最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
総数:92169

11月15日(木)学芸会前日

明日はいいよ学芸会本番です。大道具の出し入れも自分達で担当を決めてやりました。細かい表情や動き、台詞なども考え演技ました。3度目、最後の学芸会です。練習の成果を思う存分発揮した舞台にしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月11日(水) ワンコインクラブ 生け花体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回のワンコインクラブは5年2組でした。
使用した花は
・トルコギキョウ
・ドラセナ ゴッドセフィアナ
・ベロニカ
・ルリタマアザミ
・モカラ
です。

ベロニカは別名ルリトラノオ(虎の尾)と言うようにしっぽのような形をしています。先端が垂れていて柔らかく、触った児童からは「(髪型の)ポニーテールみたい〜」と驚きと喜びの合わさった声も聞こえてきました。

みんな夢中になってお花を生けていました。

5月22日(火)家庭科調理実習5年生

家庭科の学習で、緑茶を煎れました。急須の持ち方やお湯の温度、煎れる順番を確認しました。自分たちで煎れたお茶を味わっていただきました。終わった後は、みんなで協力して後片付けをしっかりとしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月21日(月)運動会練習・組体操

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習が始まっています。5年生は初めての組み体操です。立ち方や笛の指示など、説明を真剣に聞いていました。今日は一人技〜三人技をやりました。

4月24日(火) 音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は5年生が音楽鑑賞教室に行きました。
東京芸術劇場にて、東京交響楽団による演奏を聴きました。
オープニングではサプライズで、「ツァラトゥストラはかく語りき」を演奏していただたきました。聞き覚えのある曲が多かったり、「Believe」をオーケストラの演奏に合わせて歌ったり、子どもたちは楽しんで鑑賞していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

ちきゅうっ子

運動会連絡

ことばと聞こえの教室

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904