中華風 わかめスープ                          牛乳 フライドポテト                                                                    今日は、蒸し麺の中華風です。めんの上にハムと野菜をうまくのせ、ゴマ風味のタレをかけましょう。 皆にきちんといきわたるように、分量を考えて盛り付けましょう。                                          産地 もやし(栃木)にんじん(北海道)ジャガイモ(北海道)キュウリ(群馬)たまねぎ(北海道)


8月29日(水)の給食

画像1 画像1
献立 かやくご飯 肉じゃが                              牛乳 カブの塩もみ                                                                     今日のお話は、かやくご飯のカヤクの意味についてのお話です。かやくご飯とは、五目ご飯のことで主に関西で使われる言葉です。ご飯やうどんに入れる具は、その料理を引き立たせるという意味から薬味といい、かやくは☆加薬☆という字をあてるそうです。                                          産地 にんじん(北海道)ホンシメジ(長野)たまねぎ(北海道)エリンギ(長野)ジャガイモ(北海道)キュウリ(栃木)カブ(青森)ショウガ(高知)

8月28日(火)の給食

画像1 画像1
献立 ジャムコッペパン マカロニのクリーム煮                     牛乳 野菜とツナのサラダ                                                                 今日は、コッペパンのお話です。形は、フランスのクッペやアメリカのホットドックバンズと似ていますが、アメリカでパンの製法を学んだ日本人によって考えられ、日本独自の発展したパンだそうです。今日は、ジャムをぬりました。
                                        産地 にんじん(北海道)たまねぎ(北海道)エリンギ(長野)ブロッコリー(北海道)キャベツ(長野)キュウリ(秋田)                        

8月27日(月)の給食

画像1 画像1
献立 チキンカレーライス 牛乳                            春雨サラダ すいか                                                                     今日から2学期の給食が始まりました。今日のデザートは、すいかです。すいかの美味しさは、果肉のシャリシャリ感が大切です。舌で味わう前に歯で味わうシャリッとした食感の良さと爽やかな風味を楽しんで下さい。                                                             産地 ニンニク(青森)ショウガ(高知)たまねぎ(北海道)にんじん(北海道)カボチャ(北海道)ナス(栃木)ズッキーニ(長野)キャベツ(長野)もやし(栃木)スイカ(秋田) 

7月20日(金)の給食

画像1 画像1
献立 回鍋肉丼 キャベツスープ                            牛乳 カルピスポンチ                                                                    今日は、一学期の給食最後の日です。人気のある回鍋肉丼にしました。夏休みもしっかり食事をとり、元気に過ごしましょう。                                                              産地 しょうが(高知)ニンニク(青森)たまねぎ(兵庫)ねぎ(茨城)にんじん(青森)ピーマン(茨城)キャベツ(長野)     

7月19日(木)の給食

画像1 画像1
献立 ナシゴレン 鶏肉と野菜のスープ                         牛乳 いちごヨーグルト                          今日のナシゴレンはインドネシア・マレーシアの焼き飯料理です。主な特徴は、サンバルなど現地特有の調味料を使うこと、ニンニクや唐辛子を使うことなどがあげられます。材料は鶏などの肉と野菜を入れて作ります。 また盛り付ける時に現地では多めの油で焼いた目玉焼き、エビ味などの揚げせんべいと生のキュウリとトマトが添えられるそうです。
産地 ショウガ(高知)ニンニク(青森)玉ねぎ(兵庫)ねぎ(茨城)赤ピーマン(茨城)ピーマン(茨城)ジャガイモ(茨城)にんじん(青森)はくさい(長野)

7月18日(水)の給食

画像1 画像1
献立 冷やしきつねうどん 牛乳                            炒めナムル 冷凍みかん                                                                   今日は、ひやしきつねうどんです。四角の特製油揚げを別煮しました1枚ずつのせてください。野菜をそえてから、汁をかけましょう。
                                        産地 ねぎ(茨城)キュウリ(千葉)もやし(千葉)こまつな(茨城)

7月17日(火)の給食

画像1 画像1
献立 ご飯 エノキ入り春雨スープ  鶏(白身魚)のバーベキューソース         サラダ ミカン(リンゴ)シャーベット                                                            今日は、リザーブ給食です。自分で選んだものを受け取りましょう。シャーベットは、あとで担任の先生の指示で給食室へ取りに来て下さい。
                                        産地 エノキ(長野)にんじん(青森)ニラ(茨城)ショウガ(高知)リンゴ(青森)ニンニク(青森)レモン(アメリカ)ねぎ(茨城)だいこん(青森)キュウリ(千葉)キャベツ(群馬)

7月13日(金)の給食

画像1 画像1
献立 ご飯 五目スープ 牛乳                             サケの南部焼き 茎わかめの炒め物                                                              今日は、茎わかめの栄養についてのお話です。茎わかめには、栄養が豊富に含まれています。葉わかめと比べた場合カルシウム量は、約2倍・マグネシウム量は、4倍弱・食物繊維は、2倍弱になるそうです。今日は、炒め物にしましたので、よくかんで食べましょう。
                                        産地 エノキタケ(長野)もやし(千葉)キャベツ(群馬)にんじん(青森)チンゲンサイ(埼玉)ねぎ(千葉)

7月12日(木)の給食

画像1 画像1
献立 焼き豚チャーハン 牛乳                             中華スープ 春雨のナムル                                                                  今日は、玉ねぎについてのお話です。玉ねぎの辛みと香り、そしてあの涙を出させている成分は、主に硫化アリルです。肉や魚の臭いを消す働きや、体にとっても消化液の分泌を促し、新陳代謝を盛んにする働きや、血をサラサラにする働きもあります。
                                        産地 ニンニク(青森)ショウガ(高知)玉ねぎ(香川)にんじん(千葉)ねぎ(茨城)エリンギ(長野)はくさい(長野)チンゲンサイ(静岡)もやし(千葉)キュウリ(千葉)

7月11日(水)の給食

画像1 画像1
献立 チョコチップパン 牛乳 ナスのミートグラタン                  カレースープ フルーツヨーグルト                                                              今日はブックメニューです。物語は無実の罪に問われた子供たちが自分たちを犯人扱いする大人たちに立ち向かい見事に勝つまでのお話です。子供の大好きなチョコレートを題材にした・その本はチョコレート戦争です。そこで今日のパンはチョコチップパンにしました。
                                        産地 ナス(栃木)ニンニク(青森)にんじん(青森)たまねぎ(香川)ジャガイモ(長崎)キャベツ(長野)

7月10日(火)の給食

画像1 画像1
献立 やきうどん スーラータン                            牛乳 バンバンジーサラダ                                                                  今日のスープのスーランタンは、中華料理のスープのひとつで、酢の酸味と唐辛子やコショウの辛みと香味を効かせたスープです。鶏肉、豆腐と野菜の具を入れ片栗粉でとろみをつけた後、溶き卵を流し込み仕上げます。少し刺激的な味を楽しんで下さい。                                            産地 たまねぎ(香川)にんじん(千葉)キャベツ(長野)もやし(千葉)ねぎ(栃木)チンゲンサイ(茨城)ショウガ(高知)キュウリ(千葉)

7月9日(月)の給食

画像1 画像1
献立 玄米入りそぼろご飯 牛乳                            根菜のゴマキムチ汁 ゆかり和え                                                               今日は、根菜と白菜キムチや豆腐を入れ具の多い汁を作りました。栄養豊富で、身体を温めて新陳代謝を高めます。
                                        産地 だいこん(青森)にんじん(青森)ごぼう(群馬)ジャガイモ(長崎)ねぎ(栃木)こなつな(埼玉)キュウリ(千葉)

7月6日(金)の給食

画像1 画像1
献立 フィシュバーガー 牛乳                             鶏肉と野菜のスープ ぶどうゼリー                                                              今日は、C時程です。12時から給食が始まります。手ばやく支度をして準備をしましょう。12時45分までが給食の時間で、13時から5時間目が始まります。
                                        産地 キャベツ(群馬)にんじん(青森)じゃがいも(長崎)たまねぎ(香川)はくさい(長崎)

7月5日(木)の給食

画像1 画像1
献立 ちらし寿司 七夕汁                               牛乳 キラキラポンチ                                                                    今日は、たなばたの行事メニューです。ちらし寿司とそうめんとオクラを入れた☆七夕汁にしました。デザートは、アセロラゼリーとフルーツ缶で炭酸飲料を使いポンチを作ったので、タンサンのシュワシュワ感をあじわってみて下さい。                                                    産地 レンコン(熊本)シメジ(長野)にんじん(青森)オクラ(鹿児島)ミニトマト(千葉)ブロッコリー(長崎)        

7月4日(水)の給食

画像1 画像1
献立 鶏ごぼうピラフ ザーサイスープ                         牛乳 カラフルサラダ                                                                    今日は、スープに入れたザーサイのお話です。からし菜の仲間の大心菜の肥大した茎をつけ込んだものです。唐辛子などの香辛料をふんだんに使った塩漬けで四川省の特産品です。そのまま食べたり、煮物、炒め物など用途が広く、日本でもよく使われています。
                                        産地 ごぼう(群馬)人参(青森)ショウガ(高知)たまねぎ(香川)チンゲンサイ(茨城)ジャガイモ(長崎)キュウリ(群馬)トマト(青森)ブロッコリー(長野)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

ちきゅうっ子

運動会連絡

ことばと聞こえの教室

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904