最新更新日:2024/06/29
本日:count up15
総数:105265

今日の給食:4月28日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○五目チャーハン
○バンバンジー
○チンゲンサイスープ
○みしょうかん

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「五目チャーハン」です。具は、焼き豚、エリンギ、ねぎ、にんじん、えび、なると、グリンピース、卵の8種類です。ごま油が効いて、食がすすむチャーハンにできあがりました。

今日の給食:4月27日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○菜種焼き
○うまシャキ和え
○すまし汁
○りんご

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「菜種焼き」です。菜種焼きとは、菜の花畑を卵とブロッコリーで見立てた料理です。他にもエリンギ、キャベツを入れて、マヨネーズとおしょう油で味をつけてから白身魚のホキにかけて焼きました。

今日の給食:4月25日(月)

画像1 画像1
○牛乳
○麦ごはん
○麻婆豆腐
○もやしとハムの和え物
○甘夏

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「麻婆豆腐」です。材料は、豆腐、エリンギ、ねぎ、にんじん、大豆、グリンピースなどをたっぷり入れて作りました。ごはんがモリモリすすむようにみそを中心に味つけをし、香り付けにしょう油とごま油を入れました。

今日の給食:4月26日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○ナポリタン・スパゲティ
○クルトン入りグリーンサラダ
○キャロットゼリー

【給食室より】
 今日は、今年度初めてのスパゲティを出しました。ソースはナポリタンです。ナポリタンは、普通スパゲティとソースが混ざっている状態ですが、給食室で混ぜてしまうと子どもたちが食べるころにはスパゲティがのびてしまうので、池三小ではスパゲティとソースをそれぞれで出しました。

今日の給食:4月22日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○いかの味そ焼き
○大根きんぴら
○野菜のあっさり漬け
○吉野汁
○みしょうかん

【給食室より】
 今日のおすすめは、新メニューの「いかの味そ焼き」です。甘みそとお酒、しょうゆ、みりん、砂糖で作ったみそだれにいかをじっくりつけこんでから焼きました。

今日の給食:4月21日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○アーモンドピラフ
○ごぼうサラダ
○トマトと卵のスープ
○りんご

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「ごぼうサラダ」です。今までもこのサラダを出していましたが、あまり人気がなかったようで残りの多いメニューでした。そこで今日は、中に「ツナ」を入れる工夫をしてみました。ツナを入れることで味がまろやかになり、ごぼうの土の香りが少なくなって食べやすくなりました。

今日の給食:4月20日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○グリンピースごはん
○肉じゃが
○くるみ和え

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「グリンピースごはん」です。グリンピースは生のものをサッと茹でてから冷たい水で冷やし、うすいだし汁に漬けた後にごはんに混ぜ込みました。取れたてのグリンピースを使ったことにより、口の中でプチッと皮が弾け口いっぱいにグリンピースさわやかな香りが広がりました。

今日の給食:4月19日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○ハニートースト
○ハムチーズトースト
○ビーンズサラダ
○白花豆シチュー

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、ハニートーストとビーンズサラダです。
 ハニートーストは、食パンにはちみつとレモン、バターをぬってから焼きました。はちみつの甘さとレモンの酸っぱさがおいしいトーストになりました。
 ビーンズサラダは、グリーンサラダの上に揚げた大豆をかけたサラダです。にんじんで作ったキャロットドレッシングをかけて食べました。


今日の給食:4月18日(月)

画像1 画像1
○牛乳
○中華丼
○茎わかめのサラダ
○みしょうかん

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「中華丼」です。ポイントは、白菜の代わりにキャベツを入れたところです。キャベツにすることで、あんに自然の甘みがついておいしくなります。

今日の給食:4月15日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○とり肉のしょうが焼き
○水菜の和え物
○新キャベツのみそ汁

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「とり肉のしょうが焼き」です。普通、ぶた肉で作るしょうが焼きですが、今日はしっとりしておいしい「とり肉」で作りました。

 さらにおいしくするポイントは、野菜の味つけです。野菜をいためるときに入れるおしょう油やお酒などの調味料は、お肉をつけて焼いた後に出る肉汁も一緒に入れます。そうすることで、野菜にお肉のうま味が合わさってグッとおいしくなります。

今日の給食:4月14日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○キャロットライスのクリームソースかけ
○にんじんサラダ
○りんご

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、オレンジ色がきれいな「にんじんサラダ」です。材料はにんじんと彩りにいれたパセリだけです。にんじんの量はなんと13kg、本数にすると100本です。そのにんじんを調理員さん方は全て包丁で切って、調理をしてくれました。

今日の給食:4月13日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○野菜うどん
○ちくわのカレー風味揚げ
○和風ツナマヨ和え
○甘夏

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「和風のツナマヨ和え」です。この和え物に入っている「春キャベツ」は今が旬のおいしい野菜です。秋に種をまき3〜5月にかけて収穫をします。冬キャベツと比べて、葉のまきがゆるく、甘みがたっぷりなのが特徴です。
 今日はキャベツ以外にトマト、とうもろこし、ほうれん草、大根、ツナを入れました。

今日の給食:4月12日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○ごはん
○えのきのつくだ煮
○千草焼き
○いそびたし
○豚汁
○清見オレンジ

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「千草焼き」です。千草焼きの「千草」とは、「たくさんの種類」という意味があります。給食の千草焼きも卵、豆ふ、ひじき、玉ねぎ、にんじん、とりのひき肉などたくさんの食材で作りました。たくさんの食材からだしが出て、うま味たっぷりの卵焼きになりました。

 右側の写真は、給食委員会の様子です。今日から新しい給食委員会になり、お昼の放送や栄養黒板に献立名などを表示する活動をします。池三小のみんなが楽しい給食の時間を過ごせるように1年間がんばります。

今日の給食:4月11日(月)☆1年生給食開始☆

画像1 画像1
○牛乳
○わかめじゃこごはん
○鮭の香味焼き
○笹かまぼことキャベツの和え物
○新玉ねぎのみそ汁
○いちご

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「笹かまぼことキャベツの和え物」です。笹かまぼこは、宮城県仙台市の特産物です。モチモチ、プリッとした歯ごたえが特徴です。今日は、今が旬のキャベツと和えました。

 今日から1年生の給食が始まりました。初めての給食の様子は1年生のページでお伝えします。

今日の給食:4月8日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○菜の花ごはん
○いそか和え
○うしお汁
○りんご

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「菜の花ごはん」です。菜の花は、キャベツと同じ仲間で、3月ごろに黄色い花をさかせる春の野菜です。今日のごはんは、実際に菜の花は入れずに卵とほうれん草を使って菜の花畑に見立てて作りました。春を感じられる料理です。

☆給食目標☆
  給食の準備をすばやくしよう

今日の給食:4月7日(木)☆給食開始☆

画像1 画像1
○牛乳
○キーマカレー
○白インゲン豆とトマトのサラダ
○オレンジゼリー

【給食室より】
 今日から平成28年度の給食が始まりました。今年度は197回の給食があります。毎日の給食が池三小の子供たちの健やかな成長につながるように、栄養士、調理員一同愛情を込めて作りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 さて、1日目の今日は「キーマカレー」を作りました。ポイントは、乳製品と小麦粉を使わないところです。さっぱりとした中にも、お米の甘さをほのかに感じるカレーとなりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
前日準備(2・6)
4/6 始業式
着任式
入学式(1・2・6)

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902