最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
総数:92171

1月25日(月)野菜の最後の収穫:生活科

学級園の野菜の、最後の収穫をしました。ブロッコリーと大根です。育てたグループで話し合って持ち帰るのを分けました。
「サラダに入れるんだ。」「葉っぱも、お味噌汁に入れてたべよう。」「苦手だったけど、食べられたよ。」といろいろ話してくれました。
たくさんの野菜が収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(土)おはなしすごろく:図工

お話やテーマを決めて、すごろくを作りました。スタートからゴールに行くまでのマスの数や形、大きさなど工夫してつくりました。お話やテーマに合わせて「しじ」を考え書きました。コマやサイコロを作りました。
今日は、グループに分かれて遊びました。ふりかえりでは、「しじがお話に合ってて楽しかった」「コマがたくさんあって、ゴールまでたくさん遊べた。」など感想があがりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月18日(金)わたしぼくの虹:図工

画像1 画像1
画像2 画像2
各自で用意して、自分用の絵の具セットでパレットや筆洗バケツの使い方を学習しました。自分の道具を使えるのが、どの児童も嬉しそうでした。
「だいだい色」や「むらさき」は自分で色を混ぜて作った色をぬりました。パレットの使い方に気をつけて、2色を混ぜていました。最後は、きれいに洗ってしっかり拭いてから、絵の具バックにしまいます。自分の道具を大切に扱っていました。

12月1日(火)野菜の収穫!第2弾

2年生の野菜園では、もりもり野菜が育っています。ブロッコリー・カリフラワー・大根など。一人ずつのプランターではラディッシュを育てています。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(金)ともだちハウス:図工

図工の学習で「ともだちハウス」をつくる活動をしました。まず、小さな「ともだち」を作りました。手や足の長さや髪の毛、リボンなど楽しそうに「ともだち」を作りました。その子が喜ぶおうち、部屋を持ってきた空き箱で作りました。2階建て、となりの部屋など考え、テーブルやイス、食器棚など作っている子もいました。また来週も続きを作ります。できあがりが楽しみです。
たくさんの箱の準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(木)2年生町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町探検に行ってきました。池袋の町には、どんなお店や建物があるのかな。
今日は、平和通り商店街に行き、お店をみて、「池袋の森」へ行ってきました。「ここ家の近くだよ。」「このお店来たことある。」「こんなお店があったんだね。」など気がついた事がたくさんありました。
生活科の時間に、まとめていきたいです。
公道を歩く態度がとても立派でした。横断歩道を素早くわたったり、まとまって2列で歩いたりすることができました。

9月12日(土)くしゃくしゃぎゅっ:図工 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
大きなクラフトの紙をくしゃくしゃにして感触が変わっていくのを楽しみました。「柔らかくなった!」「ふわふわしてる」と感想を出し合いました。中に新聞紙を詰めて、ぎゅっとしたい友達を作りました。ぎゅっと握ったり、つまんだり、紐で縛ったりしながら、自分が作りたいものの形にしていきました。お花紙やリボンやモールで飾り付けをして、素敵なぎゅっとしたい友達をつくりました。とってもかわいらしい作品ができました。

9月4日(金)しんぶんしとなかよし:2年生

新聞紙をいろいろな形にして変身させよう。新聞紙ってどんな紙?と聞くと、大きい 字がいっぱいかいてある 音がする などたくさん見つけることができました。そんな新聞紙をどんなふうに変身できるかな、と活動を始めました。くしゃくしゃにしたりちぎったり、体全体を使って活動していました。図工室中に広がった新聞紙を最後は、片付けまできちんとしました。たくさんの発見をした時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金)にぎにぎねんど:2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
ねんどをにぎった形から思いついたものを作りました。どんな握り方があるかな。ぎゅっと握る、人差し指と親指で握る、など色々試して、いろいろな形を見つけました。そこから何に見えるかな、何にしようかなと考えて作りました。ねんどをこねこねする気持ちよさを味わいながら、楽しく作りました。

7月31日(金)ピコリン星のなかまたち:図工

ペットボトルにスズランテープやカラーセロファンを入れて、ピコリン星のなかまに飾り付けをしました。光に当てて、色の見え方や色の違いに気が付きました。「ここから見るときれいだよ。」「光ってるみたい!」と声があがりました。モールで手や足、飾りを付けたり、画用紙で目を付けたりし、楽しく作りました。
*ペットボトルの用意のご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生図工:わっかでへんしん

短冊をわっかにし、自分がへんしんする飾りをつけました。作り始める前に、日本のお面や中国の劇で使われているお面を見て、さらに他の国で使われている祭りや魔除けのお面、そして最後にベネチアの仮面をみせました。ベネチアのカラフルで、きらきらしていたり、羽などの装飾がついたりする仮面をみて児童達は、「こういうの作りたい!」とワクワクして作り始めました。
「コックにしよう。」「海賊の帽子が作りたい。」「ねこちゃんにするんだ。」とわっかにいろいろな飾りをつけて、なりきろうとし楽しく作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 新1年保護者会
4/5 春季休業終
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

ちきゅうっ子

ことばと聞こえの教室

校歌

子どもスキップ池袋

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904