最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
総数:92661

今日のきゅうしょく 4月19日(金)

画像1 画像1
五目きんぴらには「ごぼう」「にんじん」「糸こんにゃく」「さつま揚げ」「いんげん」が入っています。
しょうゆや、砂糖で味付けをして、ゴマ油で香ばしく作ってありますよ♪
ぜひ食べてみてくださいね♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 長葱(千葉) 人参(徳島) 玉葱(北海道) 牛蒡(青森) 大根(千葉) 小松菜(埼玉) 清見(愛媛) 卵(青森) 鶏肉(岩手) 鯖(ノルウェー)

今日のきゅうしょく 4月18日(木)

画像1 画像1
タンメンには、たっぷりの春キャベツが入っています。
春キャベツは、とてもやわらかく甘みが強いです♪
4月から6月にかけて、給食でも春キャベツをたくさん使いますので楽しみにしていてくださいね♪

ニラ(栃木) 人参(徳島) キャベツ(神奈川) もやし(東京) 玉葱(北海道) にんにく(青森) 生姜(高知) 長葱(千葉) 胡瓜(群馬) じゃが芋(鹿児島) 豚肉(埼玉) 鶏肉(岩手) 鶏ガラ(青森)

今日のきゅうしょく 4月17日(水)

画像1 画像1
学校のカレーは、ルウから手作りです。
小麦粉とバターを炒めて作っています。
そこに肉や野菜の旨みや、コクがプラスされています♪
1度食べたら、また食べたくなる味です♪

生姜(高知) にんにく(青森) 玉葱(北海道) じゃが芋(鹿児島) 人参(徳島) きゃべつ(愛知) 胡瓜(北海道) 鶏肉(岩手) 鶏ガラ(青森)

今日のきゅうしょく 4月16日(火)

画像1 画像1
セサミは英語で「ごま」と言う意味です。
食パンにたっぷりの「ごま」が練りこんで入っていますよ。
ごまには、ビタミンとミネラルと言う栄養がたくさん含まれています。
どんどん成長するみなさんに摂って貰いたい栄養です♪

じゃが芋(鹿児島) 白菜(茨城) 人参(徳島) エリンギ(長野) 玉葱(北海道) 小松菜(埼玉) きゃべつ(愛知) 胡瓜(群馬) いちご(佐賀) 卵(青森) 鶏肉(鹿児島) 鶏ガラ(青森)

今日のきゅうしょく 4月15日(月)

画像1 画像1
そくせきづけに入っている実は「しその実」です。
さわやかな香りがするんですよ。
さっぱりと食べやすいように作ってあります。
食べてみてくださいね♪

牛蒡(青森) 人参(徳島) じゃが芋(鹿児島) 長葱(千葉) 大根(千葉) 玉葱(北海道) 小松菜(埼玉) 胡瓜(群馬) きゃべつ(愛知) 鶏肉(鹿児島) 豚肉(埼玉)

今日のきゅうしょく 4月12日(金)

画像1 画像1
今日は給食の栄養についてのお話をします。
給食は「赤いなかま」「黄のなかま」「緑のなかま」と分けられた栄養を考えて作ってあります。
どの栄養もみなさんの成長にとって、とても大事なものなんですよ♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 人参(徳島) エリンギ(長野) ハス(茨城) ニラ(栃木) 長葱(千葉) 胡瓜(千葉) 豚肉(埼玉) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(青森)

今日のきゅうしょく 4月11日(木)

画像1 画像1
給食を食べる時に「いただきます」と言いますが、なぜ言うかわかりますか?
食べ物の命をいただきます。
作ってくれた方に感謝をこめていただきます。
色々な意味が「いただきます」には、こめられているんですよ。
みなさんも心をこめて言いましょうね♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 人参(徳島) ピーマン(茨城) もやし(東京) きゃべつ(愛知) 玉葱(北海道) ニラ(栃木) 卵(青森) 豚肉(埼玉)

今日のきゅうしょく 4月10日(水)

画像1 画像1
今日から1年生も給食が始まります。給食にはルールがあります。
きらいだからと言って、一口も食べないで残してしまったり、おしゃべりに夢中になって食べることを忘れてしまったり。
みなさんも、もう1度自分で確かめて食べましょうね♪

玉葱(北海道) しめじ(長野) ピーマン(茨城) にんにく(青森) セロリ(愛知) じゃが芋(鹿児島) 人参(徳島) かぶ(千葉) ウインナー(埼玉) ハム(千葉) ベーコン(千葉) 鶏ガラ(宮崎)

今日のきゅうしょく 4月 9日(火)

画像1 画像1
みなさん進級おめでとうございます♪
今日から給食が始まります。
給食のルールを守って、好ききらいせずに食べましょうね♪

長葱(千葉) ほうれん草(千葉) 小松菜(埼玉) きゃべつ(愛知) 人参(徳島) 清美(愛媛) 卵(青森) 鰆(韓国)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 午前授業
3/13 避難訓練
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904