最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
総数:92169

令和3年度1年入学保護者の皆様(新1年保護者入学説明会について)

令和3年度1年入学保護者の皆様(新1年保護者入学説明会について)

 2月2日(火)14:00から、「新1年保護者入学説明会」を池袋小学校体育館で行います。当日はマスク着用・人と人との間隔をとって行いますが、コロナ感染症がご心配でご欠席される保護者の方は、池袋小学校(03−3986−2858 平日9:00〜17:00 松島)までご連絡ください。後日、資料をお渡しいたします。よろしくお願いいたします。
※マスクのご着用をお願いします。
※うわばき(スリッパ)、外ぐつを入れる袋、筆記用具をご用意ください。

優勝 親子ソフトボール大会(PTA主催)

11月1日(日)親子ソフトボール大会(PTA主催)で、池袋小学校が優勝しました。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日お知らせ2

「引き渡し訓練」について

明日10月24日(土)11:20〜12:00に、「引き渡し訓練」を行います。11:20より、校庭でお待ちください。
○お願い 晴天・雨天時共通
・児童は各教室に待機し、保護者の引き取りを待ちます。
・保護者は、校庭に集合後、放送の指示でお子さんの教室へ移動してください。
・保護者は、校庭から各学級5名ずつ、2分間隔で、校舎内へ移動します。
・兄弟姉妹のいる場合は、上学年から順番に引き取ってください。
・引き渡しが終わりましたら、通学路に近い門より下校してください。
12:00までに引き渡しのできなかった児童は、12:00に一斉下校をします。なお、実際に地震の警戒宣言が発令されたときは、児童を保護者に引き渡すまで学校で待機させます。
・廊下や階段の混雑を避けるため、右側通行のご協力をお願いいたします。
・保護者証をご持参ください。家庭用の児童カードは持参する必要ありません。
・非常時の訓練です。自転車での来校は、おやめください。
・防災頭巾を家に持ち帰ります。月曜日に学校へ持たせてください。
・感染防止のため、他の方との間隔をとっていただくようお願いいたします。
・引き渡し訓練のみ参加の保護者の方は、検温へのご協力をお願いいたします。

10月23日(金)お知らせ1

「としま土曜公開」について

 明日10月24日(土)は、「としま土曜公開」があります。8:15登校(マスク着用、検温・すこやかカード記入)、1〜3校時 公開授業、4校時 引き渡し訓練、給食なしです。
お願い
・各家庭1名の参加でお願いいたします。未就学児の来校はご遠慮ください。
・受付にて、検温・消毒にご協力ください。
・マスク、保護者証を着用し、受付(職員玄関)を通ってお入りください。マスクがない場合は、受付に申し出てください。保護者証がない場合は、受付にて参観者プレートをお受け取りになり、着用をお願いします。
・上履き、袋をご持参ください。下履きは袋に入れてください。
・引き渡し訓練のため、自転車でのご来校は、ご遠慮ください。
・授業をしている教室以外への立ち入りはご遠慮ください。教室の混み具合によりましては、入室を制限することがありますのでご了承ください。
・携帯電話の電源は、お切りください。
・写真やビデオの撮影はご遠慮ください。
※今後、感染状況が拡大する場合には、公開を中止することもあります。

9月26日(土)児童用タブレット等について

児童用タブレット等について

 9月28日(月)より、毎日学校で、児童用タブレットを使います。充電は各ご家庭で行ってくださるようお願いいたします。また、児童が学校家庭で持ち帰る物がかわってきます。ご協力をお願いいたします。

9月28日(月)登校時
児童用タブレット、月曜の時間割通りの学習教材、筆記用具、連絡帳、給食袋、上履き、体育袋を持ってきます。
9月28日(月)下校時
児童用タブレット、宿題に関する学習教材、筆記用具、連絡帳、給食袋のみを持ち帰ります。宿題に関係しない学習教材は教室に置いておきます。
9月29日(火)以降
児童用タブレット、宿題に関する学習教材、筆記用具、連絡帳、給食袋のみの持ち帰りとなります。

よろしくお願いいたします。

8月21日(金)学校からのお知らせ

8月24日(月)から、学校の2学期の授業が始まります。初めの1週間の予定をお知らせいたします。

8月24日(月) 全学年、8:15登校(マスク着用・検温すこやかカード記入・洗い済みのうわばき持参)、4時間授業、給食あり(テーブルクロス・エプロン・三角巾持参)、下校13:00頃

8月25日(火) 全学年、8:15登校(マスク着用・検温すこやかカード記入)、5時間授業、給食あり(テーブルクロス持参)、下校14:40頃

8月26日(水) 全学年、8:15登校(マスク着用・検温すこやかカード記入)、特別時程5時間授業、給食あり(テーブルクロス持参)、下校14:00頃

8月27日(木) 通常時程

8月28日(金) 通常時程

8月29日(土) 土曜授業(公開なし)、全学年、8:15登校(マスク着用・検温すこやかカード記入)、4時間授業、給食なし、下校12:15頃

よろしくお願いいたします。

6月29日(月)お知らせ 1年生〜3年生の保護者の皆様

1年〜3年の保護者の皆様へ
本日6月29日(月)、「登下校メールサービス ミマモルメ」のICタグやお手紙を配布しました。今後の「ミマモルメ」について、下記のように該当する項目に応じて、対応してくださるようお願いいたします。

          記

1 学童クラブでミマモルメをご利用の方→本日の配布物はありません。手続きは不要です。
                  
2 すでに申し込まれた方→本日、ICタグとID票を配布しました。お手紙にそって手続きを進めてください。

3 まだ申し込まれていない方

(1)今回申し込む方→本日、配布しました「登下校メールサービス 同意書兼申込書」を記入し、明日6月30日(火)に学校へ提出してください。

(2)今回も申し込まない方→本日、配布しました「ミマモルメの利用を希望しない用紙」を記入し、明日6月30日(火)に学校へ提出してください。

急な日程ですが、ご協力くださいますようお願いいたします。

6月23日(火)お知らせ3

1学期時程及び7月の給食について

 日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力をくださり、誠にありがとうございます。
 すでに、5月28日の保護者会において、
・7月1日(水)から、通常学級 通常時程 通常給食 全児童8:15登校の開始 引き続き全児童マスクの着用
・1学期は8月7日(金)まで、
 夏休みは8月8日(土)から8月23日(日)まで
 2学期は8月24日(月)開始
上記のことをお知らせしました。

 さて、授業時間確保のための新たな1学期の時程について、及び7月の給食について、下記の通りお知らせいたします。ご協力くださいますようお願いいたします。



1 1学期の時程について
(1)3〜6年 7月1・8・15・22・29日(水)
 特別時程 6時間授業 下校時間14:50頃
(2)全学年 7月4・18日(土)
 土曜授業(授業公開はありません)4時間授業 下校時間12:15頃
(3)全学年 8月3日(月)〜8月7日(金) 
 4時間授業 給食なし 下校時間12:15頃

2 7月の給食について
(1)7月の給食を食べない児童は、6月25日(木)までに、担任へ連絡ください。その 場合は、お弁当を持参していただくことになります。
(2)6月30日(火)までに、全児童、給食当番用のエプロンと三角巾もしくはバンダナ を持たせてください。児童は給食当番の日(給食当番は毎日かわります)に、エプロン と三角巾・バンダナを付け配膳をします。その日のうちに、エプロンと三角巾・バンダ ナを持ち帰りますので、洗濯をして、清潔な物を再び学校へ持たせてください。
 お子様が、学校ですぐにエプロンと三角巾もしくはバンダナを付けられるように、ご家 庭で練習しておいてください。三角巾・バンダナの着用が難しい場合は、ゴムの付いた 頭の上からかぶる物でもかまいません。

お手数をおかけいたしますが、ご協力くださいますようお願いいたします。

6月23日(火)お知らせ2

後半グループの児童の登校時間について
 新型感染症の密を避けるために、前半グループの下校と後半グループの登校が重ならないようにしています。
 後半グループの児童に、登校が早い子がいます。
 6月22日(月)〜6月30日(火)の後半グループの登校時間は、
 12:25〜12:30
です。
 この時間に登校するよう、ご協力をお願いいたします。

6月23日(火)お知らせ1

 日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力をくださり、誠にありがとうございます。
 さて、7月の給食を食べない児童は、6月25日(木)までに、担任へ連絡ください。その場合は、お弁当を持参していただくことになります。
 よろしくお願いいたします。

meet中

画像1 画像1
分散登校が始まりました。
午後は、登校していない学年に
meetで会議をしています。
まだテスト運用中ですが、
タブレットが一人一台配布されたら
皆さん、参加してください。

学校再開に向けて

画像1 画像1
昨日は、学校再開に向けた保護者にご参加いただきありがとうございました。6月1日から子供たちが学校に戻ってくるのを楽しみにしています。
今日の午後1時頃に、池袋小学校の上を、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が通過しました。新型コロナウィルスへの対応を続ける医療従事者に敬意と感謝を示すための飛行でした。

5月27日(水)お知らせ  明日5月28日(木)保護者会について

明日5月28日(木)保護者会について

◯オンラインMeetを使っての保護者会を行うために、オンラインG Suite for Education  class room に
「池袋小学校 保護者会(1年から3年)」
「池袋小学校 保護者会(4年から6年)」
のルームを作成し、保護者の方々をご招待いたしました。
また、Meetが使えるようご準備、よろしくお願いいたします。

◯体育館での保護者会では、
 学校への出入りに、3つの門〔正門・東門(劇場通り側)・南門(いづみ幼稚園側)〕をご利用ください。体育館へは、校庭から「スキップの昇降口」より、お願いいたします。
また、スリッパと下履きを入れる袋をご持参ください。マスクの着用もお願いいたします。

5月22日(金)お知らせ  5月28日(木)保護者会について

保護者会のお知らせ

 今後の予定について、以下のように保護者会を行いご説明いたします。お忙しい中ですが、ご参加くださるようお願いいたします。

       記

1 日時・場所
5月28日(木)
1年・6年 13:30 体育館
2年・5年 14:30 体育館
3年・4年 15:30 体育館

1〜3年  18:00 ご家庭で「オンラインG Suite for Education Meet機能」を使用して参加
4〜6年  18:30 ご家庭で「オンラインG Suite for Education Meet機能」を使用して参加

2 その他   
・体育館で行う保護者会では、各学年の参加時間を決めてありますが、都合がつかないときは他学年の時間に参加することもできます。また、3密を避けるため、各家庭1名の参加でお願いいたします。
・体育館で行う3回の保護者会に参加できない保護者の方は、各家庭で
18:00(1〜3年)・18:30(4〜6年)から行う「オンラインG Suite for Education Meet機能」を使用しての保護者会にご参加ください。
・オンラインでは、「1〜3年保護者会の部屋」「4〜6年保護者会の部屋」に、該当する保護者の皆様をご招待しておきます。Meetについての説明は、それぞれの部屋に掲載します。
・体育館で行う保護者会では、スリッパと下履きを入れる袋をご持参ください。また、マスクの着用をお願いいたします。

5月14日(木)お知らせ 健康観察のご協力をお願いいたします

5月11・12日には、教材を取りにご来校くださり、ありがとうございました。
さて、明日5月15日(金)より、「オンライン G Suite for Education」を使い、児童の「健康観察」(平日のみ)を始めます。配布しました「G Suite for Educationのつかいかた」にそってメールアドレス・パスワード等を登録し、各クラスルームに入り、ご回答してくださるようお願いいたします。健康観察のご回答は、7:00〜14:00の間でお願いします。ご回答がない時や児童の健康状態によっては、学校から保護者の方に電話する場合があると思いますが、よろしくお願いいたします。
ご不明なことがありましたら、GoogleのヘルプのURL(https://support.google.com/)をご利用ください。

5月7日(木)お知らせ 5月11日(月)・12日(火)の教材配布日について

5月11日(月)・5月12日(火)の教材配布日についてのお知らせ

1 教材配布日について 
次の日時に、教材等を取りにご来校くださるようお願いいたします。
5月11日(月)
6年生保護者  9:00〜 9:30
5年生保護者  9:45〜10:15
4年生保護者 10:30〜11:00

5月12日(火)
3年生保護者  9:00〜 9:30
2年生保護者  9:45〜10:15
1年生保護者 10:30〜11:00

・兄弟姉妹のいるご家庭は、下の学年の配布日時にご来校ください。
・校庭で、資料の入った「いっけくんふうとう」・オンライン学習ツールアカウント・教科書・ドリル・1年生はあさがおセット等を配布します。これらが入る、大きめの手提げ袋をご持参ください。    
・自転車でご来校の方は、南門(いづみ幼稚園側)から入り、遊具のぼり棒付近に止めてください。徒歩でご来校の方は、正門(西側)・南門(いづみ幼稚園側)・東門(劇場通り側)のいずれかの門からお願いします。
・上記の時間にご来校することができない場合は、学校まで連絡ください。

2 家庭電話連絡について
次の日時に、学校から家庭へ電話連絡を入れます。お子さんの様子をお知らせください。
1年生 5月13日(水)・20日(水)・27日(水)9:00〜 9:45頃
6年生 5月13日(水)・20日(水)・27日(水)9:45〜10:30頃

2年生 5月14日(木)・21日(木)・28日(木)9:00〜 9:45頃
5年生 5月14日(木)・21日(木)・28日(木)9:45〜10:30頃 

3年生 5月15日(金)・22日(金)・29日(金)9:00〜 9:45頃
4年生 5月15日(金)・22日(金)・29日(金)9:45〜10:30頃

3 就学援助について
就学援助を申し込まれるご家庭は、4月6日に配布済みのお手紙及び5月11日(月)・5月12日(火)に配布するお手紙を読み、豊島区の方へ申し込んでくださるようお願いいたします。

4月30日(木)お知らせ 今後についての連絡

今後についての連絡です。
・明日5月1日(金)の連絡日は中止です。
・5月7日(木)、5月8日(金)は、臨時休業日です。
・5月11日(月)以降の対応については、5月7日(木)に、学校安全・安心メール、ホームページにてご連絡いたします。
よろしくお願いいたします。

4月28日(火)お知らせ  連絡日5月1日(金)の中止及び5月7日(木)・8日(金)の休校について

連絡日5月1日(金)の中止及び5月7日(木)・8日(金)の休校について

日頃より豊島区教育行政にご理解とご協力いただき、誠にありがとうございます。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に万全を期すため、本区におきましては、以下のとおり、5月1日(金)の連絡日を中止するとともに、5月7日(木)・8日(金)については、休校といたしますのでお知らせいたします。

保護者及び児童・生徒の皆様には重ねてのご負担をお願いすることとなり、大変申し訳ありませんが、何卒ご理解をいただくとともに、引き続き児童・生徒の健康管理等に努めていただきますようよろしくお願いいたします。

連絡日の中止

5月1日(金)に予定していた連絡日については、中止いたします。

5月7日(木)・8日(金)の区立幼稚園・小中学校の休校(休園)について

豊島区として、5月7日(木)・8日(金)の区立幼稚園・小中学校については、休校(休園)といたします。

※学童クラブ・校庭開放・子どもスキップ一般利用、放課後子ども教室も同じく休止

緊急事態宣言が解除されない場合

緊急事態宣言が解除されない場合は、5月11日(月)以降に保護者あての教材等の配付日を設定いたします。日程等詳細については、改めて、各学校よりご連絡いたします。

問い合わせ先

豊島区教育委員会 庶務課庶務グループ 直通:03-3981-1141

4月23日(木)お知らせ 「としまテレビ」に池袋小学校の先生が出演しています

としまテレビ(111チャンネル)の、「子ども応援だより」〔放映日4月21日(火)〜5月6日(水)〕に、豊島区の小学校22校が出演しています。
池袋小学校は、「区立小学校パート2」の1番目15:30に出演します。
「よさこい」を先生が踊りますので、可能であれば児童のみなさんも一緒に踊って、体力を付けましょう。踊った後は、うがい・手洗いもしましょう。

4月21日(火)お知らせ としま学校安全安心メールに登録していない保護者の皆様へ

としま学校安全安心メールに登録していない保護者の皆様へ

【豊島区調査】家庭におけるICT環境整備に向けた事前調査について(としま学校安全安心メールに登録している保護者の方へは、昨日同じ内容をメールで配信し、メールでご回答いただいているところです。)

日頃より豊島区教育行政にご協力くださりありがとうございます。
現在、豊島区教育委員会では、今後の新型コロナウイルス感染症の拡大等に備え、各家庭のインターネットを利用した学習プリントの提供、健康確認、コミュニケーションツールとしての活用など、緊急のICT環境整備について検討しております。
つきましては、一問、調査を実施させていただきますので、必ずご回答よろしくお願いいたします。

【調査内容】
各ご家庭のICT環境について

【質問】
ご自宅からパソコン、スマートフォン、タブレットで豊島区ホームページに接続できますか。次のリンク先へ接続ができるか、できないかを、池袋小学校まで電話(3986−2858  8:30〜16:30)で、ご回答くださるようお願いいたします。
※ご回答がない場合、学校より保護者に直接電話で確認させていただく場合があります。

(リンク先)http://www.city.toshima.lg.jp/392/kosodate/gakk...

【回答期限】
4月23日(木)16:30までにお願いいたします。

【お願い】
感染症対応、緊急事項等、保護者へ確実に連絡したいので、としま学校安全安心メールに、登録してくださるようお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 新1年保護者会
4/5 春季休業終
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

ちきゅうっ子

ことばと聞こえの教室

校歌

子どもスキップ池袋

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904