最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
総数:92429

今日のきゅうしょく 12月11日(木)

画像1 画像1
タンメン
手作り焼売
中華サラダ

タンメンには、たっぷりの野菜が入っています。
「きゃべつ」「もやし」「にんじん」「たまねぎ」「にら」「にんにく」こんなにたくさんの野菜が入っているんですよ♪
スープにも野菜から甘みや、うま味が出ています。
味わってみてくださいね♪

ニラ(千葉) 人参(埼玉) キャベツ(愛知) もやし(東京) 玉ねぎ(北海道) にんにく(青森) れんこん(茨城) 生姜(高知) ハム(埼玉) 鶏肉(宮崎) 豚肉(茨城)

今日のきゅうしょく 12月10日(水)

画像1 画像1
切り干し大根のビビンバ
わかめスープ
胡瓜と春雨の和え物

切り干し大根は、栄養がギュっとつまっています。
鉄分は鶏のレバーと同じくらい入っていたり、カルシウムは牛乳よりも入っていると言われています♪
みなさんにたくさん食べてもらいたい食品の1つなんですよ♪

にんにく(青森) ほうれん草(千葉) もやし(東京) 人参(埼玉) 玉ねぎ(北海道) 長演技(千葉) 胡瓜(群馬) 切り干し大根(宮崎) 鶏肉(岩手) 豚肉(埼玉)

今日のきゅうしょく 12月 9日(火)

画像1 画像1
きなこマーガリンパン
パンプキンシチュー
海藻サラダ
みかん

デザートの「みかん」のお話です♪
みかんはビタミンCがたくさん入っていて、みかん2つで大人が1日に必要なビタミンCがとれるくらいなんですよ。ビタミンCをとると、体の病気への免えき力がついたり、風邪を引きにくくしてくれたりするんですよ☆ 

南瓜(メキシコ) 人参(埼玉) 玉ねぎ(北海道) エリンギ(新潟) 小松菜(東京) キャベツ(愛知) もやし(東京) みかん(熊本) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 12月 8日(月)

画像1 画像1
ナシゴレン
ソトアヤム
ダブダブサラダ
ピサンゴレン

今日のきゅうしょくは、土曜日に勉強した「インドネシア」料理をきゅうしょく風にアレンジしたものです♪色とりどりで、スパイスのきいた、きゅうしょくを食べてみてくださいね☆

生姜(高知) にんにく(青森) 長葱(千葉) 赤ピーマン(高知) パセリ(茨城) 玉ねぎ(北海道) 万能葱(福岡) キャベツ(愛知) 人参(埼玉) もやし(東京) ブロッコリー(愛知) トマト(静岡) ピーマン(茨城) 黄ピーマン(韓国) バナナ(フィリピン) 卵(青森) エビ(インドネシア) 鶏肉(鹿児島)

今日のきゅうしょく 12月 5日(金)

画像1 画像1
ツナおろしスパゲティ
オニオンスープ
コールスローサラダ
スイートポテト

今日はオニオンスープで使われている「たまねぎ」についてのお話です。
たまねぎは炒めたり、火を通すと甘くなります。
なんと、たまねぎにふくまれている糖分は「いちご」と同じくらい入っているんですよ♪
今日のスープで実感してみてくださいね♪

にんにく(青森) 大根(千葉) キャベツ(愛知) 人参(埼玉) 胡瓜(群馬) 玉ねぎ(北海道) さつま芋(千葉) 卵(青森)

今日のきゅうしょく 12月 4日(木)

画像1 画像1
鶏ごぼうピラフ
ごまキムチ汁
二色ゼリー

今日も使われている「ごぼう」のお話です。
ごぼうの旬は11月〜2月です。
寒くなるにつれて、おいしく香りのよい「ごぼう」が出回ってきますよ♪
ピラフにもたっぷりと入っていますよ♪

ごぼう(青森) 人参(埼玉) 生姜(高知) 大根(千葉) じゃが芋(長崎) 長葱(千葉) 小松菜(東京) 枝豆(北海道) 鶏肉(鹿児島) 豚肉(埼玉)

今日のきゅうしょく 12月 3日(水)

画像1 画像1
カレーライス
パリパリサラダ
いちごアロエヨーグルト

食べる前に、みなさんが使う「スプーン」「フォーク」を見てみましょう。曲がったりしたスプーン、フォークはありませんか?
「食器」や「はし」「スプーン」や「フォーク」などは、みんなで使うものです。自分のものではありません。
大切に使いましょうね。 

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉ねぎ(北海道) 人参(埼玉) じゃが芋(長崎) キャベツ(愛知) 胡瓜(群馬) 鶏肉(鹿児島)

今日のきゅうしょく 12月 2日(火)

画像1 画像1
ココア揚げパン
ワンタン
大根じゃこサラダ

サラダにも使われている「だいこん」のお話です。だいこんには、ごはんやパンなどのデンプンの消化を助けるゼアスターゼと言う成分が入っています。
日本の食卓によく見る「ごはんとたくあん」や「おもちとだいこんおろし」と言う組み合わせは、昔の人が消化をよくし、胃もたれしないように考えられたものなんですよ♪

生姜(高知) 人参(埼玉) もやし(東京) 長葱(千葉) ほうれん草(千葉) 大根(千葉) キャベツ(愛知) 胡瓜(群馬) ちりめん(兵庫) 鶏肉(鹿児島)

今日のきゅうしょく 12月 1日(月)

画像1 画像1
ひじきご飯
なめこの味噌汁
鮭フライ
茹でキャベツ
みかん

さけフライに使われている「さけ」が1番おいしくなる時期は今の時期なんですよ♪
卵を生む前のさけには、油がのっていてとてもおいしいんです。
今日はそんな「さけ」をフライにしてみました。
旬の味を味わってくださいね♪

しめじ(長野) 人参(埼玉) なめこ(山形) 長葱(千葉) キャベツ(愛知) 胡瓜(群馬) みかん(熊本) 卵(青森) 鶏肉(鹿児島)

今日のきゅうしょく 11月28日(金)

画像1 画像1
高菜チャーハン
スーラータン
キムチ風サラダ

スーラータンとは中国の四川料理です。
すっぱくて、からいスープです。
給食ではからくはないですが、少し酸味のきいたおいしいスープをめし上がれ♪

人参(千葉) エリンギ(長野) 長葱(栃木) ちんげん菜(茨城) 小松菜(埼玉) キャベツ(群馬) もやし(栃木) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 11月27日(木)

画像1 画像1
親子丼
すまし汁
もやしとハムの和え物


おやこどんは、なぜ「おやこどん」と言われているか知っていますか?
とり肉と、そのとりが生む「たまご」を使った料理から名づけられました♪
おやこどんは、今から約100年前に東京の人形町ではじめて作られたと言われていますよ♪

玉ねぎ(北海道) 人参(千葉) 長葱(栃木) もやし(栃木) ほうれん草(群馬) 生姜(高知) 柿(新潟) 枝豆(北海道) 卵(青森) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 11月26日(水)

画像1 画像1
ミートソーススパゲティ
青菜サラダ
豆乳ゼリー

豆乳は大豆と水をすりつぶして、余分なカスなどを取った液体です♪
お豆の栄養がギュっとつまっています。
体にも吸収しやすく、手軽に飲んだりすることができます。今日は、そんな豆乳を使ってデザートを作りましたよ。食べてみてくださいね☆

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉ねぎ(北海道) 人参(千葉) 小松菜(埼玉) もやし(栃木) 胡瓜(群馬) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 11月25日(火)

画像1 画像1
セサミトースト
ペンネのトマト煮
いかサラダ
モンブランピーチ

1日に30種類の食品をとるとバランスの良い食事をとっていると言われています。
今日の給食を残さずに食べれば、20種類の食品を食べたことになります。
残さずに食べましょうね♪ 

玉ねぎ(北海道) 人参(北海道) しめじ(長野) ピーマン(茨城) 大根(千葉) セロリ(愛知) 胡瓜(群馬) いか(青森) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 11月21日(金)

画像1 画像1
わかめご飯
味噌汁
鶏の唐揚げ
ごま和え
りんご

今日は給食を食べる時のマナーについてです。
食べている時に、お話をしていませんか?
お話に集中して食べるのが遅くなってしまったり、口の中に入った物が飛んでしまったります。
今日は給食中、おしゃべりに注意して食べましょう♪

玉ねぎ(北海道) 人参(北海道) 万能葱(福岡) 生姜(高知) にんにく(青森) ほうれん草(群馬) もやし(栃木) りんご(山形) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 11月20日(木)

画像1 画像1
ポークストロガノフ
大根サラダ
サイダーゼリー

寒くなると、野菜は甘くなります。だいこんもその中の1つの野菜です。なんで甘くなるか知っていますか?野菜は、ほとんど水分でできています。寒くなると凍ってしまわないように、水より凍りにくい糖分を出して自分を守ろうとするから甘くなるんですよ☆ 

人参(北海道) 玉ねぎ(北海道) にんにく(青森) しめじ(長野) エリンギ(長野) 大根(千葉) 胡瓜(群馬) 豚肉(群馬)

今日のきゅうしょく 11月19日(水)

画像1 画像1
ごま味噌うどん
じゃが芋としらすとチーズの春巻き
即席漬け

今日のうどんにはたっぷりの「ごま」が入っています。
ごまには、カルシウムや鉄分が多くふくまれています。
骨や歯を丈夫にしてくれたり、貧血と言う血が足りなくなる病気にならないようにしてくれるんですよ♪
ごまはおいしいだけでなく、体にもいいんですよ♪

長葱(栃木) 人参(北海道) じゃが芋(北海道) 小松菜(埼玉) しめじ(長野) 胡瓜(群馬) キャベツ(愛知) しらす(静岡) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 11月18日(火)

画像1 画像1
ご飯
ちゃんこ汁
鰆の西京焼き
ビーフンソテー


今日のごはんと、いつものごはんとの違いがわかりますか?今日のごはんに使われているお米は「みやぎけん」で作られている「ひとめぼれ」と言う新米です♪
お米の香りもよく、ほわっとした甘みもあるおいしいお米を食べてみてくださいね♪

ごぼう(青森) 白菜(茨城) 長葱(栃木) 大根(千葉) 人参(北海道) 玉ねぎ(北海道) 小松菜(埼玉) 生姜(高知) キャベツ(愛知) もやし(栃木) ピーマン(茨城) 柿(新潟) 鰆(岩手) 鶏肉(岩手) 豚肉(群馬)

今日のきゅうしょく 11月17日(月)

画像1 画像1
ナン
キーマカレー
茹で野菜ドレッシング
チャイゼリー

チャイゼリーは、去年の国際交流会で「バングラデシュ」について勉強をした時に出したデザートです♪
口に入れると紅茶の香りが広がります。
食べてみてくださいね☆

にんにく(青森) 生姜(高知) セロリ(長野) 玉ねぎ(北海道) 人参(北海道) エリンギ(長野) キャベツ(愛知) もやし(栃木) 胡瓜(群馬) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 11月14日(金)

画像1 画像1
中華丼
鶏肉とわかめのスープ


今日、明日と学芸会ですね♪
みなさん今日とてもすばらしかったです♪
明日も楽しみにしています。
がんばってくださいね☆

生姜(高知) 人参(北海道) 玉ねぎ(北海道) エリンギ(長野) 小松菜(埼玉) 長葱(栃木) もやし(栃木) 梨(栃木) いか(青森) エビ(インドネシア) 鶏肉(岩手) 豚肉(群馬)

今日のきゅうしょく 11月13日(木)

画像1 画像1
上海焼きそば
バンバンジーサラダ
大学芋

秋は、おいしい食べ物がたくさんあります♪
だいがくいもに使われている「さつまいも」も、その中の1つです。ホクホクに油で揚げていますよ☆
食べてみてくださいね♪

生姜(高知) 玉ねぎ(北海道) 人参(北海道) エリンギ(長野) ピーマン(茨城) 長葱(栃木) 胡瓜(群馬) もやし(栃木) さつま芋(千葉) いか(青森) 鶏肉(岩手) 豚肉(群馬)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日(終)
4/6 始業式・入学式
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904