最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
総数:92429

今日のきゅうしょく 10月14日(火)

画像1 画像1
ハニートースト
冬瓜と肉団子のスープ
海藻サラダ

「とうがん」は夏にとれて、冬まで保存がきくんですよ♪ほとんどが水分でできていて、食物せんいも入っています。たっぷりスープのおいしさを吸った「とうがん」を食べてみてくださいね☆ 

玉葱(北海道) 生姜(高知) 人参(北海道) ちんげん菜(千葉) 長葱(山形) 小松菜(東京) キャベツ(群馬) もやし(東京) 冬瓜(愛知) 卵(青森) ちりめん(兵庫) 鶏肉(鹿児島)

今日のきゅうしょく 10月10日(金)

画像1 画像1
もち米入りご飯
五目スープ
鯖の韓国風焼き
春雨ナムル

給食のお話でも、秋が旬の食べ物をたくさん紹介してきました。今日の「さば」も秋から冬にかけて1番おいしくなってくる魚です♪
今日は「さば」を、ぴりからいソースに漬けて焼いてあります♪食べてみてくださいね☆

えのきだけ(新潟) 白菜(長野) 人参(北海道) ちんげん菜(千葉) 長葱(山形) にんにく(青森) 生姜(高知) もやし(東京) 胡瓜(群馬) 鯖(アイスランド) ハム(埼玉) 豚肉(茨城)

今日のきゅうしょく 10月 9日(木)

画像1 画像1
たらこスパゲティ
ペイザンヌスープ
蒸しケーキ

たらこはスケトウダラと言う魚の卵を塩づけにしたものを言います。「たらこ」は、地域によって呼ばれ方が違います。東京などの関東では「たらこ」、他の地域では、明太子、もみじ子とも呼ばれているんですよ♪

にんにく(青森) セロリ(長野) 玉葱(北海道) ピーマン(茨城) 大根(北海道) 人参(北海道) えのきだけ(新潟) 小松菜(東京) マッシュルーム(山形) 卵(青森) いか(青森) たらこ(アメリカ) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 10月 8日(水)

画像1 画像1
石狩おこわ
ごま味噌汁


デザートの「なし」のお話です。
「なし」には、缶詰にもなっている「洋なし」と、皮をむいてそのまま食べる「日本なし」があります♪
シャキシャキした、歯ざわりで、甘く、水分もたくさんあります。秋のみかくの1つです♪味わってみましょう☆

人参(北海道) しめじ(長野) 大根(北海道) じゃが芋(北海道) 長葱(山形) 小松菜(東京) 梨(新潟) 枝豆(北海道) 鮭(チリ) 豚肉(埼玉)

今日のきゅうしょく 10月 7日(火)

画像1 画像1
砂糖揚げパン
じゃが芋のニョッキスープ
和風トマトサラダ

みなさんに人気のある「あげパン」ですが、コッペパンを油でカラっと揚げて、アツアツのところに「さとう」をまぶして作ります♪パンが油でギトギトにならないように、給食ではパンを高温の油で揚げて作っていますよ☆

じゃが芋(北海道) キャベツ(群馬) 人参(北海道) エリンギ(長野) 玉葱(北海道) 小松菜(東京) トマト(静岡) 胡瓜(埼玉)

今日のきゅうしょく 10月 3日(金)

画像1 画像1
豚キムチご飯
春雨スープ
紅白ゼリー

明日は待ちに待った運動会です♪
赤組・白組の健とうを祈って、給食でも紅白ゼリーを作りました♪
明日は、全力を出してがんばりましょう☆

えのきだけ(新潟) 人参(北海道) 長葱(山形) 小松菜(東京) 鶏肉(鹿児島) 豚肉(埼玉)

今日のきゅうしょく 10月 2日(木)

画像1 画像1
あんかけ焼きそば
鶏肉とわかめのスープ
さつまいもとりんごのパイ

今日のデザートは、今が旬の「さつまいも」と「りんご」を使ったものです♪
さつまいもの甘さの中に、りんごの甘ずっぱさがあっておいしくできあがっています♪
お楽しみに☆ 

生姜(高知) にんにく(青森) 人参(北海道) 玉葱(北海道) 白菜(長野) 長葱(山形) もやし(栃木) さつま芋(千葉) エビ(インドネシア) いか(青森) 鶏肉(鹿児島) 豚肉(埼玉)

今日のきゅうしょく 9月30日(火)

画像1 画像1
ピザサンド
ABCスープ
カラフルサラダ
りんご

カラフルサラダのドレッシングにも使われている「マヨネーズ」のお話です。
マヨネーズは、卵、油、酢、調味料でできています。
材料をよく混ぜて作るんですよ♪
機会があったら、みなさんも作ってみてくださいね☆

玉葱(北海道) じゃが芋(北海道) 人参(北海道) ピーマン(茨城) しめじ(長野) キャベツ(群馬) 胡瓜(埼玉) りんご(青森) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 9月29日(月)

画像1 画像1
さんまの蒲焼き丼
豚汁
野菜の塩もみ

「さんま」のお話です。脂ののった「さんま」は、秋の味覚の代表です♪
「さんま」は細長くおなかが銀色に光って、刀のように見えることから、漢字では「秋」と「刀」と「魚」と書いて「秋刀魚」と呼ばれているんですよ☆ 

生姜(高知) じゃが芋(北海道) ごぼう(青森) 大根(北海道) 人参(北海道) 長葱(茨城) 小松菜(埼玉) かぶ(埼玉) 秋刀魚(北海道) 豚肉(群馬)

今日のきゅうしょく 9月26日(金)

画像1 画像1
ご飯
酢鶏
中華風コーンスープ

今日は、食べ方についてのお話です。
ごはんだけ、おかずだけ、スープだけと食べている人をよく見かけます。
今日の給食はバランスよく、食べ終わるように気をつけて食べてみましょうね♪

生姜(高知) にんにく(青森) じゃが芋(北海道) ピーマン(青森) 人参(北海道) 玉葱(北海道) エリンギ(長野) ニラ(茨城) クリームコーン(北海道) 卵(青森) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 9月25日(木)

画像1 画像1
スパゲティナポリタン
ジュリアンヌスープ
ツナサラダ

ジュリアンヌスープには、だいこん、にんじん、たまねぎ、えのきだけ、セロリ、パセリの7種るいの野菜が入っていますよ♪野菜のおいしさが、たっぷり出たスープを飲んでみてくださいね☆

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) 人参(北海道) ピーマン(青森) 大根(青森) セロリ(長野) えのきだけ(長野) キャベツ(群馬) 胡瓜(埼玉) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 9月24日(水)

画像1 画像1
さつまいもご飯
けんちん汁
鮭のちゃんちゃん焼き
ブロッコリー

けんちん汁は元々しょうじん料理と言う、お寺でお坊さんが食べる野菜を使った料理として伝わってきました。お寺で食べられる時は、お肉は入っていませんが、給食では入っています。
けんちん汁は、野菜のおいしさがたっぷり入った汁です♪

さつま芋(千葉) ごぼう(青森) 大根(北海道) 人参(北海道) 里芋(千葉) 小松菜(埼玉) 長葱(山形) 玉葱(北海道) キャベツ(群馬) ピーマン(青森) ブロッコリー(北海道) 鮭(チリ) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 9月22日(月)

画像1 画像1
まいたけご飯
味噌汁
イカの天ぷら
磯辺和え

まいたけごはんは、秋の風味いっぱいのごはんですよ♪まいたけは香りがよく、とてもおいしいダシの出るきのこです。今日のごはんには、まいたけのおいしさがたっぷりと、つまっています♪どうぞ召し上がれ☆

玉葱(北海道) 人参(北海道) ごぼう(青森) まいたけ(北海道) 万能葱(福岡) もやし(栃木) ほうれん草(群馬) キャベツ(群馬) 枝豆(北海道) 卵(青森) イカ(青森) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 9月19日(金)

画像1 画像1
ごま味噌うどん
小松菜とじゃこの炒め物
おはぎ

今日の給食は「お彼岸メニュー」です。
お彼岸には、おはぎを食べると言う風習が昔からあります♪なので、今日は給食でも「おはぎ」を作りました!1つ1つ手作りなので、みなさん食べてみてくださいね☆

長葱(青森) 人参(北海道) ほうれん草(群馬) しめじ(長野) 小松菜(埼玉) ちりめん(兵庫) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 9月18日(木)

画像1 画像1
チャーハン
スーラータン
キムチ風サラダ

チャーハンは、鍋で具と米を炒めて作った料理です。お店や家では、そうやって作られています。けれど作る量の多い給食では、味を付けたごはんに炒めた具を混ぜて作ると言う裏技を使って作っていますよ♪

人参(北海道) 玉葱(北海道) ピーマン(青森) 赤ピーマン(茨城) 長葱(山形) ちんげん菜(茨城) キャベツ(群馬) 小松菜(埼玉) もやし(栃木) 卵(青森) 焼豚(茨城) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 9月17日(水)

画像1 画像1
セルフフィッシュバーガー
トマトと卵のスープ
冷凍ピーチ

今日の丸パンは切れ目が入っていますよ♪
自分でキャベツとサクサクのホキフライをはさんで、フィッシュサンドにして食べてみてくださいね。

セロリ(長野) 玉葱(北海道) 人参(北海道) トマト(福島) キャベツ(群馬) 胡瓜(埼玉) 冷凍ピーチ(南アフリカ) 卵(青森) ホキ(ニュージーランド) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 9月16日(火)

画像1 画像1
豚丼
なめこの味噌汁
野菜の昆布漬け

豚肉についてのお話です。
豚肉は捨てるところのない食品だと言われています。
栄養でも体を疲れにくくしてくれるビタミンB1が牛肉の10倍も入っているんですよ♪

玉葱(北海道) 人参(北海道) キャベツ(群馬) 胡瓜(埼玉) なめこ(新潟) 長葱(茨城) 枝豆(北海道) 豚肉(群馬)

今日のきゅうしょく 9月12日(金)

画像1 画像1
ご飯
八宝菜
さつま芋入りぎすけ煮
キャロットゼリー

給食で人気のある「ぎすけに」ですが、今日は旬の食べ物でもある「さつまいも」が入っています♪
パリパリしているので、ぜひ食べてみてくださいね♪

人参(北海道) 玉葱(北海道) キャベツ(群馬) ちんげん菜(茨城) エリンギ(長野) 長葱(茨城) 生姜(高知) さつま芋(千葉) ちりめん(兵庫) いか(青森) 豚肉(群馬)

今日のきゅうしょく 9月11日(木)

画像1 画像1
冷やし中華
ポテトフライ
西瓜

給食でもよく使われている「じゃが芋」のお話です。
じゃが芋は、みかんと同じくらいのビタミンCが入っているんですよ♪体の調子をととのえてくれるビタミン類や、歯や骨を作る上で必要なミネラルなどが多く入っているんですよ☆

もやし(栃木) 人参(北海道) 胡瓜(群馬) じゃが芋(北海道) 西瓜(山形) ハム(埼玉)

今日のきゅうしょく 9月10日(水)

画像1 画像1
カレーライス
茹で野菜ドレッシング
フルーツヨーグルト

今日は給食を食べる態度についてです。
ひじをついて食べたり、しゃべる事にむちゅうになってはいませんか?
今日は給食を食べながら、ふだんの自分を見直してみましょう♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) じゃが芋(北海道) 人参(北海道) キャベツ(群馬) もやし(栃木) 胡瓜(群馬) グリンピース(ニュージーランド) 鶏肉(宮崎)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日(終)
4/6 始業式・入学式
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904