最新更新日:2024/06/20
本日:count up32
総数:92651

7月18日(水)の給食

画像1 画像1
献立 冷やしきつねうどん 牛乳                            炒めナムル 冷凍みかん                                                                   今日は、ひやしきつねうどんです。四角の特製油揚げを別煮しました1枚ずつのせてください。野菜をそえてから、汁をかけましょう。
                                        産地 ねぎ(茨城)キュウリ(千葉)もやし(千葉)こまつな(茨城)

7月17日(火)の給食

画像1 画像1
献立 ご飯 エノキ入り春雨スープ  鶏(白身魚)のバーベキューソース         サラダ ミカン(リンゴ)シャーベット                                                            今日は、リザーブ給食です。自分で選んだものを受け取りましょう。シャーベットは、あとで担任の先生の指示で給食室へ取りに来て下さい。
                                        産地 エノキ(長野)にんじん(青森)ニラ(茨城)ショウガ(高知)リンゴ(青森)ニンニク(青森)レモン(アメリカ)ねぎ(茨城)だいこん(青森)キュウリ(千葉)キャベツ(群馬)

7月13日(金)の給食

画像1 画像1
献立 ご飯 五目スープ 牛乳                             サケの南部焼き 茎わかめの炒め物                                                              今日は、茎わかめの栄養についてのお話です。茎わかめには、栄養が豊富に含まれています。葉わかめと比べた場合カルシウム量は、約2倍・マグネシウム量は、4倍弱・食物繊維は、2倍弱になるそうです。今日は、炒め物にしましたので、よくかんで食べましょう。
                                        産地 エノキタケ(長野)もやし(千葉)キャベツ(群馬)にんじん(青森)チンゲンサイ(埼玉)ねぎ(千葉)

7月12日(木)の給食

画像1 画像1
献立 焼き豚チャーハン 牛乳                             中華スープ 春雨のナムル                                                                  今日は、玉ねぎについてのお話です。玉ねぎの辛みと香り、そしてあの涙を出させている成分は、主に硫化アリルです。肉や魚の臭いを消す働きや、体にとっても消化液の分泌を促し、新陳代謝を盛んにする働きや、血をサラサラにする働きもあります。
                                        産地 ニンニク(青森)ショウガ(高知)玉ねぎ(香川)にんじん(千葉)ねぎ(茨城)エリンギ(長野)はくさい(長野)チンゲンサイ(静岡)もやし(千葉)キュウリ(千葉)

7月11日(水)の給食

画像1 画像1
献立 チョコチップパン 牛乳 ナスのミートグラタン                  カレースープ フルーツヨーグルト                                                              今日はブックメニューです。物語は無実の罪に問われた子供たちが自分たちを犯人扱いする大人たちに立ち向かい見事に勝つまでのお話です。子供の大好きなチョコレートを題材にした・その本はチョコレート戦争です。そこで今日のパンはチョコチップパンにしました。
                                        産地 ナス(栃木)ニンニク(青森)にんじん(青森)たまねぎ(香川)ジャガイモ(長崎)キャベツ(長野)

7月10日(火)の給食

画像1 画像1
献立 やきうどん スーラータン                            牛乳 バンバンジーサラダ                                                                  今日のスープのスーランタンは、中華料理のスープのひとつで、酢の酸味と唐辛子やコショウの辛みと香味を効かせたスープです。鶏肉、豆腐と野菜の具を入れ片栗粉でとろみをつけた後、溶き卵を流し込み仕上げます。少し刺激的な味を楽しんで下さい。                                            産地 たまねぎ(香川)にんじん(千葉)キャベツ(長野)もやし(千葉)ねぎ(栃木)チンゲンサイ(茨城)ショウガ(高知)キュウリ(千葉)

7月9日(月)の給食

画像1 画像1
献立 玄米入りそぼろご飯 牛乳                            根菜のゴマキムチ汁 ゆかり和え                                                               今日は、根菜と白菜キムチや豆腐を入れ具の多い汁を作りました。栄養豊富で、身体を温めて新陳代謝を高めます。
                                        産地 だいこん(青森)にんじん(青森)ごぼう(群馬)ジャガイモ(長崎)ねぎ(栃木)こなつな(埼玉)キュウリ(千葉)

7月6日(金)の給食

画像1 画像1
献立 フィシュバーガー 牛乳                             鶏肉と野菜のスープ ぶどうゼリー                                                              今日は、C時程です。12時から給食が始まります。手ばやく支度をして準備をしましょう。12時45分までが給食の時間で、13時から5時間目が始まります。
                                        産地 キャベツ(群馬)にんじん(青森)じゃがいも(長崎)たまねぎ(香川)はくさい(長崎)

7月5日(木)の給食

画像1 画像1
献立 ちらし寿司 七夕汁                               牛乳 キラキラポンチ                                                                    今日は、たなばたの行事メニューです。ちらし寿司とそうめんとオクラを入れた☆七夕汁にしました。デザートは、アセロラゼリーとフルーツ缶で炭酸飲料を使いポンチを作ったので、タンサンのシュワシュワ感をあじわってみて下さい。                                                    産地 レンコン(熊本)シメジ(長野)にんじん(青森)オクラ(鹿児島)ミニトマト(千葉)ブロッコリー(長崎)        

7月4日(水)の給食

画像1 画像1
献立 鶏ごぼうピラフ ザーサイスープ                         牛乳 カラフルサラダ                                                                    今日は、スープに入れたザーサイのお話です。からし菜の仲間の大心菜の肥大した茎をつけ込んだものです。唐辛子などの香辛料をふんだんに使った塩漬けで四川省の特産品です。そのまま食べたり、煮物、炒め物など用途が広く、日本でもよく使われています。
                                        産地 ごぼう(群馬)人参(青森)ショウガ(高知)たまねぎ(香川)チンゲンサイ(茨城)ジャガイモ(長崎)キュウリ(群馬)トマト(青森)ブロッコリー(長野)

7月3日(火)の給食

画像1 画像1
献立 冷やし中華 ニラ入りスープ                           牛乳 茹でとうもろこし                                                                   今日はとうもろこしのお話です。身体のエネルギーになる炭水化物を主として、ビタミン群、各種ミネラルをバランスよく含んでいる栄養豊富な食品なのです。とくに、食物繊維の量は他の野菜や穀類と比べても、多くふくまれている食品のひとつといえます。栄養素は胚芽部分に多くありますので、まるごとおいしくいただきましょう。
産地 キュウリ(千葉)もやし(千葉)こまつな(埼玉)にんじん(青森)ショウガ(高知)トウモロコシ(茨城)たまねぎ(香川)ニラ(千葉)

7月2日(月)の給食

画像1 画像1
献立 キムタクごはん 冬瓜のスープ 牛乳                       糸寒天の中華サラダ 冷凍パイン                                                               今日は、冬瓜についてのお話です。冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜です。6月から9月頃まで。ただし、貯蔵性が高いので寒くなっても売られています。ただ、冬瓜の良さは薄味でさっぱりした食感にあり、ぜひ夏に味わいたいものです。  
                                        産地 にんじん(千葉)たまねぎ(香川)ピーマン(茨城)トウガン(愛知)ねぎ(茨城)キュウリ(千葉)キャベツ(茨城)もやし(千葉)冷凍パイン(沖縄) 

6月28日(木)の給食

画像1 画像1
献立 チキンライス 洋風卵スープ                           牛乳 フレンチサラダ                                                                    今日は、トマトピューレとトマトケチャップのお話です。トマトを煮込み水気を飛ばして濃縮したものがピューレでイタリア料理に欠かせないものです。トマトケチャプは、トマトに塩を加えて2,3日置いて染み出した果汁と共に香辛料を加えて煮込んだものです。
                                        産地 ニンニク(青森)たまねぎ(香川)にんじん(千葉)きゅうり(千葉)キャベツ(長崎)チンゲンサイ(茨城)

6月27日(水)の給食

画像1 画像1
献立 黒砂糖マーガリンパン 牛乳 ペンネとチキンのトマトソース煮           ゆで野菜ドレッシング みしょうかん                                                             今日は、ペンネとチキンのトマトソース煮です。ペンネは、イタリアのパスタの一種で短い管状で端がペン先のように斜めに切ってあります。トマトソースがよくからんでしみ込んでいますから味わって食べましょう。
 
産地 たまねぎ(香川)にんじん(千葉)シメジ(長野)ピーマン(茨城)セロリ(長野)キャベツ(東京)もやし(千葉)きゅうり(茨城)

6月26日(火)の献立

画像1 画像1
献立 赤飯 むらくもスープ コーヒー牛乳                       鶏の唐揚げ キャベツの生姜醤油 紅白ゼリー                                                         今日は、6月25日(月)の池袋小学校の開校を記念した献立です。お赤飯は、その赤い色に災いをさける力があると信じられていたので、祝いの席でふるまわれるようになったそうです。みんなの好きな唐揚げと紅白のゼリーも付けました。学校の開校をお祝いしましょう。
                                        産地 にんじん(千葉)こまつな(埼玉)ねぎ(茨城)ショウガ(高知)ニンニク(青森)キャベツ(茨城)

6月22日(金)の給食

画像1 画像1
献立 きんぴらご飯 ゴマキムチ汁                           牛乳 即席漬け サイダーゼリー
                                         今日は金平をご飯に混ぜてごぼうのよい風味に仕上げました。根菜をキムチで味付け、少し辛みのあるさっぱりした味のゴマキムチ汁は、暑い日にぴったりです。ゼリーはサイダーのプチプチ感を舌で味わって下さい。
                                        産地 ごぼう(群馬)にんじん(千葉)だいこん(青森)ジャガイモ(長崎)ねぎ(茨城)こまつな(埼玉)きゅうり(茨城)かぶ(青森)キャベツ(茨城)

6月21日(木)の給食

画像1 画像1
献立 炒めそば五目あんかけ 牛乳                           チンゲンサイと豆腐のスープ いちごヨーグルト                                                        今日は、エビとイカと豚肉に野菜もたっぷり入った、具だくさんのあんかけ焼きそばです。学校給食の人気メニューの一つで、栄養満点・肉と魚介と野菜の旨みが活かされた料理です。よく味わって食べましょう。
                                        産地 ショウガ(高知)ニンニク(青森)にんじん(千葉)たまねぎ(香川)エリンギ(長野)キャベツ(茨城)チンゲンサイ(静岡)エノキタケ(長野)

6月21日(金)の給食

画像1 画像1
献立 ポークストロガノフ 牛乳                            野菜スープ  あまなつ                                                                   今日は、ロシア料理のストロガノフです。ロシアの貴族ストロガノフ家に仕えるシェフが、伯爵のために腕をふるった料理で、肉や野菜をデミグラスソースで煮込んだものです。牛肉を使ったビーフストロガノフが有名ですが、給食では豚肉を使ったポークストロガノフにしました。よく味わって食べましょう。                                                          産地 にんじん(千葉)ニンニク(青森)しょうが(高知)たまねぎ(香川)しめじ(長野)エリンギ(長野)キャベツ(茨城)

6月19日(火)の給食

画像1 画像1
献立 ガーリックトースト ジャガ芋ニョッキスープ                   牛乳 パリパリサラダ                                                                    今日は、スープにじゃがいもで使ったニョッキを入れました。ニョッキは、団子の形をしたパスタの仲間で、ジャガイモと小麦粉との組み合わせで作られるイタリア料理です。じゃがいもを茹でてマッシュポテト状につぶす。これに小麦粉を混ぜ、耳たぶ程度の硬さにこねて作ります。スープやトマトのパスタソースなどによくあいます。                                               産地 ニンニク(青森)ジャガイモ(長崎)キャベツ(群馬)にんじん(千葉)エリンギ(長崎)たまねぎ(香川)こまつな(埼玉)キュウリ(埼玉)

6月18日(月)の給食

画像1 画像1
献立 菜めし みそ汁 牛乳 鶏肉のネギソース                     五目春雨炒め 甘夏                                                                     今日は五目春雨炒めに使った、キャベツについてのお話です。キャベツは、ヨーロッパ生まれで170年前長崎に伝えられました。日本で本格的に食べられるようになったのは、120年前日本人ごのみの肉料理として、トンカツを考え出した洋食屋さんが、千切りキャベツを付け合わせにしたことが、きっかけとなり全国に広まったのだそうです。   
産地 たまねぎ(香川)ショウガ(高知)ニンニク(青森)ねぎ(茨城)にんじん(千葉)キャベツ(茨城)もやし(千葉)こまつな(埼玉)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

ちきゅうっ子

運動会連絡

ことばと聞こえの教室

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904