最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
総数:105208

浅草散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボランティアガイドさんの説明をききながら、浅草の観光ポイントを巡りました。

水上バス

画像1 画像1 画像2 画像2
日の出桟橋から浅草までは水上バスに乗って行きます。子供たちは、少し興奮気味です。
海は穏やかで快適なクルーズが楽しめそうです。

昼食

画像1 画像1
有明スポーツセンターで、昼食休憩です。
窓からは、スカイツリーが見えます。

最終処分場展望台

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで、
「ごみ、へらすぞ」宣言をしました。

新江東清掃工場

画像1 画像1
職員の方に、中央防波堤の埋め立て処分場について、詳しい説明を聞いています。
ゴミを減らすことがなぜ、必要なのか、よく分かりました。

4年生 社会科見学

画像1 画像1
山手通りを通過中です。
時間調節のため、少しだけ下道をはしりながら、車窓から見える景色の説明を聞いています。

4年生 鍋給食【食育の取組】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年、池三小の4年生はお鍋を給食で食べる機会があります。「お鍋を囲んで食べる」という日本伝統の文化や「自分の箸をお鍋の中に入れない」などの食事のマナーを学びつつ、調理員さん手作りのおいしいお鍋をみんなでふーふーしながら食べました。
 

学校の周りの植物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は理科の学習で、植物の様子を観察します。
新校舎には、新しい植物がたくさんありました。
今日は、学校の周りにどんな植物があるのか見てきました。
一周する間に、たくさんの種類の植物を見つけられました!
ぜひ、皆さんも学校に立ち寄った時に見てみてください。

親子レクリエーション

画像1 画像1
懇談会の前に秩父移動教室のビデオを観ました。
3ヶ月前の思い出を振り返り、楽しい時間を過ごしました。

よみきかせ

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日の朝は、よみきかせから始まります。
担当のお母様方か、いつも、おもしろい本を紹介してくださいます。
今朝の本の題名は「ぶす」
おもわず、笑いが起こりました……

オリジナルシーサー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間にシーサー造りをしています。
今日は、いよいよ色づけです。
どんな色にしようか、迷います。

【4年生】舞台練習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オーディション、配役の決定、読み合わせ、教室での練習。
そして、昨日から舞台での練習が始まりました。
初日はとにかく舞台の上でセリフを言い、劇を通してやりました。
2日目からは、場面毎に区切って練習をしています。
自分のセリフの時には、何か動きを付けるというめあてをたてました。
「まだまだ大きな声が出せる。もっと気持ちを伝える演技ができる」
成長する伸びしろがたくさんあるのが感じられました!

ガスコンロ初体験

画像1 画像1 画像2 画像2
理科で「水の3つのすがた」の学習が始まりました。
今日は、水を熱したときの様子を観察しました。

パラリンピアン:廣道 純 選手が学校に来てくださいました!

画像1 画像1 画像2 画像2
10/13(木)、東京都の夢・未来プロジェクトの一環として、シドニーから4大会連続でパラリンピック出場・入賞を果たしている車椅子陸上競技の 廣道 純 選手がおいでくださいました。
はじめにご講演をいただきました。生きていることに喜びを感じ、「好きなことを見付け、目標を立ててがんばってほしい」と話す廣道選手の姿に、子供たちもたくさん元気をもらったようでした。
その後に、全員で競技用の車椅子「レーサー」を使って、リレーを行いました。操作に戸惑いながらも、風を切って走る爽快感や楽しさを味わったようでした。廣道選手が、競技に打ち込む気持ちの一端に触れることができたのではないでしょうか。
最後は、全員とハンドタッチをしてお別れしました。
すばらしい経験となりました。

学校に向かって出発です!

画像1 画像1
最後の見学を終え、みんな元気で、学校に向かって出発です。
思い出話を楽しみにしていてください。

最後の見学です。

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の見学場所、自然の博物館に着きました。
古代の様子を伝える化石がたくさん展示されています。

岩畳を散策しています!

画像1 画像1 画像2 画像2
平らな岩が広がる不思議な地形にびっくりです。

あっという間に

画像1 画像1
いただきますから30分足らず、ほとんどの班が完食です!
ごちそうさまでした!

最高です!

画像1 画像1
おいしい!
みんな舌つづみを打ちながら、もりもり食べています。
みんな、とびっきりの笑顔です。

おっ切り込みうどん、ついに完成です!

画像1 画像1
みんなで力を合わせて作った、おっ切り込みうどん。
ついに完成です!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
前日準備(2・6)
4/6 始業式
着任式
入学式(1・2・6)

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902