最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
総数:92171

ランチルーム給食(1年2組) 2月13日(金)

1学期に1度クラス毎にランチルームで給食を食べます♪
小さい手でポンカンに苦戦しながら一生懸命に食べていました。
元気に「ありがとうございました!」と言って教室に戻って行きました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食(1年1組) 2月12日(木)

1学期に1度ランチルームで給食を食べます。
時間内にしっかりと給食を食べ終わり、片付けをきれいにして教室に戻っていきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食(1年2組) 12月 9日(火)

1年に1度、各クラスでバイキング給食を食べます♪
ランチルームに入って来た時に、目を輝かせていました♪
みんなとお話をしながら、楽しそうに給食を食べていました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食(1年1組) 12月 5日(金)

1年に1度、各クラスでバイキング給食を食べます♪
ルールは、「自分のお腹と相談して、取った物は残さずに食べましょう♪」です。
初めてなので、まだ自分のお腹の調子がわからない子がいましたが、満足そうに食べて教室に戻っていきました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食(1年2組) 10月31日(金)

1学期に1度、ランチルームで各クラスごとに給食を食べます♪
今日はハロウィンメニューで食べるものが多く、大変そうでしたが、しっかりと完食してくれました。
おかわりもして残菜ゼロでした☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業 10月30日(木)1年生

1年生がカモのグリックス絵を描いていました。
鉛筆とクーピーを使って丁寧に取り組みました。
画像1 画像1

ランチルーム給食(1年1組) 10月30日(木)

1学期に1、度各クラスでランチルームで給食を食べます♪
食べる量も増えてきて、苦手なものもがんばって食べられるようになってきました☆
給食のルールを守って、しっかり給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1・2年生)生活科 10月9日(木)

1・2年生が生活科の学習で光が丘公園に行きました。
どんぐり拾いやアスレチックで楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(1年)生活科 9月16日(火)

今日の5時間目は1年生の生活科で「おじいさんおばあさんとなかよし」の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうもろこしの皮剥き(生活科)(1年生) 7月 8日(火)

今日は、生活科の授業で「とうもろこしの皮剥き」をしました♪
「かたくて、難しい」と言っている子もいましたが、一生懸命に剥いてくれていました。
小さい手でヒゲの1本1本まで丁寧に、取ってくれていました。
1年生が剥いてくれた「とうもころし」は全校で給食で食べます☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食(1年2組) 7月 3日(木)

1学期に1度ランチルームで各クラス給食を食べます♪
ランチルーム給食を楽しみにしていてくれた子どもも居て、うれしそうに話しをしてくれました♪
給食終了時間の前に、殆どの子どもたちが食べ終わり、ちゃんと片付けをして教室に笑顔でもどっていきました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食(1年1組) 7月 1日(火)

1学期に1度ランチルームで各クラス給食を食べます♪
1年生は、初めてのランチルーム給食でした。
最初は少し緊張している様子でしたが、お行儀よく、しっかりと給食を食べていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1・2年) 6月20日(金)

1年生、2年生がそれぞれ学校の外に出かけて勉強しました。保護者の皆様、本日はご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科講話(1・2・3年生) 6月19日(木)

先日の4・5・6年生に続き、今日は1・2・3年生の歯科講話がありました。
画像1 画像1

空豆のさや剥き(生活科)(1年生) 6月 2日(月)

今日は生活科の授業で1年生に空豆のさや剥きをしてもらいました♪
初めて剥いた子どももいて、驚きながら新たな発見をしたようです。
1年生が一生懸命剥いてくれた空豆は、給食で出て、みんなでおいしく食べましたよ♪
1年生の愛情が入っていたせいか、余計おいしく感じられました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防写生会(1・2年) 5月2日(金)

1・2時間目に1・2年生合同ではたらく消防の写生会を行いました。
池袋消防署の方々に来ていただき、出動準備や放水の実演も見せていただきました。
子どもたちは大きな消防自動車や消防隊員の方々に興味津々な様子で、じっくり見て丁寧に描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(1年)  4月15日(火)

池袋警察署の方々にご協力いただき、1年生を対象に交通安全教室を実施しました。
道路標識や交通ルールを学んだ後、実際に学校の外に出て横断歩道の渡り方などを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 4月7日(月)

桜の枝先から青葉が出始めた4月7日(月)に入学式が挙行されました。
6年生と手をつないで入場した新1年生は、保護者・来賓を始め大勢の方々に拍手で迎えられました。
2年生のお兄さんお姉さんからは歌と合唱のプレゼントがありました。
これから6年間、仲良く楽しく学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日(終)
4/6 始業式・入学式
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904