最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
総数:92171

第17回運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。一面の青空です。
子供たち、ご家族、お客様を迎える準備はバッチリです。ご来場のみなさんは、暑さ対策をお願いします。
暑くなる一日をみなさんのパワーで熱い一日にしましょう。

6年生日光移動教室33 バスの状況

渋滞なく順調に進んでいます。15時35分現在、板橋ジャンクションを通過しました。

6年生日光移動教室32

?14時35分、東北道佐野SAを出発しました。今後の道路の状況はこのホームページで、お知らせしていきます。
このままのペースで行くと、16時頃に学校に到着しそうです。

6年生日光移動教室31

画像1 画像1
そば屋さんの暖簾をくぐったら、先客がいました。
この後、お買い物や園内散策をして楽しんだようです。残念ながら、帰る直前に大粒の雨が降り出しできました。スムーズには着替えて、日光江戸村とお別れしました。13時15分、バスは池袋に向かって、出発しました。

6年生日光移動教室30

画像1 画像1 画像2 画像2
竹とんぼ、お手玉のそれぞれが完成したようです。満足な表情ですね。
これから、江戸の街を楽しみそうです。

6年生日光移動教室29

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは、お手玉を作っているようですよ。上手に縫えるかな。

6年生日光移動教室28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この子達は竹とんぼをつくっているようです。小刀を上手に使っていますね。

6年生日光移動教室27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あれっ、ここはどこだ?
あの子たちは?みんな、素敵なお召し物を着ているよ。江戸の街にタイムスリップしたのかな?
お勉強かな?みんな、先生の話をしっかりきいてますか。

6年生日光移動教室26

画像1 画像1 画像2 画像2
退園式を終えました。校長先生は、真の国際人を育成する池小にとって、日本文化や温泉ホテルでの過ごし方、御膳で出される料理の作法などを学び、この経験を世界に広めるきっかけ作りができたと話してくれました。ホテルのみなさん、ありがとうございました。

6年生日光移動教室24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝会が終わり、ホテルを背に記念の一枚。
ホテルのロビーには、こんなモニュメントが。
今日一日、幸多いことを願い、みんなの人生が幸福となりますよう、先生たちも頑張ります。
お詫びです。朝食の献立を撮ることを忘れていました。ごめんなさい。いただきますの様子です。

6年生日光移動教室24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の朝会です。
もちろん、池小の魂、よさこいを踊り、一日を始めます。引率の看護師さん、大学生のみなさんも一緒に。すっかり、池小ファミリーですね。

6年生日光移動教室23

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
最終日の朝です。今朝は風が吹いてないので、暖かく感じます。
空はあいにくの曇り空。天気予報ではこれから下り坂の模様。
今日は、みんなが楽しみにしている日光江戸村での体験活動。衣装替えをして、江戸の街を旅する貴重な機会です。雨が降らないことを東京からも願っていただけるとうれしいです。
熱が出たり、怪我をしたりする子もいません。
そろそろ、起きる時間。お目覚めはどうかな。
本日、帰京しますが、池袋への到着時刻等の変化はこのホームページで随時お知らせしていきます。
また、大幅な変化などがある際は、学校配信メールでも併せてお知らせする予定です。

6年生日光移動教室22

画像1 画像1 画像2 画像2
レクレーションの締めくくりに、今日のハイキングで行ったクイズラリーの結果を担任の先生が発表しました。優勝チームには、先生の心のこもったプレゼントが贈呈されました。優勝チームのみんなは、とっても嬉しそう。
おめでとうございます。
レクレーションが終わって、みんなが描いた力作を見合っています。
さあ、寝る用意をしましょう。どんな夜を過ごすのかな。おやすみなさい。

6年生日光移動教室21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?このメンバーで過ごす宿泊行事、最後の夜はみんなで楽しくレクレーション。
このために有志が集まり、内容を考えたそうです。
キーワードから想像して、絵に描いて表現するというゲームでした。とっても、盛り上がりました。優しく温かな空気に包まれた時間でした。
有志が選ぶ優秀作品をご紹介します。
有志の皆さん、ありがとう。お疲れ様。

6年生日光移動教室20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すっかり、日が暮れて、肌寒く感じるようになりました。夕食、温泉を済ませ、これから、レクレーションです。

6年生日光移動教室19

画像1 画像1 画像2 画像2
本日最後の見学先、日光自然博物館で日光の自然を学びました。かけがえのない自然、限りある自然の中で私たちが生きていくためにできることは何か、考えるきだかかとなりました。

6年生日光移動教室18

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳の滝に到着しました。とっても、良い天気なので、てっぺんから下までよく見えました。
水量は少な目かな。

6年生日光移動教室17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目のお昼ご飯です。この後にデザート、牧場のアイスクリームです。

6年生日光移動教室16

画像1 画像1 画像2 画像2
湯滝の水の勢いを間近に感じながらスタートしたハイキング。全員、ゴールの赤沼に到着しました。
男体山が私たちを優しく迎えてくれました。

6年生日光移動教室15

画像1 画像1
?いろは坂をのぼり、中禅寺湖まで上がってきました。やっぱりまだ眠いのかな。バスの中ではスヤスヤ。湖の水面が美しいです。これから、奥日光まで行き、戦場ヶ原を歩きます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食献立表

その他

給食だより

校内研究

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904