最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
総数:92429

今日のきゅうしょく 3月24日(月)

画像1 画像1
★ジャージャー麺
レモン和え
紅白ゼリー

3学期で最後の給食です。6年生にとっては、池袋小学校での最後の給食です。
今日は6年生に、1番人気だった「ジャージャーめん」にしましたよ♪
いっぱい食べてくださいね♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) 人参(埼玉) エリンギ(長野) もやし(東京) ニラ(栃木) キャベツ(愛知) ほうれん草(千葉) レモン(広島) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 3月20日(木)

画像1 画像1
お赤飯
けんちん汁
ヒレカツ
エビフライ
茹でキャベツ
★アイスクリーム

3学期の給食も残り2回になりました♪
今日は、6年生の卒業のお祝いと言うことで「おせきはん」にしましたよ♪日本には、めでたい時に「おせきはん」を食べる風習があります。6年生を祝う意味で「おせきはん」にしてみました♪たくさん食べてくださいね♪

キャベツ(愛知) 人参(千葉) ごぼう(青森) 大根(千葉) じゃが芋(鹿児島) 小松菜(東京) 長葱(千葉) 卵(青森) エビ(インドネシア) 豚肉(埼玉)

今日のきゅうしょく 3月19日(水)

画像1 画像1
ご飯
道産子汁
魚の南蛮漬け
ブロッコリー
清美オレンジ

ブロッコリーのお話です。
「たまねぎ」や「じゃがいも」を数える時は、何個と言いますよね。ブロッコリーを数える時には、なんて数えると思いますか?
ブロッコリーを数える時は、「株」と言って数えるんですよ♪

じゃが芋(鹿児島) 人参(千葉) 玉葱(北海道) 小松菜(東京) ピーマン(茨城) 長葱(千葉) ブロッコリー(愛知) きよみオレンジ(和歌山) ホキ(ニュージーランド) 豚肉(埼玉) 

今日のきゅうしょく 3月18日(火)

画像1 画像1
★ナン
★キーマカレー
ツナサラダ
ココアババロア

キーマカレーのキーマと言う意味は、ひき肉のことを言うんですよ。ひき肉と同じように、こまかく切った「たまねぎ」や「にんじん」もたくさん入っていますよ♪どうぞめし上がれ♪

にんにく(青森) 生姜(高知) セロリ(茨城) 玉葱(北海道) 人参(千葉) キャベツ(愛知) 胡瓜(群馬) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 3月17日(月)

画像1 画像1
★混ぜご飯
★鮭のちゃんちゃん焼き
南瓜の塩蒸し
澄まし汁

ちゃんちゃん焼きのおいしさの秘密は、たっぷりの野菜に味噌や酒やマヨネーズが入った、おいしいタレをかけて蒸すことにあります♪
野菜のエキスも加わって、おいしい味になっていますよ♪

人参(千葉) しめじ(長野) 長葱(千葉) ほうれん草(千葉) 玉葱(北海道) キャベツ(愛知) ピーマン(茨城) 南瓜(ニュージーランド) 枝豆(北海道) 鮭(チリ) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 3月14日(金)

画像1 画像1
★チキンクリームライス
ベジタブルスープ
和風サラダ

今日は、いつもみなさんも食べている「サラダ」の歴史を振り返りました。
今は普通にみなさんが食べるメニューになっていますが、日本で生野菜が食べられるようになったのは、明治時代と言われています♪
今はドレッシングもたくさんの味があり、飽きることなく食べられますね♪

にんにく(青森) 玉葱(北海道) 人参(千葉) エリンギ(長野) ほうれん草(千葉) 白菜(群馬) キャベツ(愛知) もやし(東京) 胡瓜(群馬) 鶏肉(鹿児島)

今日のきゅうしょく 3月13日(木)

画像1 画像1
★味噌ラーメン
★じゃがチー
いちごヨーグルト

味噌ラーメンにも入っている「もやし」についての雑学です。シャキシャキしていて、サラダや炒め物にも使われている「もやし」ですが、江戸時代には、乾燥させたものを「お茶」にして、痛みどめの薬として飲まれていたみたいなんですよ♪食べるようになったのは大正時代と言われているんですよ♪

人参(千葉) もやし(東京) 長葱(千葉) ほうれん草(千葉) にんにく(青森) 生姜(高知) じゃが芋(鹿児島) 鶏肉(鹿児島)

今日のきゅうしょく 3月12日(水)

画像1 画像1
★あけぼのご飯
豚汁
野菜の漬物

とんじるは、「ぶた肉」「ごぼう」「にんじん」「じゃがいも」「大根」「こんにゃく」「とうふ」「小松菜」と、たっぷりの具が入っています。たっぷりの具が入ると、栄養バランスもよく、色々な具からダシが出ておいしくできあがるんですよ♪たくさんの人から好かれるメニューです♪

人参(千葉) ごぼう(青森) じゃが芋(北海道) 長葱(千葉) 大根(千葉) 小松菜(東京) きゅうり(群馬) 白菜(群馬) 枝豆(北海道) 卵(青森) 鮭(チリ) 豚肉(埼玉)

今日のきゅうしょく 3月11日(火)

画像1 画像1
パンプキンサンド
鶏肉と野菜のスープ
キャベツソテー

パンプキンサンドには、たっぷりの「かぼちゃ」が入っています。「かぼちゃ」は疲れを取ってくれたり、風邪を予防してくれたりする栄養が入っています♪
春になってきましたが、まだまだ寒い日が続くので、みなさんに食べて欲しい野菜です♪

かぼちゃ(ニュージーランド) 玉葱(北海道) じゃが芋(鹿児島) 人参(千葉) 白菜(群馬) キャベツ(愛知) 鶏肉(鹿児島)

今日のきゅうしょく 3月10日(月)

画像1 画像1
★卵チャーハン
ザーサイスープ
★ナタデココ入りフルーツポンチ

ナタデココですが、何からできているか知っていますか?
1、牛乳 2、豆 3、ココナッツ
答えは3のココナッツを発こうさせたものなんですよ♪プリプリとした食かんを楽しんでくださいね♪

人参(千葉) 玉葱(北海道) ちんげん菜(千葉) 生姜(高知) 卵(青森) 長葱(千葉) 鶏肉(宮崎) 焼き豚(茨城)

今日のきゅうしょく 3月 7日(金)

画像1 画像1
カレーライス
パリパリサラダ
キャロットゼリー

パリパリサラダは、サラダ部門人気ナンバー1です♪
1年生から6年生まで、「パリパリサラダ出して!」とよく言われるメニューなんですよ。
今日のパリパリサラダも6年生のリクエストです♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) 人参(千葉) じゃが芋(鹿児島) キャベツ(愛知) 胡瓜(群馬) 枝豆(北海道) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 3月 6日(木)

画像1 画像1
きなこ揚げパン
ワンタン
ジャーマンポテト

ジャーマンポテトに入っている「ベーコン」についてのお話です。ベーコンは、ぶた肉を塩づけして、香りのよい木に火を付けて、けむりで香ばしく作ったもののことです♪おいしさもギュっとつまっているんですよ♪

生姜(高知) 人参(千葉) もやし(東京) 長葱(千葉) ほうれん草(千葉) じゃが芋(鹿児島) 玉葱(北海道) 豚肉(茨城) ベーコン(千葉)

今日のきゅうしょく 3月 5日(水)

画像1 画像1
タラコスパゲティ
ミネストラスープ
ゆで野菜ドレッシング

3月は6年生のリクエスト給食が、たくさん入っています。
給食のお話に★の付いたメニューは6年生がリクエストしてくれたものですよ♪
これからもお楽しみに♪

にんにく(青森) セロリ(静岡) 玉葱(北海道) ピーマン(茨城) エリンギ(長野) じゃが芋(鹿児島) 人参(千葉) キャベツ(愛知) もやし(東京) 胡瓜(群馬) 卵(青森) たらこ(アメリカ) いか(青森) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 3月 4日(火)

画像1 画像1
ミートライス
野菜スープ
モンブランパイン

今年度最後のフレンズ給食です。
1年間同じフレンズ班として、仲良く過ごして来ましたね♪
楽しく過ごして、いい思い出をたくさん作って下さいね♪

人参(千葉) にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) 大根(徳島) セロリ(茨城) えのきだけ(新潟) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 3月 3日(月)

画像1 画像1
ちらし寿司
ささかまぼこ入り澄まし汁
塩もみ
ももゼリー

3月3日は「ひな祭り」です。児童玄関には、立派なひな人形が飾られ、女の子のすこやかな成長を祈るお祭りです。
給食でも、みなさんの成長を祈ってひな祭りメニューにしてみました♪残さずに食べましょうね♪

れんこん(茨城) しめじ(長野) 人参(千葉) 長葱(千葉) きゅうり(群馬) かぶ(千葉) キャベツ(愛知) 生姜(高知) 卵(青森) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 2月28日(金)

画像1 画像1
もち米入りご飯
五目スープ
鶏の唐揚げ
春雨のナムル
りんごゼリー

今日は「6年生を送る会」でしたね。
給食室からも、みなさんが大好きな「からあげ」を用意しましたよ♪ぜひ食べてくださいね♪

にんにく(青森) 生姜(高知) もやし(栃木) 胡瓜(埼玉) えのきだけ(長野) 白菜(兵庫) 人参(千葉) ちんげん菜(茨城) 長葱(千葉) ハム(埼玉) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 2月27日(木)

画像1 画像1
スパゲティナポリタン
野菜スープ
フレンチサラダ

フレンチサラダのおいしさのポイントはドレッシングにも入っている「たまねぎ」です♪
この間のオニオンスープの話でもしましたが、色々な料理のおいしさの「かぎ」にもなっているんですよ♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) 人参(千葉) ピーマン(茨城) 白菜(兵庫) キャベツ(愛知) 胡瓜(埼玉) 鶏肉(宮崎) ベーコン(千葉)

今日のきゅうしょく 2月26日(水)

画像1 画像1
きなこマーガリンパン
ふわマヨ焼き
ブロッコリー
和風サラダ

今日のお話は、さかなのふわマヨやきにも使われている「マヨネーズ」についてです。
マヨネーズはもともとフランス料理の肉用のソースでしたが、今はサラダをはじめ、色々な料理に使われていますよね♪マヨネーズの年間消費量は約20トン、一人当りにすると1.6キロも食べているんですよ。
でも食べ過ぎは注意です!

ブロッコリー(愛知) 人参(千葉) キャベツ(愛知) 胡瓜(埼玉) ホキ(ニュージーランド) ハム(埼玉)

今日のきゅうしょく 2月25日(火)

画像1 画像1
カレーライス
オニオンスープ
大根サラダ

オニオンスープは、たまねぎの甘さがぎっしりつまっています。砂糖でも入っているのかな?っと思うくらい甘くありませんか?それは、たまねぎの甘さなんですよ♪給食室であめ色になるまで炒めてもらっていますよ。味わってみてくださいね☆

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) じゃが芋(北海道) 人参(千葉) 大根(神奈川) もやし(栃木) 胡瓜(埼玉) 枝豆(北海道) デコポン(佐賀) ちりめん(兵庫) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 2月24日(月)

画像1 画像1
かきあげ丼
ごま味噌汁
野菜のつけもの

今日のかきあげには「みつば」と言う葉が入っています♪数少ない日本原産の野菜のひとつで、さわやかな香りが特ちょうの野菜です♪
ぜひ食べてみてくださいね☆

人参(千葉) 玉葱(北海道) 三つ葉(茨城) ごぼう(青森) じゃが芋(北海道) 長葱(千葉) 大根(神奈川) 小松菜(東京) 胡瓜(埼玉) 白菜(鹿児島) 卵(青森) えび(インドネシア) いか(青森) 豚肉(埼玉)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904