最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
総数:92177

ジャイアンツアカデミー

画像1 画像1
ジャイアンツの選手が野球を教えくれました。
ボールを投げるコツを教えてもらって投げると遠くに飛ばすことができました。
ありがとうございました。

交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2
警察の方から正しい自転車の乗り方を学びました。
交通事故にあわないための安全についてのお話を聞くことができました。

0713 3年社会科「わたしたちのすむまち」サンシャイン展望台

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気は曇り空でしたが、雨にぬれずにサンシャイン展望台へ行くことができました。池袋小学校のプールが見えました。ミッションをいくつかクリアし、東西南北を確かめながら確認できました。

0709 3年社会科「わたしたちのすむまち」豊島区を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の中、豊島区を歩きました。楽しみにしていた校外学習にわくわくの3時間でした。スーパーを含む4つの場所でインタビューもできました。鬼子母神堂では角のない
鬼を見たり700歳の木を見たり、感動がいっぱいありました。

3年理科「音をつたえよう」

理科「音をつたえよう」の学習でした。糸電話を作り、糸をはったりゆるませたり、糸をつまんだり離したりの実験でした。予想した通り聞こえたり聞こえなかったりと楽しみながら学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月8日(木)カラフルフレンド:3年生図工

ビニール袋にいろいろな色の材料を入れて、自分だけの友達を作りました。
材料の色の組み合わせや袋の組み合せを考えて、一生懸命友達をつくりました。
先に授業していた1組の持って帰ってきた作品を見て、2組は作るのをとても楽しみにしていました。
スズランテープをリボンにしたり、目をつけたり、とてもかわいい世界に一つだけの「ともだち」ができました。どことなく作った本人に似ているような。
授業の最後に、作った「ともだち」を紹介し合いました。
おうちでも仲良く過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火)水泳指導 3年生

安全とお互いの距離に十分注意しながら、水泳指導が始まりました。
久しぶりのプールに入った子供たちは、笑顔!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(水)校内研究授業3年

画像1 画像1
5月27日に研究授業を行いました。算数「わり算」の3回目の授業でした。タブレットに自分の考えを絵や図を使って書き込むことがとても上手にできるようになっていました。たくさんの先生方に見てもらって緊張しました。

5月25日(火)3年生 ヤゴ救出作戦

豊島区の「環境教育支援プログラム」で、学校のプールにいるヤゴを救出し、ヤゴリーダーの方たちから生き物について話を聞きました。3年生は、ヤゴの姿や育て方について耳をしっかり傾けていました。これから観察、飼育をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 春季休業始

学校だより

学年だより

給食献立表

授業改善推進プラン

その他

給食だより

ちきゅうっ子

ことばと聞こえの教室

校内研究

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904