最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
総数:92170

お別れ球技大会(5・6年) 2月20日(金)

5・6時間目のお別れ球技大会はバスケットボールをしました。
試合は今年も6年生の勝利で終わりました。
残り少ない小学校生活となった6年生と一緒にスポーツをすることができて、5年生にとってもよい思い出となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(5年) 2月12日(木)

5年生が自動車工場へ見学に行きました。
昔と今の自動車を見比べたり、製造過程を見せていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カフェテリア給食(5年1組) 2月10日(火)

5.6年生になると1年に1度カフェテリア給食をします。
カフェテリア給食とは、性別・身長・体重で1日に必要なエネルギー量を出し、自分のエネルギーにあった給食を食べる勉強をします。
自分の適量を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミルク教室 家庭科(5年1組) 2月 6日(金)

一般社団法人日本乳業協会さんに講師に来てもらい、牛乳が私たちの体にとって、どれだけ必要かをお話してもらいました。
その後に、乳製品を使った「パンケーキ」「麦茶ミルク」「手作りバター」を作り試食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛隊の練習

5年生が5,6時間目に鼓笛隊の練習を行いました。
今日はトランペット、トロンボーン、打楽器、キーボードを教えてくださる講師の先生に来ていただき、楽器の持ち方や音の出し方、叩き方の基礎を教わりました。

6時間目の最後には講師の先生に1曲ずつ演奏をしていただき、間近で楽器の音色を聴くことができました。

これから来年度の運動会や朝礼後の演奏に向けてしっかり準備をして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛隊の楽器にチャレンジ♪2回目

今日は「トランペット・コルネット・アルトホルン・ユーフォニアム・トロンボーン」5種類の楽器の体験を行いました。
打楽器の体験に引き続き、多くの5年生が来てくれました。
金管楽器を担当している6年生も意欲的に教えてくれ、5年生は全部の楽器を吹いてみることができました。
3回目はドラムメジャーの体験を予定しています。



画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛隊の楽器にチャレンジ♪1回目

個人面談期間中の時間を使って、5年生が6年生に鼓笛隊の楽器を教えてもらいました。1回目の今日は、打楽器の体験を行いました。

明日は金管楽器の体験を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 家庭科(5年1組) 11月21日(金)

家庭科の調理実習で、ご飯と味噌汁を作りました。
ご飯は自分たちで育てた精白米も使って炊きました。
昆布と煮干しと鰹節でダシを取って、ご飯も炊飯器ではなく、鍋で炊いて作りました。
お米の本来の甘さを実感してくれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食(5年1組) 9月 5日(金)

1学期に1回ランチルームで給食を食べます。
給食の用意も早く、「給食おいしい!」と食べてくれる5年生♪
調理員さんたちも、いつもきれいに完食してくれて喜んでくれています☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和楽器教室(5・6年) 9月2日(火)

専門の先生方に指導していただき、5年生と6年生が琴と三味線の体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き 6月24日(火)

今日は気温が低かったため、朝の時間にプール開きを行いました。
はじめに全学年でプールでの約束を確認しました。その後で高学年のみで式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バイキング給食(5年1組) 6月 9日(月)

バイキング給食は1年に1回、各クラスであります。
ランチルームに入ってくると「わぁ♪」と歓声をあげていました☆
モリモリ食べて、殆ど完食してくれました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会集会 6月6日(金)

今朝の集会は池小フェスティバルのオープニングでした。それぞれのクラスから代表の子どもたちがお店の紹介とルールの説明をしました。
明日のフェスティバルはとしま土曜公開授業となっております。保護者の方々も、お時間がございましたら本校へお越しいただき、子どもたちのお店をまわって楽しんでいただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業5年(社会) 5月29日(木)

5時間目に5年生が「日本の水産業は、どうなってるの」の授業を行いました。昨年度に引き続き安野先生に指導講評をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会 5月17日(土)

11時40分よりPTA総会が行われました。
今年度の予算案や活動内容など滞りなく決定いたしました。
ご出席くださり、誠にありがとうございました。
画像1 画像1

育むエコ食 家庭科(5年1組)

東京ガスから講師の先生方を招いて、エコクッキングの授業をしていただきました。
エネルギーの無駄や、食材の無駄のない様に、子どもたちにわかり易い授業をしていただきました。真剣に講師の先生方の話を聞き、取り組む姿は素晴らしかったです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食(5年1組) 5月13日(火)

5年生になってから、初めてのランチルーム給食です。
協力し合い、用意も早く、ランチルームでみんな仲良くお話をしながら楽しんでいました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞教室(5年) 5月1日(木)

5年生が音楽鑑賞教室で東京芸術劇場に行きました。
この行事は毎年行われており、豊島区の小学校5年生が音楽を鑑賞します。
池小の5年生もマナーを守って音楽を楽しむことができました。
画像1 画像1

前日準備(2年・6年) 4月4日(金)

新しく入学してくる1年生の入学式に向けて練習するために、新2年生と新6年生が朝から登校しました。
6年生は練習だけでなく、各学級の机の準備や教科書を運ぶ仕事、1年生の教室の飾り付けも行いました。

4月7日(月)から学校が始まります。絵の具やのりなどの量を確認して、よいスタートがきれるよう準備をしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日(終)
4/6 始業式・入学式
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904