最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
総数:92661

今日のきゅうしょく 5月20日(月)

画像1 画像1
今日の給食の「ぎすけに」は、なぜ「ぎすけ」と言う名前が付いていると思いますか?
ぎすけと言う人が作ったから「ぎすけに」と名付けられたんですよ♪
小魚に大豆をたっぷり使ったメニューです♪
食べてみてくださいね♪

人参(徳島) エリンギ(長野) 玉葱(佐賀) ちんげん菜(静岡) きゃべつ(茨城) にんにく(青森) 生姜(高知) ちりめん(宮崎) 豚肉(群馬) 鶏ガラ(宮崎)

今日のきゅうしょく 5月17日(金)

画像1 画像1
今日は、今年度初めてのフレンズランチですね♪
中学年や高学年のみなさんは、低学年の「お手本」になるようにして給食を食べてくださいね♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(佐賀) じゃが芋(長崎) 人参(徳島) 白菜(茨城) アスパラガス(福島) 胡瓜(埼玉) きゃべつ(茨城) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

今日のきゅうしょく 5月16日(木)

画像1 画像1
給食でよく使われている「白ゴマ」小さい実にギュっと栄養がつまった食べ物です。
不老長寿の食べ物として、昔から食べられてきました。
実のままだと体に吸収されにくいので、今日のように「練りごま」や「すりごま」だと体に吸収されやすくなりますよ♪

長葱(栃木) 人参(徳島) 小松菜(東京) しめじ(長野) 玉葱(佐賀) じゃが芋(長崎) エビ(インドネシア) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 5月15日(水)

画像1 画像1
ビビンバに使われている「切干大根」は、生の大根よりもビタミンB1、B2や、鉄分がとても多くなっていますよ♪
この栄養素は不足しやすい栄養なので、みなさん食べてくださいね♪

にんにく(青森) ほうれん草(群馬) もやし(栃木) 人参(静岡) 長葱(栃木) 大根(千葉) 胡瓜(埼玉) 切干大根(宮崎) 豚肉(群馬) 鶏ガラ(宮崎)

今日のきゅうしょく 5月14日(火)

画像1 画像1
きなこ揚げパンに使われている「きなこ」ですが、何からできているか知っていますか?
「きなこ」は「大豆」から出来ているんですよ♪
大豆は、みなさんの体を作る上で必要なたんぱく質がたくさん含まれているんですよ♪

生姜(高知) 人参(静岡) もやし(栃木) 長葱(千葉) ほうれん草(埼玉) きゃべつ(茨城) アスパラガス(福島) 大根(千葉) メロン(茨城) 豚肉(群馬) 鶏ガラ(宮崎)

今日のきゅうしょく 5月13日(月)

画像1 画像1
手作りふりかけには「白ゴマ」「ちりめん」「かつおぶし」「青海苔」が入っています。
みなさんの成長に必要なカルシウムが、たくさん入ったふりかけです♪
よく噛んで食べてくださいね♪

人参(静岡) 玉葱(佐賀) じゃが芋(長崎) 胡瓜(埼玉) きゃべつ(茨城) 清美(愛媛) いんげん(北海道) ちりめん(宮崎) 豚肉(群馬)

今日のきゅうしょく 5月10日(金)

画像1 画像1
キャロットゼリーは「にんじんジュース」で作ってありますよ。
苦手な人も多いと思いますが、まず一口食べてみてくださいね♪
おいしく作ってありますよ♪

牛蒡(青森) じゃが芋(長崎) 長葱(千葉) 大根(千葉) 人参(静岡) ほうれん草(埼玉) 小松菜(東京) 大豆(北海道) 卵(青森) ちりめん(宮崎) 豚肉(群馬) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 5月 9日(木)

画像1 画像1
今日は食べ方についてのお話です。
みなさんが食べているのを見ていると、ご飯だけ、スープだけ、おかずだけと一品ずつ食べていくと言うのをよく見かけます。
バランス良く食べることを心がけましょうね♪

玉葱(佐賀) 生姜(高知) 人参(静岡) エリンギ(長野) ピーマン(茨城) 長葱(千葉) ニラ(茨城) 卵(青森) いか(青森) 豚肉(群馬) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

今日のきゅうしょく 5月 8日(水)

画像1 画像1
青菜じゃこご飯に入っている「野沢菜」は、あぶらな科でカブの仲間です。
カブとは違い、食べるのは「葉」の部分です。
今日のご飯では、ごま油で香りよく炒めてありますよ♪

小松菜(埼玉) 人参(静岡) もやし(栃木) 長葱(千葉) 生姜(高知) 万能葱(福岡) 卵(青森) ちりめん(宮崎) いか(青森)

今日のきゅうしょく 5月 7日(火)

画像1 画像1
ハニートーストに使われている「ハニー」ってなんだかわかりますか?
答えは「はちみつ」です。
はちみつは「自然界で最も甘い蜜」と言われるほど、濃い甘さが特徴ですよ♪
はちみつ1kg集めるのに、蜂800匹が必要なんだそうです。

人参(静岡) 玉葱(佐賀) エリンギ(長野) ブロッコリー(埼玉) 大根(千葉) もやし(栃木) 胡瓜(埼玉) メロン(茨城) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

今日のきゅうしょく 5月 2日(木)

画像1 画像1
ひじきご飯の「ひじき」についてのお話です。
骨や歯に必要な「カルシウム」や、便秘にいい「食物繊維」や、肌や髪の毛に必要な「ミネラル」、健康な血を作ってくれる「鉄分」が入っていますよ。
モリモリ食べれる様に、たっぷりご飯に入れました♪
どうぞ召し上がれ♪

しめじ(長野) 人参(徳島) えのきだけ(長野) もやし(栃木) 白菜(茨城) ちんげん菜(茨城) 長葱(埼玉) 小松菜(埼玉) きゃべつ(愛知) 鶏肉(宮崎) 豚肉(群馬)

今日のきゅうしょく 5月 1日(水)

画像1 画像1
5月5日は子どもの日です。
健康で元気に育つことを願う日です。
今日は、給食でも子どもの日メニューにしましたよ♪
みなさん元気で笑って過ごせますように♪

人参(徳島) シメジ(長野) 長葱(埼玉) ほうれん草(群馬) 胡瓜(埼玉) 大根(千葉) 卵(青森)

今日のきゅうしょく 4月30日(火)

画像1 画像1
今日のデザートはセミノールです。
みかんにグレープフルーツやブンタンをかけ合わせた柑橘の果物です♪
甘酸っぱくて、爽やかな香りが特徴です。
はじめて食べた人もいると思いますが、ぜひ食べてみてくださいね♪

人参(徳島) 牛蒡(青森) じゃが芋(鹿児島) 長葱(千葉) 大根(千葉) 小松菜(埼玉) きゃべつ(神奈川) 生姜(高知) セミノール(愛媛) 卵(青森) 鮭(チリ) 豚肉(埼玉)

今日のきゅうしょく 4月26日(金)

画像1 画像1
今日はアセロラのお話です。
アセロラの実は赤くて、2cmくらいの小さなものです。
ですが、どのくだものや野菜よりもビタミンCが多く入っています。
ビタミンCは、みなさんを健康にしてくれたり、肌を丈夫にしてくれたりするんですよ♪

玉葱(北海道) 人参(徳島) しめじ(長野) 大根(千葉) じゃが芋(鹿児島) 小松菜(埼玉) 胡瓜(群馬) かぶ(千葉) 生姜(高知) 卵(青森) 鶏肉(鹿児島) 豚肉(埼玉)

今日のきゅうしょく 4月25日(木)

画像1 画像1
レモン和えには、たっぷりの「ほうれん草」が入っていますよ。
「ほうれん草」には鉄分やベーターカロテンが多く含まれています。
みなさんの血を健康にしてくれたり、体の免疫力を高めてくれる作用がありますよ♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) 人参(徳島) 大根(千葉) きゃべつ(神奈川) ほうれん草(群馬) レモン(アメリカ) 鶏ひき肉(岩手) 鶏こま肉(鹿児島) 鶏ガラ(岩手)

今日のきゅうしょく 4月24日(水)

画像1 画像1
今日の給食には「うめきゅうり」が入っています。
すっぱい梅干しが使われている「うめきゅうり」
梅干しは疲れた時などに食べると、元気いっぱいにしてくれる作用があるんですよ♪
さっぱりと食べやすいように作ってあります。
どうぞ召し上がれ♪

人参(徳島) 玉葱(北海道) ピーマン(茨城) 赤ピーマン(高知) えのきだけ(新潟) 長葱(千葉) 小松菜(埼玉) 胡瓜(群馬) 卵(青森) 鶏肉(宮崎) 焼き豚(茨城) 鶏ガラ(宮崎)

今日のきゅうしょく 4月23日(火)

画像1 画像1
サクっと揚がった魚のフライを自分でパンにはさんで食べてみてください。
1年生は口を大きく開けて食べるのが大変だと思いますが、食べたら止まらなくなるおいしさです♪

じゃが芋(鹿児島) 玉葱(北海道) 人参(徳島) 白菜(茨城) きゃべつ(神奈川) 胡瓜(群馬) 卵(青森) ホキ(ニュージーランド) 鶏肉(岩手) 鶏ガラ(岩手)

今日のきゅうしょく 4月22日(月)

画像1 画像1
春巻きを作るには、具を炒めて味付けをして、春巻きの皮に具を巻いてから油で揚げます。
大変な手間がかかります。
給食室では1つ1つ調理員さんたちが手作りで作ってくれていますよ♪

生姜(高知) エリンギ(長野) もやし(東京) 人参(徳島) ほうれん草(群馬) 玉葱(北海道) 万能葱(福岡) 豚肉(千葉) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 4月19日(金)

画像1 画像1
五目きんぴらには「ごぼう」「にんじん」「糸こんにゃく」「さつま揚げ」「いんげん」が入っています。
しょうゆや、砂糖で味付けをして、ゴマ油で香ばしく作ってありますよ♪
ぜひ食べてみてくださいね♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 長葱(千葉) 人参(徳島) 玉葱(北海道) 牛蒡(青森) 大根(千葉) 小松菜(埼玉) 清見(愛媛) 卵(青森) 鶏肉(岩手) 鯖(ノルウェー)

今日のきゅうしょく 4月18日(木)

画像1 画像1
タンメンには、たっぷりの春キャベツが入っています。
春キャベツは、とてもやわらかく甘みが強いです♪
4月から6月にかけて、給食でも春キャベツをたくさん使いますので楽しみにしていてくださいね♪

ニラ(栃木) 人参(徳島) キャベツ(神奈川) もやし(東京) 玉葱(北海道) にんにく(青森) 生姜(高知) 長葱(千葉) 胡瓜(群馬) じゃが芋(鹿児島) 豚肉(埼玉) 鶏肉(岩手) 鶏ガラ(青森)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 安全指導
3/7 午前授業
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904