最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
総数:92414

今日のきゅうしょく 7月17日(金)

画像1 画像1
夏野菜入りドライカレー
フレンチサラダ
雪見大福

今日で一学期が終りょうです。
明日から夏休みです。
なるべく生活のリズムを崩さずに過ごしましょう♪                 外で遊ぶ時も、水分を飲むことを忘れずにしましょうね☆

生姜(高知) にんにく(青森) 玉ねぎ(香川) 人参(青森) ズッキーニ(茨城) 茄子(埼玉) キャベツ(群馬) 胡瓜(群馬) 黄ピーマン(オランダ) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 7月16日(木)

画像1 画像1
冷やし中華
中華スープ
ゆでとうもろこし

今日のとうもろこしは、1年生が一生懸命にむいてくれました♪1年生の愛じょうがたっぷりと入っていて、いつもより甘くて、おいしいと思いますよ☆

もやし(栃木) 人参(青森) 胡瓜(群馬) えのきだけ(長野) 小松菜(群馬) とうもろこし(千葉) 卵(青森) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 7月15日(水)

画像1 画像1
ゆかりご飯
道産子汁
さかなのおろしソース
三色野菜の南蛮漬け

むしむしと暑い日が続きます。
暑くて、食欲が落ちている人もいると思います。
今日の給食は、さっぱりと食べられるメニューにしています♪もりもり食べて、元気いっぱい過ごしましょう☆

じゃが芋(茨城) 人参(北海道) 玉ねぎ(香川) ほうれん草(茨城) にんにく(青森) 大根(青森) 万能葱(福岡) かぶ(青森) 胡瓜(群馬) メルルーサ(ニュージーランド) 豚肉(群馬)

今日のきゅうしょく 7月14日(火)

画像1 画像1
セルフフィッシュバーガー
ミネストラスープ
いちごヨーグルト

毎日の給食に使われている「にんじん」のお話です。
にんじんには、体の免えき力を高める働きがあり、みなさんの体を守ってくれます♪苦手な人も多いと思いますが、毎日出るので少しずつ食べられるようにがんばりましょう♪

じゃが芋(茨城) 人参(北海道) 玉ねぎ(香川) 胡瓜(群馬) 卵(青森) ホキ(ニュージーランド) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 7月13日(月)

画像1 画像1
ミートライス
オニオンスープ
サイダーポンチ

1学期の給食は、残り5回です。
みなさん給食のルールは守って食べられましたか?
今日はルールを頭の中に入れて食べましょうね♪

人参(北海道) にんにく(青森) 生姜(高知) 玉ねぎ(香川) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 7月10日(金)

画像1 画像1
ひじきご飯
玉ねぎの味噌汁
手作り薩摩揚げ
梅胡瓜

今日の「てづくりさつまあげ」には、東京都の八丈島でとれた「メダイ」が入っています♪
八丈島は同じ東京都ですが、首都から南へ約290km離れたところにある島なんですよ。
今日は、よく味わって食べてみてくださいね☆

人参(北海道) じゃが芋(千葉) 玉ねぎ(兵庫) 万能葱(福岡) ごぼう(群馬) いんげん(埼玉) 胡瓜(群馬) たら(北海道) めだい(東京) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 7月 9日(木)

画像1 画像1
ごまご飯
もずくスープ
豚の生姜焼き
野菜炒め
プラム

みなさんもよく食べている豚肉のお話です。
豚肉にはビタミンB1と言う栄養が豊富に入っています。ビタミンB1は、私たちの体を疲れさせないようにしてくれます♪豚肉をたっぷり使った「ぶたのしょうがやき」を食べて元気いっぱいに過ごしましょう♪

生姜(高知) 人参(北海道) 長葱(茨城) 玉ねぎ(香川) ピーマン(茨城) キャベツ(長野) もやし(栃木) ちんげん菜(茨城) プラム(山梨) もずく(沖縄) 鶏肉(岩手) 豚肉(群馬) 

今日のきゅうしょく 7月 8日(水)

画像1 画像1
冷やしきつねうどん
たこポテ
すいか

たこポテは、じゃがいもを蒸してつぶしてから、たこ焼きの具をまぜて、油で揚げていますよ♪
じゃがいもで作っているので、もちもちとした食感が楽しめますよ☆食べてみてくださいね♪

長葱(茨城) 胡瓜(群馬) もやし(栃木) じゃが芋(茨城) キャベツ(長野) 万能葱(福岡) すいか(千葉) たこ(北海道) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 7月 7日(火)

画像1 画像1
ちらし寿司
天の川汁
野菜の塩もみ
七夕ゼリー

7月7日は、たなばたです。
今日のメニューのあまのがわじるは、そうめんが「あまのがわ」オクラが「ほし」を表現していますよ♪
どうぞめしあがれ☆

れんこん(熊本) しめじ(長野) 人参(北海道) オクラ(鹿児島) 胡瓜(群馬) かぶ(青森) 生姜(高知) 卵(青森) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 7月 6日(月)

画像1 画像1
パンプキンサンド
マカロニのクリーム煮
海藻サラダ

パンプキンサンドに使われている「かぼちゃ」は1年中食べられる野菜ですが、実は6月〜9月が旬な野菜です。カロテンがたくさん入っていて、日差しで日焼けした肌にもよいと言われていますよ♪
ぜひ食べてみてくださいね☆

南瓜(茨城) 玉ねぎ(香川) エリンギ(長野) 人参(青森) キャベツ(東京) 小松菜(群馬) もやし(栃木) ブロッコリー(長野) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 7月 3日(金)

画像1 画像1
盛りうどん
ちくわの磯辺揚げ
すいか

今日はデザートの「すいか」のクイズです。
すいかが1番甘いのは?
1, 皮に近い方 2,タネのまわり 3,果実の中心
答えは、2のタネのまわりです♪これからの時期、みなさんの家でも食べる機会が増えると思いますが、このクイズを出してみてくださいね☆

小松菜(群馬) 長葱(茨城) 人参(青森) すいか(茨城) 卵(青森) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 7月 2日(木)

画像1 画像1
カレーライス
パリパリサラダ
フローズンピーチ

今日は、カレーライスの歴史についてです。
日本にカレーが伝わったのは、今から約150年前の江戸時代です。
当時の料理の本には、たまねぎの代わりに「ながねぎ」が使われていたりしていました♪
今では、みなさんに愛される料理になっていますね☆

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉ねぎ(香川) 人参(青森) じゃが芋(千葉) キャベツ(東京) 胡瓜(群馬) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 7月 1日(水)

画像1 画像1
玄米入りそぼろご飯
ごまキムチ汁
即席漬け

さぁクイズです。給食で1番食べられている、いも類はなんでしょうか?
1, さつまいも 2,じゃがいも 3,さといも
答えは2の「じゃがいも」です。今日の「ごまキムチじる」にも入っていますよ♪じゃがいもは今、収かくの時期をむかえています。じゃがいもは、日光に当てると緑色になっていまうので、日光に当てないのが、じゃがいもをおいしく保管するコツです☆

大根(青森) 人参(青森) ごぼう(群馬) じゃが芋(千葉) 長葱(茨城) 小松菜(埼玉) 胡瓜(群馬) キャベツ(東京) 枝豆(北海道) 卵(青森) 鶏肉(岩手) 豚肉(群馬)

今日のきゅうしょく 6月30日(火)

画像1 画像1
菜飯
ちゃんこ汁
ホキのかりんと揚げ
ごま和え
キャロットゼリー

本日は給食試食会がありました。
お忙しい中、ご来校いただきましてありがとうございました。
いただいたご意見、ご感想を活かし、より良い給食の提供を目指していきたいと思います。

キャロットゼリーは、にんじんのジュースで作られたゼリーです♪みなさんが食べやすいように、オレンジジュースも入っています。さっぱりとしているので、食べてみてくださいね☆

ほうれん草(群馬) もやし(栃木) 人参(千葉) 生姜(高知) ごぼう(青森) 白菜(長野) 長葱(茨城) 大根(青森) 小松菜(東京) ホキ(ニュージーランド) 豚肉(茨城)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春期休業日(終)
4/6 始業式・入学式
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904