最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
総数:92695

今日のきゅうしょく 2月10日(火)

画像1 画像1
菜飯
道産子汁
鯖の韓国風焼き
金平
みかん

今日は「さば」のお話をします。
みなさんがよくスーパーなどで見かける「さば」は「まさば」と言う種るいが多いです。
「さば」は脳の働きをよくしたり、血液をサラサラにしてくれるんですよ♪

じゃが芋(長崎) 人参(千葉) 玉ねぎ(北海道) ほうれん草(千葉) にんにく(青森) 生姜(高知) 長葱(千葉) ごぼう(青森) みかん(静岡) 鯖(岩手) 豚肉(千葉)

今日のきゅうしょく 2月 9日(月)

画像1 画像1
ハニートースト
マカロニのクリーム煮
揚げじゃが芋入りサラダ
いちご

いつも食べている「じゃがいも」についてのクイズです。じゃがいもは、植物のどの部分を食べているでしょうか?
1、実   2、根  3、くき
答えは3のくきです。じゃがいもは土の中で「くき」が大きくなったものなんですよ♪

人参(千葉) 玉ねぎ(北海道) エリンギ(長野) ブロッコリー(愛知) じゃが芋(長崎) キャベツ(愛知) 胡瓜(群馬) いちご(福岡) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 2月 6日(金)

画像1 画像1
玄米入りご飯
チャージャン豆腐
野菜の南蛮漬け
ネーブル

ネーブルは「おへそ」と言(い)う意味(いみ)です。
ネーブルには、くぼみがあって、そこの部分(ぶぶん)が「おへそ」に似(に)ているのでそう名付(なづ)けられました♪
甘(あま)みが強(つよ)く、ジューシーなので食(た)べてくださいね♪

人参(千葉) エリンギ(長野) 玉ねぎ(北海道) ちんげん菜(茨城) キャベツ(愛知) にんにく(青森) 生姜(高知) 大根(千葉) 胡瓜(群馬) ネーブル(広島) 豚肉(埼玉)

今日のきゅうしょく 2月 5日(木)

画像1 画像1
あんかけ焼きそば
鶏肉とわかめのスープ
はりはり漬け
パインゼリー

はりはりづけは、かむ時に「はりはり」と音がなることから名付けられました。
雪が多く降る、「にいがた県」で保存食として作られました♪食べてみてくださいね☆

生姜(高知) にんにく(青森) 人参(千葉) 玉ねぎ(北海道) エリンギ(長野) 白菜(群馬) 長葱(千葉) もやし(栃木) エビ(インドネシア) いか(青森) 鶏肉(鹿児島) 豚肉(千葉)

今日のきゅうしょく 2月 4日(水)

画像1 画像1
チャーハン
スーラータン
フルーツ白玉ポンチ

毎日みなさんのクラスの給食の食べ残しの量を見ていますが、どのクラスも食べ残しが少なくなってきています♪
完食を目指してがんばっているクラスや、おかわりに行列ができているクラスもあります。
給食室でもよろこんでいます♪これからも残さず食べるよう心がけてくださいね☆

人参(千葉) 玉ねぎ(北海道) ピーマン(茨城) 赤ピーマン(高知) 長葱(千葉) ちんげん菜(千葉) 卵(青森) エビ(インドネシア) 鶏肉(宮崎) 焼豚(茨城)

今日のきゅうしょく 2月 3日(火)

画像1 画像1
鰯の蒲焼き丼
みぞれ汁
ごま和え
福豆
みかん

2月3日は節分です。
節分では豆をまき、その豆を自分の年れいの分だけ食べると1年間、体がじょうぶになり風邪をひかないと言われています。みなさんも豆を食べてじょうぶに過ごしましょう♪

生姜(高知) 人参(千葉) ごぼう(青森) えのきだけ(新潟) 小松菜(東京) 大根(千葉) ほうれん草(千葉) もやし(東京) みかん(静岡) 鰯(宮城) 鶏肉(鹿児島)

今日のきゅうしょく 2月 2日(月)

画像1 画像1
チーズミートパン
ポトフ
海藻サラダ
りんご

ポトフはフランスの家庭料理です♪
フランス語で「火にかけた鍋」と言う意味があります。
たっぷりの野菜が入っていて、おいしくて、体のしんから暖まりますよ♪
どうぞめしあがれ☆

にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) エリンギ(長野) セロリ(愛知) じゃが芋(長崎) 人参(千葉) かぶ(千葉) 小松菜(東京) キャベツ(愛知) もやし(東京) りんご(青森) ベーコン(千葉) フランクフルト(埼玉) 鶏肉(宮崎)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/21 としま土曜公開授業
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904