最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
総数:92661

秩父移動教室5

竹細工では竹のコップを作ります。
画像1 画像1

秩父移動教室4

宮本の湯で開校式。
画像1 画像1

秩父移動教室速報3

栗やドングリ、キノコや虫、いろいろなものにふれながら般若の丘到着!
画像1 画像1

秩父移動教室速報2

般若の丘ハイキングへ出発!
画像1 画像1

秩父移動教室速報1

1泊2日の秩父移動教室が始まりました。これから子供たちの活動の様子を随時更新してお伝えしていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

プラネタリウム見学(4年) 9月19日(木)

4年生がプラネタリウム見学に行ってきました。4年生は挨拶やマナーの面で池袋小学校の代表としてふさわしい行動がとれました。今日は仲秋の名月ですが、夜を待たずに一足早く眺めてきました。
画像1 画像1

ランチルーム給食(4年1組) 9月10日(火)

今日は4年1組がランチルームで給食を食べました。
元気ハツラツなのに、やるべきことはちゃんとしている4年生。
ご飯もしっかりと食べて、ランチルームでの食事を楽しんでいました♪
かわいい笑顔でハイチーズ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工掲示 9月5日(木)

4年生の平面作品『ふしぎなきりのただよう町』を児童玄関と職員玄関の2か所に分けて掲示しました。明後日の「としま土曜授業公開・道徳授業地区公開講座」にご来校の際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の風景(4年) 7月2日(火)

今日の給食は期間限定のピーチ味の飲み物が出ました。4年生教室では、スープやサラダも人気でした。みんなでお昼の放送を聞きながら、明るく楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1

フィールドワーク(4年生) 6月17日(月)

2・3校時に4年生がフィールドワークを行いました。保護者の方にも手伝っていただき、グループごとに分かれて町を探検しました。横断歩道を渡るときも左右の確認をするなど安全に気をつけて活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の図工 (4年生)

4年生のケーキ作りがいよいよ仕上げの段階に近づいてきました。チョコレートケーキやショートケーキなど、図工室にはさまざまな種類ができています。ケーキの生地に塗るクリームをつくり、パーツを組み合わせていくと、だんだんケーキの形が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

蛇口調べ(4年生) 6月3日(月)

4年生は社会の授業で学校内の蛇口の数を調べました。図工室だけでも13箇所あります。子供たちは学校内にたくさん蛇口があることを知って驚いていました。
画像1 画像1

応援団朝練習 5月24日(金)

今日の応援団の朝練習は外で行いました。体育館と広い校庭では声や音の伝わり方が異なるため、より大きな声を出すよう一人一人が努力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の図工(4年・6年)

4年生は歯ブラシとあみを使用したきりふきによる平面制作を行い、6年生は勾玉づくりを行いました。新しい道具の使い方や素材と出会い、どちらの学年の子供たちも楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年校外学習 消防署見学 4月17日(水)

今日は、4年生になって初めての校外学習です。社会の学習で「池袋消防署」の見学をします。見学してきたことをしっかりまとめます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 避難訓練
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904