最新更新日:2024/06/29
本日:count up15
総数:105265

【5年山中湖】山中湖畔へ…

画像1 画像1
 富士山はどうかというと、肉眼ではうっすら見えるのですが、白く霧がかかっている状態でした。
 天気は良いのに残念でしたが、記念写真を、撮って山中湖畔をあとにしました。

【5年山中湖】昼食です。

画像1 画像1
 天気が良いので外でお弁当を食べています。
「キャー!」
と、アリに驚いた児童が叫んでいる様子も見られます。虫や鳥の鳴き声など自然を感じながらの昼食を楽しんでいます。

【5年山中湖】種をとばそう!

画像1 画像1
 完成した種を2階から落としてみました。
 作った種は、フワフワとゆっくり宙を舞いながら降りていきました!
「おぉ!すごーい!!」
児童たちが作った種の模型は様々なとび方をしていました。

【5年山中湖】種の模型作り

画像1 画像1
 富士山科学研究所で自然体験学習のあとは、会議室で種の模型作りをします。
 顔の大きさくらいある巨大なマツボックリに児童たちは大驚きです。

【5年山中湖】自然体験学習

画像1 画像1
 ガイドさんに赤松の説明を受けています。
 森の中では溶岩が噴火してから、森林ができるまでの流れを実際の森をみながら説明してもらっています。

【5年山中湖】メロディライン

画像1 画像1
 スバルラインを通ると、メロディラインに差し掛かりました。ガイドさんと「富士山」の曲を確認しながら、実際に聞こえてくるメロディに耳を傾けていました。

富士山が見えてきました。

画像1 画像1
 高速道路をしばらく走っていると、目の前に富士山が見えてきました。
 バス内は富士山に関するクイズで盛り上がっています。

談合坂を過ぎました。

画像1 画像1
 高速道路は混雑することなく、バスは快調に進んでいます。
 バスの中ではレク係の児童が様々なレクをして皆を楽しませてくれています。

音楽鑑賞教室

画像1 画像1
 本日は東京芸術劇場で音楽鑑賞教室がありました。豊島区の小学校の5年生たちが一同に集まって鑑賞しました。「剣の舞」や「新世界より」など、一度はどこかで耳にしたことのある有名な曲の数々をオーケストラの方々が素晴らしい演奏をしてくださったんで、児童たちは皆聞き入っていました。素晴らしい演奏を聴いたことがあるということは児童たちの素晴らしい糧となったことでしょう。

引渡し訓練【5年】

画像1 画像1
引渡し訓練がありました。保護者の皆様にはご多用の中、お迎えにご協力いただきありがとうございました。緊急時に速やかに安全に避難ができるように実施致しました。
引渡しを行う際、児童に確認のため、
「おうちの方ですか?」
と聞くと、照れくさそうにしていました。保護者の方と嬉しそうそうに下校される姿がとても微笑ましかったです。

着任式・始業式【5年生】

画像1 画像1
 新学期が始まりました。新しい友達を仲間に加えて、新担任とともに新たなスタートを切りました!今年度もよろしくお願いします!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
前日準備(2・6)
4/6 始業式
着任式
入学式(1・2・6)

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902