最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
総数:92169

ものづくりメッセ{3月2日}

サンシャインのものづくりメッセに行ってきました。豊島区内の企業が多数出展している中で、まず、籐工芸・貴金属工芸・友禅の3つの伝統工芸をグループに分かれて体験をしました。工芸師の方々に作り方を教えてもらいながら、楽しく作ることができました。その後は、班ごとに分かれて会場を見学しました。缶バッチ作りやパラリンピック競技の体験などたくさんの体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生け花体験ーワンコインクラブー{2月14日}

色合いや花の高さなどみんなで相談しながら生けていきました。バケツの中で水切りもしっかり行い、キレイに生けられた花を見て、みんな喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二分の一成人式{2月17日}

土曜公開授業の日に、体育館で行いました。4年生までにできるようになったことを一人一人発表しました。「10歳の今」で20歳になったら頑張りたいことや10歳まででできるようになったことを伝えました。成長した様子を見せることができました。後半では、リコーダーで「エーデルワイス」を演奏したり「10歳のありがとう」を歌い、お家の方々にありがとうの気持ちを伝えました。大きく成長した姿を見せることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道体験{2月1日}

ケンシン書道会の先生方に来ていただき、書道体験をしました。水辺の生き物を漢字で書きました。行書や隷書や普段使わないような字体を自由に選んで書きました。絵のような字を書くのが楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育講師による体育授業

体育講師の先生方に、児童の体力増進・運動のコツについて、教えていただきました。
今回は、マット運動の中から、前転・後転・倒立の方法を分かりやすく指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9煙体験

4年生を対象に煙体験を行いました。
池袋消防署の方々が来てくださり、煙の怖さや、火事が起こってしまった場合どのように避難すればよいかなどのお話を聞き、煙体験をしました。
煙の中は思ったよりも見えなかったり前に進むことが難しかったり、息苦しいということを実際に体験して知ることができました。
池袋消防署の方々、ありがとうございました。

画像1 画像1

11月22日(水) 安全マップつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(火)に、安全マップを作成するために危険な場所の見つけ方やキーワードである「入りやすくて、見えにくい」を教えてもらいました。

22日(水)は、グループに分かれて実際に池袋の地域を探検しました。
地域の方にインタビューしながら危険な場所や安全な場所を探しマップにまとめました。



11月13日(金) 目指せ!ふるさと池袋親善大使

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立教大学の外国人留学生の方々に来ていただき、池袋の魅力を伝えました。外国の方から「今まで気付かなかった池袋の魅力を知れて良かった。」と言ってもらえたことで、達成感に満ちていました。また、各国の魅力についても教えてもらうことがができました。

11月11日(土) 千早読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
千早語り部の会の方々に来てもらい、千川上水についての紙芝居を読んでもらいました。社会科「玉川兄弟と玉川上水」の学習を終えてすぐだったこともあり、興味津々に聞いていました。

9月20日(水)4年社会科見学

豊島区の清掃工場に行ってきました。社会の授業で学習した清掃工場内のしくみを実際に見ることができました。清掃工場で働く人の工夫や努力を知り、改めてゴミを始末するときにルールを守ることの大切さを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)4年社会科見学

池袋サンシャインのプラネタリウムに行ってきました。理科で勉強した夏の星や月の動きについて詳しく教えてもらいました。夏の大三角や月の動き方などの不思議について知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(火)池小フェスティバル

1組は『まとあて』2組は『文字ぴったん』をやりました。どちらも「おもしろい!」とたくさんのお客さんにきてもらいました。終わったあとは、みんな大満足な様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(金)水道キャラバン

水道キャラバンの方々に来ていただき、わたしたちの使う水について教えてもらいました。汚れた水をきれいにする方法や濾過の方法を実験を通して知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日{金} 4年社会科見学

社会科見学で水の科学館、虹の下水道館、東京湾クルージングに行ってきました。グループに分かれ、見学しました。都内で大きい給水場を見ることができたり、水の実験などの体験もしたりと水について知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

ちきゅうっ子

ことばと聞こえの教室

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904