最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
総数:92171

旅立ちを祝う会

画像1 画像1
3月7日
6年生とその保護者の皆様から、教職員が招待されました。
保護者の皆様が長い時間をかけて準備してくださいました。
当日は、6年間の思い出を劇にした出し物や歌、教職員による合奏、保護者からの歌とダンスがありました。あっという間に楽しい時間が過ぎました。
最後に6年生の保護者代表の方より、素晴らしいご挨拶をいただきましたので紹介します。
「運動会、学芸会、音楽会、林間学校 たくさんの行事の中で 人を思い 人を思いやる心が芽生えていく時期を この池袋小学校ですごせたことを 親として 先生方、教職員の皆様方に 心から感謝いたします。
 そして保護者を代表して 我が子どもたちへ・・・ 産まれてきてくれて ありがとう。今日 この場に立たせてくれて ありがとう。 私たちは あなたたちを 深く 深く 愛しています。 いつでも一緒に涙を流し 喜び 笑いたい そう思っています。 ずっと ずっと みんなの心が 幸せでありますように そう祈っています。」

心温まる素晴らしい時間をいただきました。ありがとうございました。

お楽しみ会食(6年1組) 2月23日(火)

お世話になった先生方を招待して、自分たちで作った「ホットケーキ」を振る舞いました♪
身近な食材を使って、トッピングに工夫を凝らして振る舞いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ球技大会 2月19日(金)

今日は5年生と6年生がバスケットの試合を行いました。
5年生は楽しい時間になるようたくさん準備をしました。
どちらも最後の一秒まで全力でプレーをして、とてもよい試合になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カフェテリア給食(6年2組) 2月18日(木)

自分の1日に必要なエネルギーを知る勉強をしました。
バランス良く自分に必要なエネルギーに合った給食を食べました♪
6年生は最後のランチルーム給食でした。
たくさん食べて良い思い出を作ろう!と言って、1つ残さず完食してくれました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会食(6年2組) 2月16日(火)

お世話になった先生方をお招きして、自分たちで作った「どでかプリン」を振る舞いました♪
土鍋や、釜飯の器を使って作りました。
釜飯の器は、立科林間学校の時の思い出の品です。
それぞれ、かわいらしくトッピングをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カフェテリア給食(6年1組) 2月15日(月)

自分の1日に必要なエネルギーを知る勉強をしました。
バランス良く自分に必要なエネルギーに合った給食を食べました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(6年) 12月16日(水)

6年生が社会科見学に行きました。造幣局、昭和館、国会議事堂をまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーからはじめる国際理解(6年) 11月10日(火)

ハウス食品さんより2名の講師を招いて、家庭科の授業をしていただきました。
インドの社会、生活について説明を受けたり、日本の学校とインドの学校を比較しながら、インドを身近に感じる講義を受けました。
その後、本格的なスパイスからカレーを作ました。
試食は給食と一緒においしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 9月24日(木)

校長先生が4年生の秩父移動教室の引率で不在のため、代わりに副校長先生が交通安全についてお話をしました。
今週の目標は「協力して きれいにそうじをしよう」です。きれいな学校で生活できると気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランチルーム給食(6年2組) 9月 2日(水)

1学期に1度、各クラスごとにランチルームで給食を食べます。
用意も早く、モリモリと食べてくれました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食(6年1組) 9月 1日(火)

1学期に1度、各クラスごとにランチルームで給食を食べます♪
新学期始まったばかりですが、さすが6年生です。
テキパキと用意をして、時間内に食べ終わっていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立科林間学校(6年) 7月26日(日)〜28日(火)

6年生が立科林間学校に行ってきました。
牧場での乳搾りや車山のハイキング、土器づくりなどを楽しく行いました。
最終日には世界遺産になった群馬県の富岡製糸場に行きました。貴重な体験をたくさんした3日間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食(6年1組) 7月 9日(木)

1年に1度、各クラスごとにランチルームでバイキング給食を行います♪
お残しゼロで、きれいに完食してくれました。
いつも6年生は、ほとんどの給食を残さずに食べてくれるので、給食室でも喜んでいます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業6年(社会) 6月24日(水)

今日の5時間目は6年生が社会「武士による政治の始まり」の学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食(6年2組) 6月15日(月)

各クラス1年に1度バイキング給食をします♪
バイキング給食のルールは、好きなものばかり取るのではなく、バランスよく取ること。
取ったものは残さずに食べること。
ちゃんと守って、楽しそうに給食を食べていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食(6年2組) 5月12日(火)

1学期に1度、各クラスごとにランチルームで給食を食べます♪
元気いっぱいに完食をして、教室に戻っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食(6年1組) 5月 1日(金)

1学期に1度クラス毎でランチルームで給食を食べます♪
残菜ゼロで、きれいに完食してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前日準備 4月3日(金)

今日は2年生と6年生が登校して入学式の練習をしました。
また、6年生は机や椅子の移動など、新学期に向けてのお手伝いもしてくれました。

月曜から1学期が始まります。絵の具やのりの補充などの学習用具の確認と準備をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春期休業日(終)
4/6 始業式・入学式
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904