最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
総数:92414

椎の美杯親子ソフトボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、「椎の美杯親子ソフトボール大会」が、都立千早高校校庭で行われました。子供達は、全力でバットを振り、ボールを投げていました。

「いのちの森」「学校の森」10万本達成記念式典

今日、「いのちの森」「学校の森」10万本達成記念式典が、みらい館大明で行われました。35名の児童が参加しました。3年生は、豊島区の環境について学習してきたことを、立派に発表しました。全員で、東アジア文化都市テーマソングの「わたしは未来」を元気に合奏しました。会場から、拍手をもらいました。
その後、校庭で記念植樹をしました。この植樹した木々と一緒に、子供達も大きく成長することを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京よさこい 池袋小学校チーム

10月7日(日)に、東京よさこい 池袋小学校チームが、
池袋の街の真ん中で、
一生懸命 かっこよく 踊りました。
1ヶ月以上児童をご指導くださいました保護者の皆様・地域の皆様、
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山中湖移動教室 2日目 No6

画像1 画像1
富士山科学環境研究所では、雨のため室内の活動になりました。
富士山の学習の総まとめです。
例えば
(1)7月から9月に山頂に訪れる人が20万から30万人
(2)湧き出す水
(3)2300年前の様子、300年前宝永火山の様子などです。
研究所を13時50分に出発しました。学校へ帰ります。

山中湖移動教室 2日目 No5

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室、最後の見学場所の富士山科学環境研究所で昼食です。

山中湖移動教室 2日目 No4

画像1 画像1 画像2 画像2
青木ヶ原樹海、風穴のハイクが終了。天然冷蔵庫です。バスガイドさんからの「お腹が空きましたか?」の質問に、皆が「はーい」という返事でした。

山中湖移動教室 2日目 No3

画像1 画像1 画像2 画像2
氷穴から青木ヶ原樹海、風穴へのハイクです。氷穴、風穴の温度は0度。

山中湖移動教室 2日目 No2

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食は鮭、オムレツ、ハムサラダ、ひじき、けんちん汁などです。
気持ちよく、完食する子も多いです。

山中湖移動教室 2日目 No1

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の天気は、曇り。朝の気温は、12度くらいです。寝不足の子がいますが、熱などで体調が悪い子はいなく大丈夫です。

山中湖移動教室 1日目 No7

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤー係が頑張り、盛り上がりました。
就寝時間になりました。初日が無事終わります。今日のHPアップは終了です。

山中湖移動教室 1日目 No6

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食です。時間前に集合できる子供たちです。優秀です。たくさんの子がしっかり食べています。

山中湖移動教室 1日目 No5

画像1 画像1 画像2 画像2
あめが上がり、秀山荘に着きました。開校式が終わり、宿での楽しみな時間が始まります。いい顔がたくさん見られます。
山中湖畔に出たときに、子供の歓声があがりました。

山中湖移動教室 1日目 No4

画像1 画像1 画像2 画像2
河口湖フィールドセンターで昼食、バードコール作り、溶岩樹型の学習をしました。

山中湖移動教室 1日目 No3

画像1 画像1 画像2 画像2
雨のため、奥庭ハイクを変更して湧水の里水族館の見学になりました。たくさんの淡水魚を見つけたり、富士山湧水に触れたりしていました。

山中湖移動教室 1日目 No2

画像1 画像1 画像2 画像2
富士山世界遺産センターで富士山について調べています。富士山は雨雲のため見えません。

山中湖移動教室 1日目 No1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生 山中湖移動教室の出発です。
子供たちの様子をHPで紹介します。
初めての宿泊の姿が楽しみです。
7時35分に出発して、8時55分に談合坂で休憩です。天気は小雨です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

ちきゅうっ子

運動会連絡

ことばと聞こえの教室

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904