最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
総数:92661

今日のきゅうしょく 11月 8日(金)

画像1 画像1
ご飯
沢煮碗
豆腐ハンバーグ
かぼちゃの塩蒸し

音楽会とてもすばらしかったです♪
今日のハンバーグは「とうふ」でできています。
お肉だけで作るよりもヘルシーですよ♪
モリモリ食べて明日もがんばりましょう♪

生姜(高知) 長葱(秋田) 人参(北海道) エリンギ(長野) かぼちゃ(北海道) ごぼう(青森) えのきだけ(新潟) 大根(千葉) 小松菜(埼玉) たまご(青森) 鶏肉(宮崎) 豚肉(埼玉)

今日のきゅうしょく 11月 7日(木)

画像1 画像1
かみかみかき揚うどん
きんぴら
ぎすけ煮

11月8日は「いい歯の日」です。
今日は一足早く「良い歯メニュー」ですよ♪
今日のメニューは、よくかむ食材がたくさん入っています。かきあげの中には、「さきいか」も入っているんですよ♪食べた後は、ちゃんと歯磨きをしましょうね♪

しめじ(長野) 人参(北海道) 長葱(秋田) 小松菜(埼玉) 玉葱(北海道) ごぼう(青森) れんこん(茨城) 卵(青森) ちりめん(香川) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 11月 6日(水)

画像1 画像1
菜飯
味噌けんちん汁
さわらの西京焼き
野菜炒め

さわらは体長が1m以上にも成長する魚で、成長すると共に呼び名が変わります。
白身の魚で、高級魚と言われているんですよ♪
今日は、そのさわらを「みそ」や「みりん」などに漬けて西京焼きにしてみました。食べてみてくださいね♪

生姜(高知) 人参(北海道) キャベツ(群馬) 玉葱(北海道) もやし(東京) 大根(千葉) じゃが芋(北海道) ごぼう(青森) 小松菜(埼玉) 長葱(秋田) さわら(韓国) 豚肉(千葉) 鶏肉(鹿児島)

今日のきゅうしょく 11月 5日(火)

画像1 画像1
クロックムッシュ
ミネストローネ
海藻サラダ

ミネストローネはイタリアでよく食べられているトマトベースのスープです。
「じゃがいも」「にんじん」「たまねぎ」「トマト」「とうもろこし」「たまご」「とりにく」が入っています。
たっぷり具だくさんの、おいしいスープで体を温めてくださいね♪

じゃが芋(北海道) 人参(北海道) 玉葱(北海道) 小松菜(埼玉) キャベツ(群馬) もやし(東京) 卵(青森) ハム(埼玉) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

今日のきゅうしょく 11月 1日(金)

画像1 画像1
青菜じゃこご飯
のっぺい汁
松風焼き
野菜の塩昆布和え

まつかぜ焼きには、「畑の肉」と呼ばれている大豆が入っています♪
大豆を入れることによって、ヘルシーにできあがりますよ。
みなさんの体に必要な良質のたんぱく質も多く入っているんですよ♪

生姜(高知) 大根(千葉) 人参(北海道) じゃが芋(北海道) 長葱(秋田) 小松菜(埼玉) 胡瓜(群馬) 白菜(長野) 卵(青森) ちりめん(兵庫) 豚肉(埼玉) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 10月31日(木)

画像1 画像1
セサミトースト
パンプキンシチュー
フレンチサラダ

10月31日はハロウィンです♪
夜に思い思いの格好をして「おかしをくれないと、いたずらしちゃうぞ♪」と、おかしをもらうイベントです。おうちでもやってみてくださいね♪
今日の給食はハロウィンメニューですよ♪

南瓜(北海道) 人参(青森) 玉葱(北海道) エリンギ(新潟) キャベツ(群馬) 胡瓜(茨城) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

今日のきゅうしょく 10月30日(水)

画像1 画像1
卵チャーハン
春雨スープ
キムチ風サラダ

卵についてのお話です。
卵は一般的にとりの卵のことを言います。
栄養バランスが良く、良質のたんぱく質やミネラルがたくさん入っているんですよ♪
今日はチャーハンに入っています。
給食では色々なところに卵が登場しているんですよ♪

人参(北海道) 玉葱(北海道) ピーマン(茨城) 赤ピーマン(茨城) えのきだけ(長野) 長葱(青森) 小松菜(茨城) キャベツ(群馬) もやし(栃木) 卵(青森) 焼き豚(茨城) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

今日のきゅうしょく 10月29日(火)

画像1 画像1
ソース焼きそば
中華風コーンスープ
フルーツポンチ

ソース焼きそばについてのお話です。
ソース焼きそばがはじめて、作られたのは今から約70年前くらいに考えられたものだと言われています。
味付けもソースではなく、塩味が多かったようです。
今では給食でもみなさんの人気メニューになっています♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 人参(北海道) 玉葱(北海道) ピーマン(茨城) もやし(栃木) キャベツ(群馬) ニラ(高知) 卵(青森) 豚肉(群馬) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)


今日のきゅうしょく 10月28日(月)

画像1 画像1
ごはん
肉じゃが
ごま和え
りんごゼリー

日本人の食生活の中で、お米が主食です。
お米に含まれている炭水化物が、私たちの体のエネルギー源となり、今も主食として毎日欠かせない食べ物です。ご飯は主に炭水化物を多くふくんでいて、脳のエネルギーになり、しっかりと活動せてくれます。
勉強や運動で力を発揮できるように、ご飯をしっかりと食べましょう♪

人参(北海道) 玉葱(北海道) じゃが芋(北海道) いんげん(北海道) ほうれん草(群馬) もやし(栃木) 豚肉(群馬) 

今日のきゅうしょく 10月25日(金)

画像1 画像1
さつま芋ご飯
鮭のちゃんちゃん焼き
ブロッコリー
なめこの味噌汁

さつま芋は、9月から10月にかけてたくさん収かくされます。
ビタミンB1とビタミンCを多く含み、ビタミンCはみかんと同じくらい多く入っています。ビタミンCは煮たり焼いたりするとこわれやすいのですが、さつま芋に入っているビタミンCは熱に強いんですよ♪
なので、こわれずに体にビタミンCが入ってくるので、肌にとても良い食品です♪

さつま芋(千葉) なめこ(新潟) 長葱(青森) キャベツ(群馬) 人参(北海道) もやし(栃木) ピーマン(茨城) ブロッコリー(埼玉) 玉葱(北海道) 鮭(チリ)

今日のきゅうしょく 10月24日(木)

画像1 画像1
ナポリタン
野菜と鶏肉のスープ
茹で野菜ドレッシング

ナポリタンにはたくさんのトマトが使われています。
まっ赤に熟した完熟トマトは、カロテンやビタミンA、C、ミネラルがたっぷりです。 
加熱してもカロテンなどの栄養素はかなり残るので、トマトは生で食べるだけではなく、煮込み料理やいため物にも良いんですよ♪

生姜(高知) 玉葱(北海道) 人参(北海道) ピーマン(茨城) じゃが芋(北海道) 白菜(長野) キャベツ(群馬) もやし(栃木) 胡瓜(埼玉) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

今日のきゅうしょく 10月23日(水)

画像1 画像1
ちゃめし
どさんこおでん
ゆかり和え

どさんこは北海道の馬のことや、北海道生まれの人のことを言います。
どさんこおでんに使われている「にんじん」「じゃが芋」は北海道産です。
北海道で有名な「じゃが芋」や「にんじん」や「とうもろこし」が入ったおでんですよ♪どうぞめしあがれ♪

大根(青森) 人参(北海道) じゃが芋(北海道) 胡瓜(群馬) 白菜(長野)

今日のきゅうしょく 10月22日(火)

画像1 画像1
丸パン 
ホキフライ
茹でキャベツ
トマトと卵のスープ
ピーチゼリー

今日の丸パンには切れ目が入っていますよ♪
自分でキャベツとサクサクのホキフライをはさんで、フィッシュサンドにして食べてみてくださいね。

キャベツ(群馬) 人参(北海道) セロリ(長野) 玉葱(北海道) トマト(静岡) 卵(青森) ホキ(ニュージーランド) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

今日のきゅうしょく 10月21日(月)

画像1 画像1
げんまい入りそぼろご飯
五目スープ
塩もみ

しおもみに入っている大根の名前についてのお話しします。
大根は古代エジプトで作られ、中国から日本に伝わってきました。昔は「おぼね」と呼ばれていましたが、江戸時代に大根と呼ばれるようになりました。
春の七草の一つで「すずしろ」とも呼ばれているんですよ♪

えのきだけ(長野) もやし(栃木) 白菜(長野) ちんげん菜(茨城) 長葱(山形) 胡瓜(群馬) 大根(千葉) 生姜(高知) 人参(北海道) 枝豆(北海道) 卵(青森) 鶏肉(岩手) 豚肉(群馬)

今日のきゅうしょく 10月18日(金)

画像1 画像1
ごはん
鶏の葱ソース
野菜の梅肉和え
沢煮碗

沢煮碗の中に何種類の野菜が入っているでしょうか?
答えは6種類です。
「にんじん」「ごぼう」「だいこん」「小松菜」「えのきだけ」「ながねぎ」が入っていますよ♪野菜のおいしさを味わってみてくださいね♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 長葱(栃木) もやし(栃木) 胡瓜(群馬) ごぼう(青森) えのきだけ(長野) 大根(北海道) 人参(北海道) 小松菜(埼玉) 鶏肉(宮崎) 豚肉(群馬)

今日のきゅうしょく 10月17日(木)

画像1 画像1
味噌煮込みうどん
里芋の揚げ煮
ゆず風味即席漬け

今日は十三夜の特別メニューです。
里芋もまんまるのまま揚げてみましたよ♪
今夜、月を見てみてくださいね♪

生姜(高知) 人参(北海道) 白菜(長野) 長葱(栃木) 小松菜(埼玉) 胡瓜(群馬) キャベツ(群馬) ゆず(高知) 豚肉(埼玉)

今日のきゅうしょく 10月16日(水)

画像1 画像1
チキンカレーライス
野菜スープ 
大根サラダ

学校のカレーは100リットル入る釜で作っています。
たっぷりの野菜やお肉のうまみが入ったカレーだからおいしく感じるのかもしれません♪
子どもたちからも「おいしかったよ!」の声がたくさん聞けました♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) 人参(北海道) じゃが芋(北海道) きゃべつ(群馬) 大根(青森) もやし(栃木) 胡瓜(群馬) ちりめん(兵庫) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

今日のきゅうしょく 10月15日(火)

画像1 画像1
ジャムコッペパン
肉団子スープ
パリパリサラダ
焼きりんご

給食に秋の食材がたくさん出ていると思います。今日のりんごも秋からおいしくなる食材なんですよ♪
今日は、そのりんごを焼きりんごにしてみました。
口の中に入れると、甘くてりんごの香りが広がりますよ。ぜひ食べてみて下さいね♪

生姜(高知) 長葱(栃木) 人参(北海道) 玉葱(北海道) エリンギ(長野) 白菜(長野) 小松菜(東京) 胡瓜(群馬) キャベツ(群馬) りんご(岩手) 卵(青森) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

今日のきゅうしょく 10月11日(金)

画像1 画像1
麦ご飯
じゃが芋のみそ汁
豚の生姜焼き
野菜いため

今日のごはんに、ぷつぷつとした食感のつぶが入っているのがわかりますか?
それが「むぎ」です。
いつもみなさんが食べている、普通のお米よりも食物せんいがたくさん入っています。
食物せんいを体の中に入れると、腸の中をきれいにしてくれたり、肌をきれいにしてくれるんですよ♪

じゃが芋(北海道) 万能葱(福岡) 生姜(高知) 玉葱(北海道) ピーマン(茨城) きゃべつ(群馬) もやし(栃木) 人参(北海道) ちんげん菜(静岡) 豚肉(群馬)

今日のきゅうしょく 10月10日(木)

画像1 画像1
あんかけ焼きそば
わかめスープ
いちごアロエヨーグルト

ヨーグルトは、乳酸菌を発こうさせたものです。
ヨーグルトには、たんぱく質やカルシウム、ビタミンなどの牛乳の成分がそのまま入っています。
消化吸収もよく、生きている乳酸菌が腸の中をきれいにしてくれるので、みなさんに毎日食べて欲しい食品の一つです♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 人参(北海道) 玉葱(北海道) 白菜(長野) 長葱(青森) もやし(栃木) えび(インドネシア) いか(青森) 豚肉(群馬) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業式会場準備
3/21 春分の日
3/24 修了式 午前授業(1.2.3年) 給食終 卒業式予行
3/25 第9回卒業式
3/26 春季休業日始
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904