最新更新日:2024/06/29
本日:count up15
総数:105265

今日の給食:6月28日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○ごはん
○のりのつくだ煮
○白身魚の南蛮漬け
○アーモンド和え
○大根のみそ汁
○すいか

【給食室より】
 今日は、ごはんのおともにピッタリな「のりのつくだ煮」を出しました。
 このつくだ煮は、調理室の手作りです。水で戻したのりに、しょう油、みりん、砂糖、酒を入れて作りました。湿気ってしまったのりでも作ることのできるお手軽なごはんのおともです。

今日の給食:6月27日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○胚芽パン
○じゃがいものチーズ焼き
○つぼみサラダ
○豆スープ

【給食室より】
 今日は、「じゃがいものチーズ焼き」を出しました。じゃがいもを蒸してから、鶏肉、玉ねぎ、コーン、パセリと合わせてからチーズをかけて焼きました。

今日の給食:6月26日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○めかぶごはん
○鶏のカシューナッツ炒め
○玉ねぎのみそ汁

【給食室より】
 今日は、「わかめごはん」ではなく「めかぶごはん」を出しました。わかめに比べて芽かぶの方が磯の香りが強くご飯が進みます。他にはじゃこやごまを入れました。

今日の給食:6月25日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○クリームライス
○こんにゃくサラダ
○メロン

【給食室より】
 今日は、「クリームライス」を出しました。ケチャップライスに、玉ねぎ、マッシュルーム、えび、いか、あさりをたっぷり入れたシーフードクリームソースをかけて食べるメニューです。

今日の給食:6月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○鮭ピラフ
○くらげときゅうりのごまだれ
○トマトと卵のスープ
○さくらんぼ

【給食室より】
 今日は、夏にぴったりな「くらげときゅうりのごまだれ」を出しました。シャキシャキのきゅうりともやし、甘酸っぱいトマト、そしてコリコリ食感のくらげを入れました。ドレッシングは、ごま、酢、砂糖、マヨネーズを入れ、香りとコクを足すためにしょう油を加えて作りました!

今日の給食:6月21日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○ペペロンチーノ
○グリーンサラダ
○コーンスープ
○すもも

【給食室より】
 今日は子どもたちからのリクエストから生まれた「ペペロンチーノ」を出しました。一般的にペペロンチーノは、絶対に欠かせないにんにく、ベーコン、たかのつめ、オリーブ油を入れて作りますが、今日の給食ではにんにく、ベーコン、玉ねぎ、マッシュルーム、赤ピーマン、パセリで作りました。

今日の給食:6月20日(木) 三重県の郷土料理

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○たこめし
○いりどり
○からし和え
○なめこのみそ汁
○すいか

【給食室より】
 今日は、三重県の郷土料理である「たこめし」を出しました。一口大の「たこ」をサッとボイルしてから、だし汁、しょうがと一緒にご飯を炊きました。ご飯はたこのだしとしょうがの香りが移ってとてもおいしくできました!最後に万能ねぎて完成です。
 次回もお楽しみに!!

今日の給食:6月19日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○うま煮丼
○野菜のカレー炒め
○豆腐のみそ汁
○あじさいゼリー

【あじさいゼリー】
 今日は、梅雨の時期にピッタリな「あじさいゼリー」を出しました。青色と紫色のあじさいが雨でぬれているイメージで作りました。

今日の給食:6月18日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○ブルーベリーサンド
○スペインオムレツ
○ごぼうサラダ
○ミネストローネ

【給食室より】
 今日は、じゃがいも、グリンピース、トマトが入った「スペインオムレツ」を出しました。トマトの甘みがポイントのオムレツです!

今日の給食:6月17日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○キムチチャーハン
○もやしとハムの和え物
○ヌードルスープ
○おかしなお菓子な目玉焼き

【給食室より】
 今日は、久しぶりに朝から晴れました☀
 今日の給食には、暑い夏にはぴったりの「キムチチャーハン」を出しました。食欲がない時でも、たくさん食べられるチャーハンです。

✿右側の写真
 ヌードルスープです。白い麺状のものは、「ウェーブワンタン」と言って帯のように長細く、縦に筋が入ったワンタンです。

今日の給食:6月14日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○雑穀ごはん
○ホキのかば焼き
○いそびたし
○金時汁

【給食室より】
 今日は、角切りにした「さつまいも」を入れた「金時汁」を出しました。みそのコクの中にさつまいもの甘さが広がります。

今日の給食:6月13日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○牛乳
○冷やしきつねうどん
○里芋のごま和え
○ゆかりのさっぱり和え
○手作り草団子

【給食室より】
✿真ん中写真
 冷やしきつねうどんの「おあげ」です。昆布、かつお節から取っただし汁、しょう油、砂糖、みりんで煮ました。あまい味でうどんが進みます。

✿右側写真
 よもぎを入れた「草団子」です。白玉粉に小麦粉を加えて練り、ミキサーで細かくしたよもぎを入れて作りました。ツルッとした歯ごたえです。

今日の給食:6月12日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○カレーライス
○しめじといんげんのサラダ
○レモンのクラッシュゼリー

【給食室より】
 今日はみんなが大好きな「カレーライス」を出しました。スパイスパワーのおかげで完食したクラスが多かったです。

今日の給食:6月11日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○ごはん
○酢豚
○野菜 梅ドレッシング
○みしょうかん

【給食室より】
 今日は、このむしむしした天気でも食べやすいように、ケチャップを入れて作った「酢豚」と練り梅を入れた「梅ドレッシング」を作りました。梅ドレッシングは、和風のしょう油ドレッシングを作り練り梅を加えました。

今日の給食:6月10日(月) 1年生 空豆のさやむき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○牛乳
○山菜おこわ
○鮭のさっぱり煮
○のり和え
★空豆
○キャベツのみそ汁
○冷凍みかん

【1年生 空豆のさやむき】
 今日の給食で出した「空豆」は1年生がさやをむいてくれました。さやをむくだけでなく、空豆の名前の由来を学習したり、空豆のさやの形や色、においを観察しました。
 みんなやさしく、ていねいに空豆をさやから出していました。

児童の感想
・さやのなかはふかふかして、つめたかったです。
・そらまめのおおきさは、おとうさんゆびよりすこしおおきかったです。

今日の給食:6月7日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○きなこ揚げパン
○チリコンカン
○ミモザサラダ

【給食室より】
 今日は、豆が入った「チリコンカン」を出しました。豆は、大豆、ひよこ豆、白いんげん豆です。同じ豆でも形、食感、味がそれぞれ違うので1種類ずつ食べてみるようにお話ししました。

今日の給食:6月6日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○ごまごはん
○さわらの照り焼き
○おかか和え
○豚汁
○メロン

【給食室より】
 今日は彩りがきれいな「おかか和え」を出しました。具材は、ほうれん草、シャキシャキもやし、とうもろこしです。

今日の給食:6月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○えびピラフ
○じゃこサラダ
○ポトフ
○カルピスゼリー

【給食室より】
 今日は、カリカリに炒めた「じゃこ」を入れた「じゃこサラダ」を出しました。サラダの具材は、大根、スナップえんどう、水菜、トマトです。今月の給食目標にある「よくかんで食べよう」を実践できるような野菜を入れました。

 ドレッシングは「しそドレッシング」です。和風のしょう油ドレッシングを作り煮たてた後に、しそをしゃぶしゃぶして香りをドレッシングに移して作りました。

今日の給食:6月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○ごはん
○いかのチリソースがけ
○小松菜のチャンプルー
○春雨スープ
○甘夏

【給食室より】
 今日は「いかのチリソースがけ」を出しました。フリッターにした「いか」に今が旬の「アスパラガス」と「新玉ねぎ」を入れたチリソースをかけました。衣にチリソースが絡まってとてもおいしく食べられました。

 今月の給食目標は、「正しい姿勢で よくかんで食べよう」です。給食委員会の児童がお昼の放送で、「しっかり30回かんで食べよう!」とお話ししました。

今日の給食:5月31日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○雑穀ごはん
○かつおの揚げ煮
○糸寒天和え
○呉汁
○メロン

【給食室より】
 今日は、今が旬の「かつお」を揚げ煮にして出しました。しょう油、酒、みりん、おろししょうがに浸けこんで竜田揚げにしてから、大根おろしを入れただしじょう油をかけました。ご飯がすすむおいしさです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日(終)

学校だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902