最新更新日:2024/06/29
本日:count up13
総数:105263

*今日の給食*3/13(水)

画像1 画像1
○牛乳
○きな粉揚げパン
○コーンサラダ
○ポークビーンズ
○いちご

 さて、今日のおすすめメニューは、6年生からリクエストのあった「きな粉揚げパン」です。給食室で、1つ1つ丁寧に揚げたので、カリッと仕上がりました。砂糖と少し塩を混ぜたきな粉をたくさんまぶしたので、パンによくつけて食べてくださいね。(お昼の放送)

6年生お祝いバイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は6年2組で、卒業お祝いバイキング給食を実施しました。6年2組がリクエストをした「くじらの竜田揚げ」を入れた特別メニューでした。
 6年生らしく、マナーを守って、楽しく、残さず食べることができました。

*今日の給食*3/12(火)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○くじらの竜田揚げ
○のり和え
○実だくさんみそ汁
○せとか

 今日のおすすめメニューは、くじらの竜田揚げです。今日は、和歌山県太地町(たいじちょう)で取れたイワシクジラを竜田揚げにしました。くさみをなくすために、大根の汁やしょうが、にんにく、りんご、しょう油、酒につけこみました。
 イワシクジラは世界中の海に住んでいて、体長は18メートルもある大きなくじらです。名前に「イワシ」が付いているのは、大量のイワシを食べるからと言われています。
 年に1回しか出さないメニューなので、味わって食べてくださいね。(お昼の放送)

*今日の給食*3/11(月)

画像1 画像1
○牛乳
○手巻き寿司
○具(いかのかりん揚げ・きゅうり・卵焼き・納豆)
○五目きんぴら
○豆腐としょうがのお吸い物

 セルフ手巻き寿司なので、よく手を洗ってから食べ始めてくださいね。
 さて、今日のおすすめメニューは、手巻き寿司です。毎年、節分給食のときに出していますが、リクエストがたくさんあったので、今日作りました。
のりの上にごはんと好きな具をななめに乗せて、向かい合ったのりの角同士を合わせるときれいな手巻き寿司になります。
 手巻き寿司を食べるときは時間がかかるので、おしゃべりをしすぎないように注意しながらおいしく食べてくださいね。(お昼の放送)

*今日の給食*3/8(金)

画像1 画像1
○牛乳
○ミートソーススパゲティ
○ジャーマンポテト
○コンソメスープ
○フルーツパンチ

 昨日に引き続き今日も6年生が家庭科の授業で考えた献立です。それぞれの料理のポイントを紹介します。まず、ミートソーススパゲティは、色々な食材を使って、栄養がいっぱいになるようにしたところがポイントです。ジャーマンポテトは、エネルギーのもとになる黄色グループのじゃがいもをたくさん使ったので、元気がでるところです。コンソメスープは、大根が甘くて美味しいところです。そして、フルーツパンチは色々な果物が食べられるようにしました。(お昼の放送)

*今日の給食*3/7(木)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○しょうが焼き
○小松菜のごま和え
○みそ汁
○いちご寒天

 さて、今日は6年生が家庭科の授業で考えた献立「シンプル・イズ・ベスト」です。おすすめポイントは、たくさんありますが、いくつか紹介します。白ごはんにして、味のこいしょうが焼きとよく合うようにしたところです。ぜひ、一緒に食べてみてくださいね。小松菜のごま和えには、にんじんも入れて野菜たっぷりにしました。しらすもトッピングして、栄養アップしました。そして、みそ汁は相性抜群のじゃがいもと玉ねぎにしました。たくさん食べてくださいね。(お昼の放送)

*今日の給食*3/6(水)

画像1 画像1
○牛乳
○エビカツバーガー
○オーロラドレッシングサラダ
○いちご

 アスパラガスは、春が旬の野菜で、春の訪れを感じさせてくれます。春になると、タケノコのように地面から次々と生えてきます。8時間で、なんと7cmものびるそうです。アスパラガスの名前の由来は、『たくさん分かれる』というギリシャ語からです。また、新芽という意味をさすともいわれています。
 さて、今日のおすすめメニューは、エビカツバーガーです。ほくほくのじゃがいもに、プリプリのエビが入っています。カレーで味付けたキャベツと一緒に食べてくださいね。(お昼の放送)

*今日の給食*3/5(火)

画像1 画像1
○牛乳
○ビビンバ丼
○野菜チップス
○ヌードルスープ

 ビビンバは韓国で食べられる料理で、「ビビム」は混ぜる「バ」はごはんという意味を表します。ビビンバには様々な食材が使われます。今日の給食は、豚肉のそぼろ、大豆もやし、だいこん、にんじん、しらたき、ぜんまい、小松菜を使いました。
 さて、今日のおすすめメニューは「ビビンバ丼」です。豚肉のそぼろは、しょう油でしっかり味をつけてごはんが進むようにしました。また、野菜にはごま油を入れて、風味がよくなるようにしました。(お昼の放送)

6年生お祝いバイキング給食

画像1 画像1
 6年1組でお祝いバイキング給食を実施しました。メニューは6年1組だけの特別メニューでした。
 初めてのバイキング給食でしたが、きれいに料理を盛り付けて、楽しく食べることができました。6年間の思い出の1ページになってくれればと思います。

*今日の給食*3/4(月)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○ハマチの照り焼き
○切り干し大根の煮物
○いもいも汁
○デコポン

 さて、今日のおすすめメニューは、ハマチの照り焼きです。ハマチは出世魚で、成長するに従って名前が変わっていきます。ハマチが大きくなるとみなさんがよく知っている「ぶり」になります。出世魚は縁起がよいと言われており、お祝いの時にもよく食べられる魚です。(お昼の放送)

*今日の給食*3/1(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○ひなまつり寿司
○鮭の西京焼き
○春の和え物
○うしお汁
○ひなまつり3色ゼリー

 明後日3月3日は、「ひなまつり」です。別名「桃の節句」ともいい、もとは中国から伝わった行事と日本のひいな遊び(公家の間で行われていたもの)が合わさったものといわれています。
 デザートの「ひなまつり三色ゼリー」は、ひな人形をかざるときに供える「ひしもち」をイメージして作りました。色にはそれぞれ意味があり、桃色は「桃の花」、白色は「雪」、緑色は「若葉」を表しています。
 「春の和え物」には菜の花を入れました。(お昼の放送)

*今日の給食*2/28(木)

画像1 画像1
○牛乳
○みそラーメン
○納豆入りジャンボ揚げぎょうざ
○もやしのナムル
○デコポン

 納豆は日本だけでなく、日本以外の国でも似たようなものが食べられていることを知っていますか?実は、日本の周辺のアジアの国では、納豆と同じような大豆の発酵食品がたくさんあります。例えば、インドネシアの「テンペ」、ネパールやブータンには「キネマ」、インドには「バーリュ」などがあります。世界には、様々な大豆発酵食品があっておもしろいですね。
 さて、今日の給食では、納豆を「ジャンボ揚げぎょうざ」に入れてみました。いつもと違う食感になるので、苦手な人も挑戦してみてくださいね。(お昼の放送)

*今日の給食*2/27(水)

画像1 画像1
○牛乳
○ポパイピラフ
○キャロットドレッシングサラダ
○おだんごスープ
○りんご

 さて、今日のおすすめメニューは2つ。一つ目は、「ポパイピラフ」です。「ポパイピラフ」はほうれん草がたっぷりと入ったピラフです。ほうれん草は冬がおいしい野菜です。貧血を予防してくれる鉄分が多いのが特徴です。「ポパイ」は、ほうれん草を食べると元気もりもりになるヒーローです。みなさんもたくさん食べて、元気もりもりになりましょう!
 もう一つのおすすめメニューは「おだんごスープ」で、絵本から飛び出した給食です。ぜひ、読んでみてくださいね。(お昼の放送)

*今日の給食*2/26(火)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○お楽しみ袋
○みそドレッシングサラダ
○吉野汁

 みずなにはたくさんの呼び名があります。葉の形がぎざぎざしていて節分の時にかざるひいらぎに似ていることから「ひいらぎ菜」、細い葉柄が千本(たくさん)伸びることから「せんすじ菜」、京都府が原産の野菜なので「きょうな」と呼ばれています。一つの野菜でもたくさんの呼び方があっておもしろいですね。
 さて、今日のおすすめメニューは「お楽しみ袋」です。何がお楽しみなのかわかりましたか?いろいろな食材が入っているので、楽しみながら食べてくださいね。(お昼の放送)

*今日の給食*2/25(月)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○とびうお入りハンバーグ
○明日葉のツナマヨ和え
○みそけんちん汁

 今日の給食で使ったとびうおは東京都の八丈島でとれました。八丈島は漁業が盛んで、ムロアジなどのたくさんの魚がとれるそうです。
 とびうおは羽があるので飛ぶことができ、名前の由来にもなっています。とびうおの旬は春であり、八丈島では「春トビ」と呼ばれ、春を告げる魚といわれています。
 さて、今日のおすすめメニューは「とびうお入りハンバーグ」です。とびうおだけでなく、ひき肉や豆腐も入れて食べやすくしました。東京都の食材を味わって食べてくださいね。(お昼の放送)

*今日の給食*2/22(金)

画像1 画像1
○ぶどうジュース
○コーンピラフ
○とりの唐揚げ
○鮭の塩麹焼き
○おかか和え
○青のりポテト
○ミニトマト・ブロッコリー

 今日はお別れ給食でした。6年生を囲みながら、給食室で手作りしたお弁当を楽しく食べることができました。6年生から「たくさん食べられた。」「ポテトがおいしかった。」という言葉がありました。心に残る給食になってくれればと思います。

*今日の給食*2/21(木)

画像1 画像1
○牛乳
○ハヤシライス
○コールスローサラダ
○りんご

 給食では、牛乳が毎日ついてきます。どうして毎日、牛乳がついてくるのでしょうか。牛乳は、みなさんの体に入ると血や肉のもとになる食品です。その中でも、カルシウムがたくさんふくまれています。カルシウムは、骨や歯など体を作るために欠かせない栄養素のひとつです。みなさんの体を元気にしてくれます。苦手な人も一口挑戦してみましょう。
 さて、明日はお別れ給食です。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝え、楽しく会食できるとよいですね。(お昼の放送)

*今日の給食*2/20(水)

画像1 画像1
○牛乳
○麦ごはん
○マーボー豆腐
○春雨スープ
○いちご

 豆板醤は空豆と唐辛子からできた中国の調味料です。マーボー豆腐は四川料理の一つで、辛いのが特徴です。豆板醤という調味料を入れることで辛い料理になります。
 さて、今日のおすすめメニューは「マーボー豆腐」です。栄養がたっぷりになるよう、たくさんの食材を使いました。豆腐、ひき肉、にんにく、しょうが、ねぎ、レンズ豆、えのきたけ、しめじ、にんじん、だいこん、ニラと11種類も入っています。細かく刻んで食べやすくしているので、たくさん食べてくださいね。(お昼の放送)

*今日の給食*2/19(火)

画像1 画像1
○牛乳
○ピロシキ
○オリヴィエサラダ
○ボルシチ
○みかん
 
 今日のおすすめは、新メニューの「ピロシキ」です。ピロシキは、パン生地やパイ生地に具を挟んで揚げたり焼いたりする料理です。名前の意味は「小さなパイ」ですが、ロシアでもパイ生地で作ることは少なくパン生地で作られています。
 本場のロシアでは、余った食材を包むことが多いので、家庭やお店によって違います。肉や野菜以外に卵やレバー、きのこなどを入れてアレンジするそうです。今日の給食では、肉や野菜以外にしめじや卵、春雨、大豆を入れて作りました。(お昼の放送)

*今日の給食*2/18(月)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○カジキマグロの唐揚げ甘酢あん
○春雨の炒め物
○わかめスープ

 今日の給食の甘酢あんは、酢、砂糖、しょう油でとろみをつけたものに、ごまとねぎを加えてさらに風味をよくしました。甘酢あんは魚だけでなく、肉にかけたり中華料理の味付けに使ったりもします。
 さて、今日のおすすめメニューは「カジキマグロの唐揚げ甘酢あん」です。ホキの予定でしたが、カジキマグロに変更しました。カジキマグロは上あごが下あごの約2倍もある魚です。マグロではありませんが、マグロの食感に似ていることから「マグロ」という名前が付いたそうです。(お昼の放送)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

その他

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902