最新更新日:2024/06/29
本日:count up16
総数:105266

*今日の給食* 4月23日(火)

画像1 画像1
〇牛乳
〇うぐいすきなこあげパン
〇はるやさいのポトフ
〇ブロッコリーのサラダ

✿今日のクイズ✿
あげパンについている「うぐいすきなこ」はなんでしょう?
1)きなこにまっちゃをいれた
2)きなこにあしたばの粉をいれた
3)青(あお)い大(だい)豆(ず)をきなこにした

 今日は、ハロー1年生は笑顔あるれるパレードになりましたね。今日の給食ではリクエスト給食でいつも上位の「あげパン」です。春なので、ホ〜ホケキョ♪と季節をいろどる「うぐいすきなこ」をまぶしました。「うぐいすきなこ」は、青大豆という緑色の大豆をいって粉にしたみどりいろのきなこです。青大豆は、いつもの黄色いきなこよりも、油分が少なく、糖分が多いので、甘く感じることができます。
ポトフにも、旬のアスパラガスがはいっています!
 春を感じながら、味わって食べましょう♪

*今日の給食* 4月22日(月)

画像1 画像1
○牛乳
○わかめじゃこごはん
○なのはなしゅうまい
○はるさめサラダ
○たまねぎのみそしる

✿今日のクイズ✿
今日のみそしるはいつものたまねぎとおなじである。〇か?×か?
1)〇おなじ 2)×ちがう

 今日は、黄色いとうもろこしがみためにも華やかで春のような「なのはなシュウマイ」です。とうもろこしの甘味を感じるシュウマイは、給食室で1つ1つていねいに肉団子の生地をまとめて、とうもろこしをまわりにつけて作っています。池三小ではたいだい580個のシュウマイをまるめました。
 今日のみそ汁のだしは、何からとっているかわかりますか?かつおぶし?こんぶ?いいえ、煮干しからとったみそ汁です。具のたまねぎはいつものたまねぎと違い、旬の「新たまねぎ」をつかっています。火を通すと、とてもやわらかくなります。
おいしいだしとともに、旬の新たまねぎを味わってみましょう。


*今日の給食* 4月19日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○おせきはん
○からあげ
○おひたし
○おいわいすましじる

✿今日のクイズ✿
今日のおせきはんにかけるのはなんでしょう?
1)しろごま 2)くろごま 3)しお 4)ごましお



 1年生の入学と2〜6年生の進級をお祝いした「お祝い給食」です。日本ではお祝いの時には「お赤飯」を炊きます。赤い色は、わざわいを避ける力があると信じられてきました。魔除けの意味も込めて、お祝いの席で食べられるようになってきました。また、栄養面でも、お米だけではとれない体の調子を整える栄養があるビタミンのおおい豆をいれてたくことで、栄養満点のお赤飯になります。新しいクラスでの給食にも慣れてきましたか?みんなで協力して、楽しい給食時間を過ごせるようになってきたでしょうか。頑張っている分、体に疲れが溜まる時期でもあります。栄養満点なお赤飯で体をより元気にしてあげましょう。

 今日のクイズのこたえは4)ごましおです。給食室で黒ごまと塩と水を合わせて加熱し、
黒ごまに塩をまとわせた手作りのごま塩です

*今日の給食* 4月18日(木)

画像1 画像1
〇牛乳
〇キャロットライス
クリームソースかけ
〇和風サラダ
〇紅小夏

✿今日のクイズ✿
えんどう豆からできている野菜はどれでしょう?
1)グリンピース 2)スナップえんどう 3)豆苗 4)絹さや

 今日は、キャロットライスに、朝からじっくりとった鶏がらスープと、豆乳のソースをかけて食べます。キャロットライスも、鶏がらスープとすりおろしたにんじんを一緒に炊き込んだのできれいなオレンジ色にたきあがりました。
 和風サラダには、旬のひじきとスナップえんどうを和えたサラダです。スナップえんどうは、えんどう豆ができあがる前の状態でさやごと食べられる野菜です。さらに中の豆が小さい時に若いさやの状態でたべるのが絹さやです。グリンピースは、中の豆が大きくなり、緑の豆を食べます。熟すとえんどう豆となり和菓子につかわれます。えんどう豆から出てきた芽が豆苗です。

*今日の給食* 4月17日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○なのはなごはん
〇ちくぜんに
〇つぶつぶみかんゼリー

✿今日のクイズ✿
「筑前煮」はどこの郷土料理でしょう?
1)いばらきけん 2)かながわけん 3)ふくおかけん

 今日のおすすめメニューは、菜の花ごはんです。にんじんやれんこんを入れて作った五目ずしに、ほうれん草と卵をちらして菜の花畑に見立てました。春の風景を想像しながら食べてくださいね。校庭の職員室側にも、小松菜から咲いた菜の花がきれいでしたね。野菜の「菜の花」は花が咲く前のつぼみを食べる野菜です。今年は4月にとても温かくなり「菜の花」の旬は終わってしましました。旬の終わりの時期を「名残」と言います。給食で予定している食材は、季節や気温、天候によって、提供できなくなる場合もあります。自然の恵みによってつくられた食べ物をいただいていることを忘れず、感謝の気持ちを込めて今日もいただきましょう♪

*今日の給食* 4月16日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○うまにどん
〇おかかあえ
〇みそポテト

✿今日のクイズ✿
きょうのうま煮丼につかっているのはどれでしょう?
1)なまあげ  2)とりにく  3)こんにゃく 4)ぜんぶ

 今日は、とりにくの「うま煮丼」です。炊きたてのあきたこまちのごはんの上に、かつお節でとった美味しい
だしでにた具をのせて、いただきましょう。具には、とりにくのほか、なまあげや、こんにゃく、にんじん、たまねぎなど沢山の具が入っています。栄養満点のうま煮丼です。
 みそポテトは、一口サイズにきったじゃがいもにかたくりこをつけてあげ、甘みそだれをからめました。みその香りと、あげたじゃがいもの香ばしさがとてもあっていて、池三小の人気メニューです。

*今日の給食* 4月15日(月)

画像1 画像1
○牛乳
○スパゲティミートソース
○ポテトサラダ
○フルーツヨーグルト

✿今日のクイズ✿
今日のミートソースにはいっているものはどれでしょう?
1)きりぼしだいこん 2)えのき  3)おから

 今日は、とり肉のひき肉で作ったミートソースをスパゲティにかけて食べましょう。ミートソーの中には、骨や歯を強くするカルシウムやビタミンD、体の調子を調える食物繊維の多い大豆や切り干し大根、えのきがはいっています。ミートソースは、トマトのうまみが強いので、栄養をアップさせる食べ物をいれても、おいしく食べることができます。おうちでも栄養素アップさせる食べ物を入れてみましょう!美味しく栄養素アップになる食べ物があったら、ぜひ教えてくださいね♪

*今日の給食* 4月12日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○てづくりふりかけ
○にくじゃが
○のりあえ

✿今日のクイズ✿
今日の肉じゃがはなんのお肉でしょう?
1)ぶたにく 2)とりにく 3)ぎゅうにく

 今日は、ごはんとの相性がとてもよい「肉じゃが」です。今日は豚肉ではなく、鶏肉でつくりました。かつおぶしでとった美味しいだしで、じゃがいもや野菜、肉、生揚げ、したらきなどを煮ました。
 給食では、昨日のカレーをはじめ、今日のふりかけなどほとんどが手作りです。ふりかけは、花かつおというふわふわしたかつお節を、大きななべで炒って、香ばしく細かくして、ちりめんじゃこを合わせ、しょうゆや、みりん、さとうで煮詰めてしあげています。たきたてほかほかごはんと一緒にいただきましょう。


*今日の給食* 4月11日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○チキンカレーライス
○キャベツサラダ
○いちご

✿今日のクイズ✿
今日のカレーは何カレーでしょう?
1)ぎゅうにく  2)とりにく  3)ぶたにく

 今日は、とりにくを使った「チキンカレーライスです。池三小のカレーライスは、カレールーをつかっていません。朝から、じっくり鶏がらという鶏の骨からおいしいスープをとって、朝届いた新鮮な野菜をていねいに、皮をむいたり、ひとつひとつ切って食べやすい大きさにしています。そして、米粉と油で、ルーのようなとろみをつけているので、みんなで同じカレーライスを食べることができます。愛情いっぱい手作りのおいしいカレーライスをもぐもぐ食べてください♪


*今日の給食* 4月10日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○マーボーどうふどん
○ちんげんさいのスープ
○きよみオレンジ

✿今日のクイズ✿
きょうの「清美オレンジ」はどの仲間でしょう?
1)うんしゅうみかん 2)オレンジ 3)どちらも

 今日は、炊きたてのごはんに、ピリからのおいしいマーボー豆腐をのせて食べる「マーボー豆腐丼」です。鶏ひき肉や豆腐、ねぎ、しょうが、にんにくのほか、えのきやしめじ、だいこん、レンズ豆なども細かくしてはいっています。おなか整える食物せんいをUPさせる給食ならではの工夫です。味付けは、スープと同じ鶏がらのだしや、みそ、テンメンジャンと、深みや辛味をつけるラー油、豆板醤、一味唐辛子などもいれています。
 今日の果物「清美オレンジ」は「温州みかん」と「トロビタオレンジ」をかけた日本で初めて育てられたタンゴール(みかんとオレンジをかけた仲間全体の呼びかた)です。給食では、その時に一番おいしい旬の果物が出るので楽しみにしてください♪


*今日の給食* 4月9日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○チキンライス
○アスパラガスのサラダ
○やさいスープ

✿今日のクイズ✿
「ちゅうかスープ」のだしは何(なに)からとっているでしょう?
1)かつおぶし 2)こんぶ 3)とりがら 4)とんこつ

 今日から令和6年度の給食が始まります。
 毎日、池三小のみなさんがおいしく食べてくれるように調理員さんたちが愛情いっぱい調理をしてくれますので残さずに食べてくれるとうれしいです。
 さて、教室に毎日配るMOGUMOGUだよりには、それぞれの料理に使われている材料やポイントをのせますので、ぜひ読んでくださいね。ストローレスのパックになっているので、ストローなしでも飲めます。ストローレスに取り組んでみましょう。
 今日のスープは、鶏ガラをじっくり煮ておいしいだしをとっています。まず一口飲んで、のどをうるおしてから食べると、のどにつまる窒息をふせぐことにもつながります。


*今日の給食* 3月21日(木)

画像1 画像1
〇牛乳
○カレーライス
○カリカリチキンカツ
    or
 カリカリえびフライ
○特製ドレッシングサラダ
○フルーツポンチ

✿今日のクイズ✿
今日のカレーライスにのっけるおかずは? 
 1)エビフライ   2)トンカツ
(どちらを選んでも、体のもととなるたんぱく質が多い食べ物です。
 残さずしっかりたべましょう。) 

 給食はバランスのよい食事の見本となるようにしています。
では「バランスのよい食事」はどのようなものでしょうか?私たちの体は、およそ60兆もの細胞からできています。毎日そのうちの何千億もの細胞が入れ替えられているそうです。その細胞をつくるときに、必要な栄養が体にあるために「バランスのよい食事」が大切になってきます。例えば家を建てるときに、どんな素材で建てると頑丈な家になるでしょうか?ワラのおうちですか?木のおうちですか?レンガの丈夫なおうちですか?それとも、鉄骨の頑丈なおうちですか?その素材に当たるのが、私たちの体をつくるときは「栄養」なのです。好きなものだけでなく、苦手なものも1口。さらには色々な食べ物との出会いを大切にして、より元気な体をつくりましょう。《食べることは 生きること》です!!!!

*今日の給食* 3月19日(火)

画像1 画像1
〇牛乳
○ごはん(新潟県「新之助」)
○煮込みハンバーグ
○オニドレサラダ
○コーンスープ
○いちご

✿今日のクイズ✿
今日のハンバーグにつかっているお肉はどれでしょう。。
1)大山鶏のひき肉 2)豚ひき肉 3)国産牛のひき肉

 今日は、国産牛と大山鶏のひき肉をつかったとてもおいしい煮込みハンバーグです。デミグラスソースやケチャップ、中濃ソースなどでつくったソ濃厚なソースで、ごはんがすすみます。今日のごはんは、新潟県産の「新之助」というお米を使用しています。「新之助」は大粒で、つやがあり、コクと甘味があります。ほどよい粒感で、噛むほどに甘味が広がり、冷めてもおいしいお米です。よくかむと、しっかり味わえるので、お米だけでも味わってみてから、濃厚な煮込みハンバーグとも味わったりしてみましょう♪

*今日の給食* 3月15日(金)

画像1 画像1
〇牛乳
〇きなこあげパン
〇肉団子スープ
〇せとか

✿今日のクイズ✿
あげパンについている「うぐいすきなこ」はなんでしょう?
1)きなこにまっちゃをいれた
2)きなこにあしたばの粉をいれた
3)青い大豆をきなこにした

 今日の給食ではリクエスト給食で第一位の「あげパン」です。春なので、ホ〜ホケキョ♪と季節をいろどる「うぐいすきなこ」をまぶしました。「うぐいすきなこ」は、青大豆という緑色の大豆をいって粉にしたみどりいろのきなこです。青大豆は、いつもの黄色いきなこよりも、油分が少なく、糖分が多いので、甘く感じることができます。
 今日のくだものはせとかです。皮がうすいので、日持ちはせず鮮度が大切なみかんです。みかんの大トロとよばれ、果肉がやわらかく、ジューシーなせとかを味わってみましょう

*今日の給食* 3月18日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○牛乳
○やきとり丼
○ツナサラダ
○とりごもく汁
○お祝いブラウニー

✿今日のクイズ✿
お祝いブラウニーのトッピングはなんでしょう?(こたえは2つです♪)
1)粉砂糖 2)豆乳クリーム 3)いちご

 今日はリクエスト給食で第4位の「ブラウニー」です。
卒業や進級などで出会いや別れの季節となりました。今日のブラウニーも新たな門出を祝い、「お祝いブラウニー」です。乳製品をつかっていない豆乳クリームをしぼって、いちごをトッピングして、いただきましょう。豆乳クリームは基本1クラス1本です☆上手にしぼって、仲良く、楽しく食べてもらえたらうれしいです♪

*今日の給食* 3月14日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○ハヤシライス
○ハニーサラダ   
○くだもの(不知火)

✿今日のクイズ✿
ハニーサラダのカリカリはなにからできているでしょう。
1)ぎょうざの皮 2)じゃがいも 3)あぶらあげ

 今日は、リクエスト給食で第2位の「ハニーサラダ」です。千切りにしたジャガイモを5分ほどじっくりきつね色になるまで揚(あ)げるとカリっと香ばしいしたサラダのトッピングになります。ドレッシングには、はちみつを加えて、やわらかい甘味とコクがプラスされたおいしいハニードレッシングをかけた「ハニーサラダ」。毎年ランクインしている池三小で大人気のサラダです。是非おうちでもつくってみてください。野菜はカリフラワーや小松菜、水菜、コーンなどおうちでいろいろアレンジしてみてもいいですね♪

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 個人面談5
6/4 安全指導
体力テスト始
6/6 ヤゴ救出大作戦(4)
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902