最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
総数:92414

今日のきゅうしょく 11月28日(木)

画像1 画像1
味噌ラーメン
ポテトフライ
りんご

池袋小学校の味噌ラーメンは、野菜がたっぷり入っています。
野菜だけで約80gも入っているんですよ♪
そして、大豆も細かくして入っているんですよ♪
野菜のうまみでおいしくなったスープも味わってみてくださいね♪

人参(千葉) もやし(群馬) 長葱(群馬) ほうれん草(千葉) にんにく(青森) 生姜(高知) じゃが芋(北海道) りんご(山形) 鶏肉(鹿児島) 鶏ガラ(岩手)

今日のきゅうしょく 11月27日(水)

画像1 画像1
キムタクご飯
ごま味噌汁
二色ゼリー

今日はみなさんが普段からよく食べている、味噌汁のお話です。味噌汁が食べられるようになったのは、室町時代で、もともとは農家などで作られていました。
簡単に作れるので、戦国時代には戦の時によく食べられたそうですよ♪今では、食卓にかかせないものになっていますよね♪

玉葱(北海道) 人参(千葉) エリンギ(長野) ピーマン(茨城) ごぼう(青森) じゃが芋(北海道) 長葱(秋田) 大根(千葉) 小松菜(東京) 豚肉(埼玉)

今日のきゅうしょく 11月26日(火)

画像1 画像1
親子丼
すまし汁
小松菜じゃこ炒め
みかん

おやこどんは、なぜ「おやこどん」と言われているか知っていますか?
とり肉と、そのとりが生む「たまご」を使った料理から名づけられました♪
おやこどんは、今から約100年前に東京の人形町ではじめて作られたと言われていますよ♪

玉葱(北海道) 人参(千葉) 長葱(秋田) ほうれん草(千葉) 小松菜(東京) もやし(東京) しめじ(長野) 卵(青森) ちりめん(香川) 鶏肉(岩手)


今日のきゅうしょく 11月25日(月)

画像1 画像1
丸パン
コロッケ
茹でキャベツ
オニオンスープ

今日はオニオンスープで使われている「たまねぎ」についてのお話です。
たまねぎは炒めたり、火を通すと甘くなります。
なんと、たまねぎにふくまれている糖分は「いちご」と同じくらい入っているんですよ♪
今日のスープで実感してみてくださいね♪

人参(千葉) 玉葱(北海道) じゃが芋(北海道) キャベツ(愛知) 胡瓜(群馬) パセリ(茨城) 卵(青森) 鶏肉(岩手) 鶏ガラ(岩手)

今日のきゅうしょく 11月22日(金)

画像1 画像1
ひじきご飯
道産子汁
ごま和え

どさんこ汁に入っている「とうもろこし」についてのお話です。
とうもろこしは捨てる部分がない作物で、実を食べるだけでなく、芯は肥料やお茶に、茎や葉は動物のえさや紙の材料にもなっているんですよ♪

しめじ(長野) 人参(千葉) じゃが芋(北海道) 玉葱(北海道) 小松菜(埼玉) ほうれん草(群馬) もやし(東京) 生姜(高知) 豚肉(埼玉) 鶏肉(岩手) 鶏ガラ(岩手)

今日のきゅうしょく 11月21日(木)

画像1 画像1
カレーライス
和風トマトサラダ
モンブランパイン

今日のサラダの中にも入っている「ハム」のお話をします。
ハムやベーコンはヨーロッパで生まれた保存食です。
寒い時期になると人間の食料となる畑の作物も、家畜のえさとなる穀物なども少なくなるため、寒くなる前に豚をハムやベーコンに加工して、冬の間の大切な食料にしていたんですよ♪

生姜(高知) にんにく(青森) 玉葱(北海道) じゃが芋(北海道) 人参(千葉) トマト(静岡) キャベツ(愛知) 胡瓜(群馬) ハム(埼玉) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

今日のきゅうしょく 11月20日(水)

画像1 画像1
焼き豚チャーハン
ザーサイスープ
キムチ風サラダ

今日のスープにも使われている「ザーサイ」のお話です。ザーサイは、なかなか普段みなさん食べなれていないと思います。
ザーサイは、「ダイシンサイ」と言う野菜の茎にできる大きなこぶ状のものを、塩や唐辛子で漬けたものなんですよ♪シャキシャキっとした歯ごたえが特ちょうです♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 人参(千葉) 玉葱(北海道) 長葱(秋田) エリンギ(長野) ちんげん菜(茨城) 小松菜(埼玉) キャベツ(愛知) もやし(東京)

今日のきゅうしょく 11月19日(火)

画像1 画像1
こぎつねご飯
肉団子と春雨のスープ
磯辺和え

こぎつねごはんには、油あげがたっぷり使われていますが、油あげは何から作られた食べ物でしょうか?
1. こむぎこ  2.とうふ  3.チーズ

答えは2の「とうふ」でした♪
とうふを薄く切って油であげたものが油あげになるんですよ♪

エリンギ(長野) 人参(千葉) 生姜(高知) 長葱(秋田) 玉葱(北海道) 白菜(茨城) 小松菜(埼玉) もやし(東京) ほうれん草(群馬) キャベツ(東京) 卵(青森) 鶏肉(岩手) 鶏ガラ(岩手)

今日のきゅうしょく 11月18日(月)

画像1 画像1
セサミトースト
マカロニのクリーム煮
いかサラダ
キャロットゼリー

キャロットゼリーは、名前のとおり「にんじんジュース」で作ったゼリーです。
食べやすいように、オレンジジュースも入っていますよ♪みなさんから「あのゼリーおいしい!」っと言ってもらえるほど、ひそかに人気のあるデザートです♪

人参(千葉) 玉葱(北海道) エリンギ(長野) ブロッコリー(栃木) もやし(東京) 大根(千葉) 胡瓜(群馬) いか(青森) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

今日のきゅうしょく 11月15日(金)

画像1 画像1
マーボー豆腐丼
ちんげん菜のスープ


マーボー豆腐丼に使われている「ニラ」のお話です。
ニラは中国が原産の野菜で、日本には奈良時代に伝わりました。
ニラには強いにおいがありますが、このにおいには疲労回復に役立つビタミンB1の吸収をよくする成分が含まれています。毎日元気に過ごすためにも、しっかり食べたい野菜ですね♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 人参(千葉) エリンギ(長野) ニラ(栃木) 長葱(秋田) えのきだけ(新潟) ちんげん菜(千葉) 柿(新潟) 卵(青森) 豚肉(埼玉) 鶏ガラ(岩手)

今日のきゅうしょく 11月14日(木)

画像1 画像1
ミートスパゲティ
ごまじゃこサラダ
豆乳ゼリー

今日のデザートにも使われている豆乳のお話です。
名前のとおりに、豆乳は大豆からできています。
豆乳に「にがり」などを加えると「とうふ」になるんですよ♪
今日はその豆乳を使ってデザートを作りました♪
食べた時に、ふわっと大豆の香りがしますよ♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) 人参(千葉) 小松菜(埼玉) キャベツ(東京) もやし(東京) しらす干し(静岡) 鶏肉(鹿児島) 鶏ガラ(岩手)

今日のきゅうしょく 11月13日(水)

画像1 画像1
チキンライス
コーンクリームスープ
ボイルサラダ

毎日みなさんのクラスを見に行っていると、給食を残すクラスが少なくなってきました♪
残さないぞー!と給食を完食を目標にしているクラスがあったり、おかわりじゃんけんに燃えているクラスもあります♪給食室で調理士さんたちも喜んでいます♪

玉葱(北海道) しめじ(長野) ピーマン(茨城) 人参(千葉) キャベツ(東京) もやし(東京) 小松菜(埼玉) 鶏肉(鹿児島) 鶏ガラ(岩手)

今日のきゅうしょく 11月12日(火)

画像1 画像1
パインパン
魚のふわマヨ焼き
ブロッコリー
キャベツスープ

パインパンの中に、こまかいパイナップルがたくさん入っています。パイナップルには「せんい」がたっぷり入っています。便秘の予防や肌をきれいにしてくれるんですよ♪クエン酸も入っていて、疲れをとってくれたりする食品です。食べてみましょう♪

ブロッコリー(愛知) キャベツ(東京) 人参(千葉) 玉葱(北海道) じゃが芋(北海道) ホキ(ニュージーランド) 鶏肉(岩手) 鶏ガラ(岩手)

今日のきゅうしょく 11月11日(月)

画像1 画像1
ポークストロガノフ
ゆで野菜ドレッシング
サイダーゼリー

サイダーゼリーは、池袋小学校で人気のメニューです。
炭酸のシュワシュワした感じを残したまま、給食室で作ってもらっています♪
さっぱりとした味わいのゼリーですよ♪

人参(北海道) にんにく(青森) 生姜(高知) しめじ(長野) エリンギ(長野) キャベツ(群馬) もやし(東京) 胡瓜(群馬) 豚肉(埼玉) 鶏ガラ(岩手)

今日のきゅうしょく 11月 8日(金)

画像1 画像1
ご飯
沢煮碗
豆腐ハンバーグ
かぼちゃの塩蒸し

音楽会とてもすばらしかったです♪
今日のハンバーグは「とうふ」でできています。
お肉だけで作るよりもヘルシーですよ♪
モリモリ食べて明日もがんばりましょう♪

生姜(高知) 長葱(秋田) 人参(北海道) エリンギ(長野) かぼちゃ(北海道) ごぼう(青森) えのきだけ(新潟) 大根(千葉) 小松菜(埼玉) たまご(青森) 鶏肉(宮崎) 豚肉(埼玉)

今日のきゅうしょく 11月 7日(木)

画像1 画像1
かみかみかき揚うどん
きんぴら
ぎすけ煮

11月8日は「いい歯の日」です。
今日は一足早く「良い歯メニュー」ですよ♪
今日のメニューは、よくかむ食材がたくさん入っています。かきあげの中には、「さきいか」も入っているんですよ♪食べた後は、ちゃんと歯磨きをしましょうね♪

しめじ(長野) 人参(北海道) 長葱(秋田) 小松菜(埼玉) 玉葱(北海道) ごぼう(青森) れんこん(茨城) 卵(青森) ちりめん(香川) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 11月 6日(水)

画像1 画像1
菜飯
味噌けんちん汁
さわらの西京焼き
野菜炒め

さわらは体長が1m以上にも成長する魚で、成長すると共に呼び名が変わります。
白身の魚で、高級魚と言われているんですよ♪
今日は、そのさわらを「みそ」や「みりん」などに漬けて西京焼きにしてみました。食べてみてくださいね♪

生姜(高知) 人参(北海道) キャベツ(群馬) 玉葱(北海道) もやし(東京) 大根(千葉) じゃが芋(北海道) ごぼう(青森) 小松菜(埼玉) 長葱(秋田) さわら(韓国) 豚肉(千葉) 鶏肉(鹿児島)

今日のきゅうしょく 11月 5日(火)

画像1 画像1
クロックムッシュ
ミネストローネ
海藻サラダ

ミネストローネはイタリアでよく食べられているトマトベースのスープです。
「じゃがいも」「にんじん」「たまねぎ」「トマト」「とうもろこし」「たまご」「とりにく」が入っています。
たっぷり具だくさんの、おいしいスープで体を温めてくださいね♪

じゃが芋(北海道) 人参(北海道) 玉葱(北海道) 小松菜(埼玉) キャベツ(群馬) もやし(東京) 卵(青森) ハム(埼玉) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

今日のきゅうしょく 11月 1日(金)

画像1 画像1
青菜じゃこご飯
のっぺい汁
松風焼き
野菜の塩昆布和え

まつかぜ焼きには、「畑の肉」と呼ばれている大豆が入っています♪
大豆を入れることによって、ヘルシーにできあがりますよ。
みなさんの体に必要な良質のたんぱく質も多く入っているんですよ♪

生姜(高知) 大根(千葉) 人参(北海道) じゃが芋(北海道) 長葱(秋田) 小松菜(埼玉) 胡瓜(群馬) 白菜(長野) 卵(青森) ちりめん(兵庫) 豚肉(埼玉) 鶏肉(宮崎)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904