最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
総数:92429

1年生 どんぐりフェスティバル2

写真のつづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんぐりフェスティバル

どんぐりや松ぼっくりを使ったおもちゃを作り、みんなで遊び楽しみ合う「どんぐりフェスティバル」を行いました。フェスティバルが大好きな子供たちは、この日を心待ちに、準備を頑張りました。それぞれのグループが工夫された遊び方を考え、とても感心させられました。充実した時間を過ごし、最後は「ありがとう、秋!!」とみんなで思うことができました。明日からは12月、今度は冬の遊びをみんなで工夫していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 異学年交流

先日、3年生が読書タイムに読み聞かせに来てくれました。1年生が関心をもつ本を一生懸命に選んでくれたようで、どれも楽しいお話ばかりでした。1年生は、色々な学年や園の友達との交流を通し、成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 保育園のお友達と

土曜日のアートフェスティバルでは、多くのご参加を賜りありがとうございました。前日の金曜日は、1年生は池袋第五保育園のお友達と一緒に、図工の学習を楽しみました。小人たちが住む家や景色を、共に楽しそうに描きました。ブラックライトで絵が照らされると、大きな歓声がわきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ともだちにインタビュー

国語科「ともだちのこと、しらせよう」の学習で、友達にインタビューをしました。今一番楽しいことについて、話題を広げたり、深めたりしながら聞き合う学習です。クロームブックのビデオ機能を使い、自分たちのやり取りを記録しました。聞いたり、聞かれたりして、嬉しそうな表情の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 はたらくじどう車

国語科では「じどう車くらべ」の学習が終わり、一人一人がじどう車ずかんを作りました。校庭を見ると、はたらくじどう車がたくさん!子供たちは、以前より工事の様子に興味をもったようです。休み時間には、工事に携わる方々やはたらくじどう車に向かって「がんばれ〜!」と大声援を送る姿がよく見られ、手を振ってくださる工事現場の方とささやかなコミュニケーションをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育科・マット遊び

11月に入り、体育の学習では、マット遊びを中心に行っています。動物になりきって歩いたり、転がったり、電車になって平均台の上を歩いたりと、体をうんと動かして運動を楽しんでいます。重いマットをみんなで力を合わせて運ぶ姿も、とてもすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終

学校だより

給食献立表

その他

給食だより

校内研究

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904