最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
総数:92661

今日のきゅうしょく 2月13日(木)

画像1 画像1
味噌煮込みうどん
じゃが芋としらすとチーズの春巻き
即席漬け

じゃがいもとしらすとチーズのはるまきは、4年1組の松村くんが豊島区の豊かな食コンクールで優秀賞をとったメニューです♪しらすとチーズでカルシウムがたっぷりとれる、みなさんに食べて欲しいメニューです♪これからも給食に登場しますよ☆

生姜(高知) 人参(長崎) 白菜(群馬) 長葱(茨城) 小松菜(群馬) 胡瓜(群馬) キャベツ(愛知) じゃが芋(北海道) しらす(静岡) 豚肉(群馬)

今日のきゅうしょく 2月12日(水)

画像1 画像1
ゆかりご飯
沢煮碗
千草焼き
ポン酢和え
いよかん

好きな人が多い「ゆかりごはん」についてのお話です。
「ゆかり」ってなにからできているか知っていますか?
「しその葉」からできているんですよ♪
さわやかな香りが食よくをそそります♪

人参(千葉) 玉葱(北海道) ほうれん草(茨城) もやし(栃木) えのきだけ(長野) ごぼう(青森) しめじ(長野) 大根(神奈川) 長葱(埼玉) 小松菜(群馬) いんげん(北海道) 卵(青森) 鶏肉(岩手) 豚肉(群馬)

今日のきゅうしょく 2月10日(月)

画像1 画像1
豚キムチご飯
春雨スープ
三色野菜の南蛮漬け

キムチは韓国の食べ物です。韓国語で「つけもの」と言う意味があります。
白菜の塩づけに、「とうがらし」「にんにく」「しょうが」「ねぎ」「だいこん」などで漬けたものなんですよ♪ 
キムチは200種類以上もあるつけものなんですよ♪

えのきだけ(長野) 人参(千葉) 長葱(千葉) 小松菜(群馬) 胡瓜(埼玉) 大根(神奈川)
豚肉(群馬) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 2月 7日(金)

画像1 画像1
わかめご飯
かきたま汁
鰆の西京焼き
きんぴら
デコポン

さいきょう焼きは、白味噌とみりん、お酒、しょう油などの調味料に漬けてから焼きます。
池袋小学校のさいきょう焼きには、かくし味に「ねりごま」が入っているんですよ♪

人参(千葉) ごぼう(青森) ニラ(茨城) 長葱(千葉) いんげん(北海道) デコポン(佐賀) 卵(青森) 鰆(韓国)

今日のきゅうしょく 2月6日(木)

画像1 画像1
焼きそば
中華スープ
二色ゼリー

今日の二色ゼリーは、ぶどう味とアセロラ味です。
ぶどうについてのお話をします。
ぶどうは、世界中のくだものの中で1番多く作られています。生で食べるだけではなく、干しぶどうやジュース、ジャム、そしてワインなど、みなさんもよく食べるくだものなんですよ♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 人参(千葉) 玉葱(北海道) ピーマン(宮崎) もやし(栃木) キャベツ(愛知) 白菜(茨城) 長葱(埼玉) チンゲン菜(茨城) 豚肉(群馬) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 2月 5日(水)

画像1 画像1
チキンライス
ジュリアンヌスープ
ゆでやさいドレッシング

みなさんが給食(きゅうしょく)を食(た)べているのを見(み)ていると、ご飯(はん)が食(た)べ終(お)わったら、おかずやスープだけを食(た)べている人(ひと)が多(おお)かったと思(おも)います。
今日(きょう)の給食(きゅうしょく)はバランスよく「主食(しゅしょく)」「主(しゅ)菜(さい)」「副菜(ふくさい)」を食(た)べるように心(こころ)がけてみましょうね♪

にんにく(青森) 玉葱(北海道) 人参(千葉) エリンギ(長野) セロリ(静岡) えのきだけ(長野) キャベツ(愛知) もやし(栃木) 胡瓜(群馬) 大根(神奈川) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 2月 4日(火)

画像1 画像1
ピザサンド
コーンクリームスープ
揚げじゃがいも入りサラダ

いつも食べている「じゃがいも」についてのクイズです。じゃがいもは、植物のどの部分を食べているでしょうか?
1、実 2、根 3、くき
答えは3のくきです。じゃがいもは土の中で「くき」が大きくなったものなんですよ♪

玉葱(北海道) ピーマン(宮崎) シメジ(長野) 人参(千葉) じゃがいも(北海道) キャベツ(愛知) もやし(栃木) 胡瓜(群馬) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 2月 3日(月)

画像1 画像1
いわしの蒲焼丼
みぞれ汁
ごま和え
福豆

2月3日は節分です。
節分では、豆をまき、豆を自分の年れいの分だけ食べます。そうすると、1年間、体が丈夫になり風邪をひかないと言われています。みなさんも豆を食べて丈夫に過ごしましょう♪

生姜(高知) 人参(千葉) ごぼう(青森) えのきだけ(長野) 小松菜(埼玉) 大根(神奈川) ほうれん草(茨城) もやし(栃木) いわし(岩手) 鶏肉(岩手) 

今日のきゅうしょく 1月31日(金)

画像1 画像1
ごまご飯
のっぺい汁
ひじき入り卵焼き
じゃが芋の金平

卵についてのお話です。
卵には、たんぱく質、カルシウム、鉄分など、ビタミンC以外のほぼ全部の栄養素が入っています。
卵の黄身には記憶力、学習能力をアップさせてくれる「コリン」と言う栄養も入っているんですよ♪

人参(千葉) 玉葱(北海道) エリンギ(長野) じゃが芋(長崎) れんこん(茨城) ピーマン(宮崎) 大根(千葉) 里芋(新潟) 小松菜(埼玉) 卵(青森) 鶏肉(岩手) 豚肉(埼玉)

今日のきゅうしょく 1月30日(木)

画像1 画像1
ツナおろしスパゲティ
キャベツスープ
カラフルサラダ

今日のスパゲティソースにたくさん使われている「大根」のお話です。
大根の種類は多く、世界でもいろいろな種類の仲間がいます。
大根は、同じ種をまいても土地や気候によって味や形が変わってくるんですよ♪

人参(千葉) 胡瓜(群馬) にんにく(青森) 大根(千葉) キャベツ(愛知) 玉葱(北海道) じゃが芋(長崎) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 1月29日(水)

画像1 画像1
ごはん
ちゃんこ汁
ねぎまのかりんと揚げ
キャベツの生姜醤油

給食週間メニュー2回目です。
今年は東京の郷土料理でもある、「ねぎま」と「ちゃんこ」を給食風にアレンジしてみました。
「ねぎま」とは、まぐろと長ねぎを使った料理のことです。
食べやすく甘からに味付けをしてみました♪
ぜひ食べてみてくださいね♪

ごぼう(青森) 白菜(茨城) 長葱(千葉) 大根(千葉) 人参(千葉) 小松菜(埼玉) 生姜(高知) キャベツ(愛知) 鶏肉(岩手) かじきまぐろ(ペルー)

今日のきゅうしょく 1月28日(火)

画像1 画像1
ジャムコッペパン
白菜のクリーム煮
ツナサラダ
りんご

白菜は冬に収獲される野菜の1つです。
みずみずしい白菜は、甘みがとても強く、今日みたいな煮込み料理にすると、おいしさが引き立ちます♪
白菜の甘さを味わってみてくださいね♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) 人参(千葉) じゃが芋(長崎) 白菜(茨城) パセリ(茨城) キャベツ(愛知) 胡瓜(群馬) りんご(青森) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 1月27日(月)

画像1 画像1
おにぎり
なめこの味噌汁
鮭の塩焼き
野菜の塩もみ

1月24日〜30日は、全国学校給食週間です。
給食は明治22年に山形県ではじまりました。
今日は、当時の給食のメニューをみなさんに食べてもらいます♪
昔と今の給食の違いも実際に味わってみましょう♪

なめこ(山形) 玉葱(北海道) 長葱(千葉) 胡瓜(群馬) 大根(千葉) 人参(千葉) 生姜(高知) しらす(静岡) 鮭(チリ)

今日のきゅうしょく 1月24日(金)

画像1 画像1
カレーライス
オニオンスープ
海藻サラダ

じゃが芋のお話です。
じゃが芋はイモ類の中で、ビタミンC、カリウムがたくさん入っています。
じゃが芋は、みかんと同じくらいのビタミンCが入っていて、風邪などからみなさんを守ってくれる食べ物でもあるんですよ♪

生姜(高知) にんにく(青森) 玉葱(北海道) じゃが芋(長崎) 人参(千葉) 小松菜(埼玉) キャベツ(愛知) もやし(東京) 枝豆(北海道) 鶏肉(鹿児島)

今日のきゅうしょく 1月23日(木)

画像1 画像1
わかめうどん
ぎすけ煮
カロチーズ蒸しパン

カロチーズ蒸しパンには、カロチンがたっぷり入っている「にんじん」や「かぼちゃ」が入っているんですよ♪
食べやすいようにチーズも入っています。
「にんじん」や「かぼちゃ」が苦手な人も食べてみてくださいね♪

しめじ(長野) 人参(千葉) ほうれん草(千葉) 長葱(千葉) ちりめん(兵庫) 鶏肉(鹿児島)

今日のきゅうしょく 1月22日(水)

画像1 画像1
ご飯
豚キムチ豆腐
春雨のナムル
ネーブル

毎日の給食に使われている「にんじん」はカロチンがたっぷりです。
にんじんのことを英語で「キャロット」と言いますが、それもカロチンからつけられたものなんですよ♪
カロチンには体の免疫力を高める働きがあり、みなさんの体を守ってくれるんですよ♪

ニラ(栃木) 玉葱(北海道) 人参(千葉) 白菜(茨城) にんにく(青森) もやし(東京) きゅうり(群馬) ネーブル(和歌山) 豚肉(茨城) ハム(埼玉) 

今日のきゅうしょく 1月21日(火)

画像1 画像1
セルフフィッシュバーガー
ABCスープ
豆乳ゼリー

豆乳は大豆からできています。
大豆には、ビタミンBが多く入っていて、脳の働きを良くしてくれるんですよ♪
勉強をがんばっている、みなさんにぜひ食べて欲しい栄養がたっぷりつまっています♪

キャベツ(愛知) 人参(千葉) 胡瓜(群馬) 玉葱(北海道) 白菜(茨城) じゃが芋(長崎) 卵(青森) ホキ(ニュージーランド) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 1月20日(月)

画像1 画像1
青菜じゃこご飯
もずくスープ
シュウマイ
野菜炒め

もずくについてのお話です。
もずくには、エネルギーはあまりありませんが、歯や骨を強くするカルシウムや、肌をきれいにするビタミン、鉄分、食物繊維が入っているんですよ♪

人参(千葉) キャベツ(愛知) 玉葱(北海道) もやし(東京) ピーマン(茨城) 長葱(千葉) れんこん(茨城) 生姜(高知) もずく(沖縄) ちりめん(兵庫) 鶏肉(鹿児島) 豚肉(埼玉)

今日のきゅうしょく 1月17日(金)

画像1 画像1
玄米入りそぼろご飯
ごまキムチ汁
野菜の漬けもの
みかん

みなさんもよく食べている「豚肉」のお話です。
豚肉は、たんぱく質がたっぷり入っていて、みなさんの成長にかかせない栄養が入っています。
「ビタミンB1」と言う栄養も入っていて、牛肉に比べると10倍も入っているんですよ♪体の疲れをとってくれたり、イライラした気分を防いでくれるんですよ♪

大根(千葉) 人参(千葉) ごぼう(青森) じゃが芋(長崎) 長葱(千葉) 小松菜(埼玉) 胡瓜(群馬) かぶ(千葉) みかん(愛媛) 卵(青森) 鶏肉(鹿児島) 豚肉(埼玉)

今日のきゅうしょく 1月16日(木)

画像1 画像1
味噌ラーメン
じゃがチー
フルーツポンチ

じゃがチーは、給食ではじめて出すメニューです。
じゃが芋を蒸して、つぶしてから、でんぷんとチーズを入れて形を整えて油で揚げます♪
手間はかかりますが、おいしくなるように給食室でていねいに作ってくれているんですよ♪

人参(千葉) もやし(東京) 長葱(千葉) ほうれん草(千葉) にんにく(青森) 生姜(高知) じゃが芋(長崎)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 避難訓練
2/17 クラブ活動 クラブ見学(3年)
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904