最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
総数:105208

社会科見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
合羽橋の道具街をバスの中から見学しています!これから学校に帰ります。

社会科見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
大きなわらじもあります!

社会科見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
見学中です!

社会科見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
見学中です!

社会科見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
浅草見学は、ボランティアガイドさんにお世話になります!

社会科見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
隅田川をクルーズ中です。

社会科見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
汽船に乗ります!

社会科見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
おいしいお弁当をいただきました!

社会科見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
展望台です!
「ゴミを減らすぞー!」とみんなで叫びました。

社会科見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
埋立処分場を車内から見学しています!

社会科見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
中央防波堤最終処分場に着きました!予定よりスムーズです。たくさん勉強します!

社会科見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者のみなさま、朝早くお弁当作りなど、ありがとうございます!行ってきます!

鬼を追い出そう!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月4日(火)に節分集会があり、それぞれのクラスの追い出したい鬼を発表しました。1組は「私語鬼」、2組は「集中しない鬼」です。代表で発表してくれた子供たち、とても立派でした♪どちらのクラスも、鬼を追い出せるようにがんばります!
 

八丈島の学習(四年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科では、校長先生と一緒に八丈島の学習をしています。同じ東京でも、私たちの豊島区とは大きな違いがある八丈島!毎時間新しい発見をして、学びを深めている四年生です。

書き初め練習(四年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
四年生は、書き初めで「美しい山」と書きます。今日は大きな半紙に練習しました。昨年度よりみんな成長し、それぞれが字のバランスや字形に気を付けて丁寧に練習できていました!

冬休み、新年を迎えて新しい気持ちで練習してみてくださいね!


鍋バイキング(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年1組は、12月3日に、鍋バイキングを行いました。校長先生をはじめ、いつもお世話になっている先生方と一緒に、みんなで鍋を囲んで、熱い鍋をフーフー言いながら楽しくいただきました。いつもとは違う給食の雰囲気と、あつあつの鍋のおいしさに、大満足の子供たちでした!
 日本の文化を感じながら、食事の楽しさを味わうことの出来た素敵な給食でした。

 2組は、来週、鍋バイキングを行います!楽しみですね。

木工ロボ(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、図工で、木を使った木工ロボを作っています!トンカチでくぎをトントン打っている姿は、とても真剣です。どんなロボが出来るか楽しみです。

落ち葉はき(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、4年生が落ち葉はきをしています。昨日の雨と風で、校庭にはたくさんの落ち葉がありました。友達と協力して集めたら、落ち葉が山のようになり、みんな大喜び!どんなことも楽しみながら取り組める4年生です。

リサイクル出前授業(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 17日(木)の1・2時間目に、豊島区清掃事務局の方をお招きして、リサイクル出前授業を行いました。中の見える清掃車(カッティングカー)に、実際にゴミを入れてボタンを押して動かしたり、ゴミの分別について楽しみながら学んだりしました。
 3つのR(リデュース・リユース・リサイクル)についても勉強しました。一番大切なのは、「リデュース」だそうです。まずは、ゴミを出さない取り組みに、学校でもチャレンジして行きたいと思います。「身近にできるチェックリスト」を持ち帰りましたので、ご家庭でもぜひお子さんとチェックしてみてください!

敬老会(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(月)は、有志の3・4年生が、敬老と南町会創立60周年のお祝い
に参加しました。披露したのは、運動会で踊った「KING of SORAN」です!敬老会のために、少しだけフォーメーションや言葉をかえて、がんばって練習してきました。

 当日は、西池中の校庭に、元気な池三小の子供たちの踊りが、生き生きと表現できました。そして、元気いっぱいの声で敬老会60周年のお祝いを伝えることもできました。参加した子供たち、がんばりましたね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日(終)

学校だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902