最新更新日:2024/06/20
本日:count up30
総数:92649

6月7日(木)の給食

画像1 画像1
献立 カレーうどん 牛乳 ジャーマンポテト                      こんにゃく田楽                                                                       今日は、こんにゃく田楽です。味噌田楽は、豆腐やこんにゃく、ナスやサトイモなどを串に刺し、砂糖や味りんを配合しユズや木の芽などで香りをつけた味噌を塗りつけて焼いた料理です。
   
産地 たまねぎ(佐賀)にんじん(千葉)こまつな(埼玉)ねぎ(茨城)ジャガイモ(長崎)

6月6日(水)の給食

画像1 画像1
献立 ぶどうパン コーンクリームスープ                        牛乳 揚げさつまいも入りサラダ                                                               今日は、絵本 秘密の花園 より、メリーにサワビィの奥さんが、焼いてくれたぶどうパンがブックメニューになりました。一口食べると口いっぱいにレーズンの良い香りがひろがります。池袋小学校の図書室にある絵本なので、ぜひ読んでみて下さい。
                                        産地 たまねぎ(佐賀)にんじん(さつまいも)だいこん(千葉)キャベツ(茨城)

6月5日(火)の給食

画像1 画像1
献立 いわしの蒲焼き丼 牛乳                             けんちん汁 カミカミきんぴら                                                                今日は、いわしの蒲焼き丼です。いわしに含まれるドコサヘキサエン酸は脳の働きに必要な脂肪です。うなぎよりは、ちょっとあっさりした味わいですが、美味しいので残さず食べましょう。
                                        産地 ショウガ(高知)だいこん(千葉)にんじん(千葉)じゃがいも(長崎)こまつな(埼玉)ねぎ(茨城)レンコン(熊本)

6月4日(月)の給食

画像1 画像1
献立 ご飯 すまし汁 牛乳                              さけのチャンチャン焼き そらまめ                                                              今日は、空豆についてのお話です。空豆には、大きなさやがついています。そのさやは、寒さの厳しい冬を乗り越えて、じっくりゆっくり育つ空豆を大切に守っているのだそうです。さやをむくと真っ白なワタがありますが、周りの条件の変化に弱い若い空豆を優しく包み寒さや乾燥から守っているのです。   
                                        産地 ねぎ(茨城)ほうれんそう(群馬)たまねぎ(佐賀)キャベツ(茨城)もやし(千葉)にんじん(千葉)ピーマン(茨城)そらまめ(茨城)

6月1日(金)の給食

画像1 画像1
献立 唐揚げバーガー 牛乳                              海草サラダ オレンジゼリー                                                                 今日は、C時程です。12時から給食が始まります。  
 手ばやく支度をして準備しましょう。 
                                        産地 キャベツ(茨城)にんじん(千葉)こまつな(埼玉)もやし(千葉)

5月31日(木)の給食

画像1 画像1
献立 ご飯 もずくスープ                               牛乳 魚の南蛮漬け ブロッコリー                                                              今日は、スープに入れたモズクについてのお話です。モズクはおもに熱帯から温帯の浅い海に分布しています。そうめんの様に細長い形で枝分かれのある糸状藻類で、ホンダワラなどの他の藻に付着することから(藻付く)もずくという名前がついたそうです。                                          産地 ピーマン(茨城)ねぎ(茨城)ブロッコリー(長野)ショウガ(高知)たまねぎ(北海道)にんじん(千葉)  
   

5月30日(水)の給食

画像1 画像1
献立 とりクリームライス 野菜スープ                         ジョア ゆで野菜ドレッシング                                                                今日は、フレンズランチです。フレンズ班のみんなと協力して盛り付けをし、仲良く楽しい雰囲気で給食を食べましょう。
                                        産地 ニンニク(青森)たまねぎ(北海道)にんじん(千葉)エリンギ(長野)ほうれん草(群馬)だいこん(千葉)キャベツ(愛知)もやし(栃木)キュウリ(群馬)

5月29日(火)の給食

画像1 画像1
献立 ジャージャー麺 わかめスープ                          牛乳 蒸しケーキ                                                                      今日は、ジャージャー麺です。めんの上に野菜をうまくのせ、肉味噌だれをかけましょう。全員にきちんといきわたるように、分量を考えて盛り付けましょう。                                               産地 ニンニク(青森)ショウガ(高知)たまねぎ(北海道)にんじん(千葉)エリンギ(長野)もやし(栃木)ニラ(栃木)ねぎ(茨城)                                                

5月28日(月)の給食

画像1 画像1
献立 パエリア ミネストラスープ                           牛乳 小松菜とひじきのサラダ                                                                今日は、小松菜についてのお話です。小松菜は、関東地方でおなじみの野菜で、ほうれん草と似た使い方をされることが多いです。あっさりした味わいと手軽さから、ほうれん草より用途は広く、アクが少なく扱いやすく食べやすい野菜です。
                                        産地 にんじん(千葉)たまねぎ(北海道)ピーマン(茨城)アカピーマン(高知)エリンギ(長野)じゃがいも(鹿児島)もやし(栃木)キャベツ(愛知)こまつな(東京)

5月25日(金)の給食

画像1 画像1
献立 ジャムコッペパン 牛乳 ABCスープ                       魚のふわマヨ焼き ブロッコリー                                                               今日のお話はブロッコリーについてです。ブロッコリーはもともと野生のキャベツを改良したもので、小さな緑色のつぶつぶは花のつぼみ、軸は花の茎の部分になります。茎にはほのかな甘みがありますから余さず活用しましょう。                                                       産地 にんじん(徳島)たまねぎ(北海道)キャベツ(愛知)ジャガイモ(鹿児島)  ブロッコリー(愛知)

                                         

5月24日(木)の給食

画像1 画像1
献立 高菜チャーハン 春雨スープ                           牛乳 キムチ風味サラダ                                                                   今日はチャーハンに使った高菜についてのお話です。高菜は、カラシナの変種でシルクロードを通じて平安時代の頃中国から日本に入ってきたといわれています。漬け物にすることが多く、今日は味高菜という刻んだ漬け物を、炒め混ぜて香りの良いチャーハンに仕上げました。
産地 にんじん(徳島)エリンギ(長野)えのきたけ(新潟)ねぎ(茨城)こまつな(東京)ほうれんそう(群馬)キャベツ(愛知)モヤシ(栃木)

5月23日(水)の給食

画像1 画像1
献立 あけぼのご飯 豚汁 牛乳                            ゆず風味即席漬け                                                                      今日のお話は、豚汁についてです、豚肉とゴボウなどアクの強い根菜などの野菜や味噌の香りが特徴です。この取り合わせは人気があり、他の汁物には見られない特徴のある料理です。それに加え入れる具材の多さから、各種の栄養が摂れます。                                                 産地 にんじん(徳島)ショウガ(高知)ジャガイモ(鹿児島)ごぼう(青森)だいこん(茨城)ねぎ(茨城)キュウリ(群馬)はくさい(群馬)
 

5月22日(火)の給食

画像1 画像1
献立 ちゃんこうどん 牛乳                            じゃがいもとしらすチーズ揚げ りんご                                                              今日は、じゃがいも、しらす、チーズを春巻きの皮に包んで揚げました。揚げるとせん切りにしたじゃがいもの中にしらすとピザチーズの香りがほんのりしますからよく味わって食べましょう。
                                        産地 ブナシメジ(長野)にんじん(徳島)だいこん(茨城)ねぎ(茨城)こまつな(東京)はくさい(群馬)じゃがいも(鹿児島)リンゴ(青森)

5月22日(月)の献立

画像1 画像1
献立 ミートソース オニオンスープ                          牛乳 小松菜とひじきのサラダ                                                                今日は、小松菜についてのお話です。小松菜は、アブラナの変種で野菜として栽培され、葉を汁の実や和え物、漬け物によく使われるおなじみの食材です。江戸時代の産地の一つ江戸川区の小松川にちなんで、小松菜と名付けられたそうです。
                                        産地 ニンニク(青森)ショウガ(高知)たまねぎ(北海道)にんじん(徳島)キャベツ(愛知)こまつな(東京)キュウリ(群馬) 

5月18日(金)の給食

画像1 画像1
献立 切り干し大根のビビンバ 牛乳                          わかめスープ 三色野菜の南蛮漬け                                                              野菜や豚肉のせん切りなどの具をのせたビビンバは、韓国風の混ぜご飯ですが、今日は、切り干し大根を使って作りました。太陽の光を浴びると生の大根に含まれる本来の旨みが糖化され、ギュッと濃くなるので切り干し大根は、生の大根より栄養価が高くなります。
                                        産地 ニンニク(青森)ほうれんそう(群馬)もやし(栃木)にんじん(徳島)ねぎ(茨城)だいこん(千葉)キュウリ(群馬)

5月17日(金)の給食

画像1 画像1
献立 きな粉揚げパン 牛乳                              ワンタン 和風サラダ                                                                    今日は、サラダに使ったグリーンアスパラガスについてのお話です。アスパラガスは、発芽直後の若い芽の部分を食べます。栄養で見逃せないのが、アスパラギン酸です。これはアスパラガスから発見されたそうで、疲労回復と免疫力を上げる効果が期待されています。
                                        産地 ショウガ(高知)にんじん(徳島)もやし(栃木)ねぎ(茨城)ほうれんそう(群馬)キャベツ(愛知)アスパラガス(秋田)だいこん(千葉)

5月16日(水)の給食

画像1 画像1
献立 こぎつねご飯 どさんこ汁                            牛乳 そくせき漬け                                                                     今日のこぎつねごはんは、給食の定番料理です。きつねの好物の油揚げの色や形が、きつねのうずくまっている様子に似ている事から、名付けられたそうです。
                                        産地 エリンギ(長野)にんじん(徳島)ジャガイモ(鹿児島)たまねぎ(北海道)ほうれんそう(群馬)キュウリ(栃木)キャベツ(愛知) 

5月15日(火)の給食

画像1 画像1
献立 上海焼きそば 牛乳 中華風コーンスープ                     ナタデココサイダーフルーツポンチ                                                              今日は、上海焼きそばについてのお話です。材料をざっと炒めあわせるだけなのですが、オイスターソースの香ばしい香りが人気のさっぱり味の焼きそばです。今日は、コーンスープも中華風に組み合わせました。
                                        産地 ショウガ(高知)たまねぎ(北海道)にんじん(徳島)モヤシ(栃木)エリンギ(長野)ピーマン(茨城)ねぎ(茨城)ニラ(栃木) 

5月14日(月)の給食

画像1 画像1
献立 カレーライス 牛乳                               パリパリサラダ アップルゼリー                                                              
 今日はカレーに使ったフルーツチャツネについてのお話です。チャツネとは果物や野菜に香辛料を加えて煮詰めて作るペースト状の調味料です。インド料理には欠かせないもので、野菜のコクを引き出すために使います。

産地 ニンニク(青森)ショウガ(高知)きゅうり(群馬)キャベツ(愛知)にんじん(徳島)たまねぎ(北海道)

5月11日(金)の給食

画像1 画像1
献立 照り焼きバーガー 牛乳                             洋風スープ ヨーグルト                                                                   今日は、C時程です。12時から給食が始まります。手ばやく支度をして準備をしましょう。
                                        産地 しょうが(高知)にんにく(青森)キャベツ(愛知)キュウリ(群馬)にんじん(徳島)たまねぎ(北海道)チンゲンサイ(千葉)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

ちきゅうっ子

運動会連絡

ことばと聞こえの教室

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904