最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
総数:92171

卒業証書授与式 3月25日(水)

雲ひとつない青空の下、平成26年度卒業証書授与式が行われました。
池袋小学校から巣立つ6年生も卒業を祝う4年生5年生も立派でした。

保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、ご出席いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旅立ちを祝う会 3月9日(月)

今日は旅立ちを祝う会がありました。もうじき卒業を迎える6年生たちが6年間の学校生活をふり返り、先生やお世話になった方々に感謝の気持ちを伝えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

薬剤師の先生に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。
危険ドラッグなどには絶対に手を出してはいけないこと、強い気持ちで断ることの大切さなどを学びました。また、風邪薬の正しい飲み方も教えていただきました。
画像1 画像1

社会科見学(6年)

画像1 画像1
リスーピアと国会議事堂に社会科見学に行きました。
リスーピアでは理科・算数・数学について詳しく学び、実物を触って体験したり、ゲームをしたりしました。
国会議事堂は見て回るだけでしたが、いつもテレビで見る風景を直接見て、感動した児童もいたようです。

租税教室(6年)

今日の土曜公開授業では、租税教室がありました。
世界の税金を比べたり、税理士さんの立場になって税金について考えたりしました。
最後は、実際の一億円の重さを体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本格カレー作り(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はハウス食品のサニーさんに、本格的なカレー作りを教わりました。
スパイスを調合したり、煮込んだり、班によって味が少しずつ違うカレーが出来上がりました。できたカレーは、インド流で、手で食べました。「手で食べた方がおいしい」という声もあがっていました。
そして、カレー作りだけでなく、インドという国についても詳しく教えていただきました。サリーを着たり、ターバンを巻く体験もしました。

研究授業(6年)社会 9月5日(金)

今日の研究授業は「徳川の世は、どんな世の中だったのか」について行いました。
長い参勤交代の資料を子どもたち近くにいって観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランチルーム給食(6年1組) 9月 2日(火)

1学期に1回ランチルームで給食を食べます。
6年生らしく迅速に給食の用意をして、6年生さすがだなぁっと実感させられました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立科林間学校速報34

6年生が学校に到着しました。
保護者の皆様、今日は閉校式に来てくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1

立科林間学校速報33

画像1 画像1
三芳サービスエリアを出ました。

立科林間学校速報32

画像1 画像1
おぎのやで食事と買い物を終えました。これから学校に帰ります。



立科林間学校速報31

画像1 画像1
おぎのやに到着しました。



立科林間学速報30

画像1 画像1
子ども未来館の展示を楽しく見学しています。



立科林間学校速報29

画像1 画像1
これから子ども未来館を見学します。



立科林間学校速報27

画像1 画像1

3日間お世話になったペンションのオーケー夫妻に感謝の気持ちを伝えました。


立科林間学校速報28

画像1 画像1
女神湖畔で閉校式を行いました。



立科林間学校速報26

画像1 画像1

3日間の林間学校で食事のマナーもしっかり考えました。


立科林間学校速報25

画像1 画像1
林間学校もいよいよ最終日となりました。



立科林間学校速報24

画像1 画像1

ホタルを見に行きました。


立科林間学校速報23

画像1 画像1
2日目の夕食もおいしくいただきました。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日(終)
4/6 始業式・入学式
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904