最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
総数:105208

大豆→豆腐

画像1 画像1
 先週金曜日と火曜日の2日間で、総合的な学習の時間に、各学級ごとに豆腐作りを行いました。豆腐屋さんに豆腐について様々なことを教えていただき、栄養士の方の指導のもと、大豆から豆腐を作りました。豆を煮たりこしたりなど1つ1つの作業を班で分担しながらがんばっていました。出来上がった豆腐は、給食の時間にみんなでおいしく食べました。初めて作った豆腐に、顔を緩ませながら「おいしい!」と喜んでいました。

造幣局見学

画像1 画像1
 風が冷たく多少肌寒い陽気でしたが、造幣局まで校外学習に行ってまいりました。博物館には、都道府県記念貨幣やオリンピックのメダル、昔の貨幣が展示してありました。1月下旬に鹿児島の記念貨幣が出て、郵便局で交換してもらえることを教えてもらった児童たちは、
「おやつ我慢して500円とっとこう。」
「ママにおこづかい500円にしてもらおう。」
と記念貨幣を手に入れる算段をしていました。

工場では、100円玉や500円玉ができるまでの生の現場を見せていただき大変貴重な体験をしました。身近にあるお金がどのように作られているのか見ることができて大変よい校外学習となりました。

恐れ山の赤鬼

画像1 画像1
 3年に一度の学芸会「恐れ山の赤鬼」の演技が終わりました。1か月前のオーディションから始まり今に至るまで限られた時間の中でみんな一生懸命練習をしました。
 本番の演技の様子を各担任は裏方へ回っているため、客観することはできませんでしたが、聞こえてくる笑い声はきっと児童たちの演技の素晴らしさが呼び寄せたものなのでしょう。他の先生方からも、
「学芸会の劇らしい内容でよかったね。」
「生き生きして演技していて大成功だったよ。」
とお声をかけていただきました。運動会の身体表現と同様に、一生懸命練習して形づくったものもこれで終わりだと思うと何だか寂しい気持ちになります。児童の中に、
「前は、人前で演技をするのは恥ずかしかったけれど、学芸会で練習して上手にできるようになってよかったです。」
という意見がありました。この学芸会をとおして、児童がいろいろなことに気付き、成長すれば、その児童にとってこの行事は大成功になるのだと思います。

ふれあいタイム・ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童たちの祖父母や近縁の方を本校へお招きし「ふれあいタイム・ふれあい給食」を行いました。音楽の先生のご指導のもと、練習した歌やリコーダーの演奏を披露しました。じゃんけん列車では、祖父母の方も一緒になってじゃんけんをし、列車を組みながら楽しく過ごしました。
 その後は各教室に分かれて皆で給食を食べました。児童たちは給食を食べながら、自分のことやおじいちゃんやおばあちゃんの話を聞きました。話の中で「こんなおいしい給食が食べられていいね。」という話がありました。池三小では63年以前は給食がありませんでしたし、社会人においても学校関係者でなければ給食を食べる機会もありません。祖父母の皆様のお話を聞いて、おいしい給食が当たり前に食べることができることに感謝する良い機会となりました。

 お時間を作って来校してくださった皆様、本当にありがとうございました。今後とも池三小の三年生をよろしくお願いします。

「恐れ山の赤鬼、はじまり、はじまり〜」

画像1 画像1
 大きな声が体育館に響き渡りました。これまで各場面ごとに分かれて学芸会の練習をしていましたが、この日は合同で通し練習を行いました。児童たちは他の場面の様子を楽しそうに見ていました。きっと皆の前で堂々と演技をしなければいけない緊張もあったことでしょう。しかし、それよりも「皆はどうやって演技するんだろう。」「ぼくもやりたい!」という気持ちが大きく現れているように感じました。人前で発表することの良さを感じさせながら今後も指導していきます。

地域の方のお話を聞きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間の学習で、交通安全指導員の方にゲストティーチャーとして来ていただきお話をしていただきました。幼少期を振り返っていただき、当時の生活の様子を教えてもらいました。
 B29から爆弾が落ちてくる様子や集団疎開へ行った話など他ではなかなか聞くことのできない貴重な話を児童たちはじっと聞いていました。75周年記念に向けて、今一度池袋第三小学校を振り返って、本校の特徴や良さを感じ取ってほしいと思います。


 先日は西池袋中学校にて敬老会がありました。中学年の有志児童による「KING of SORAN」の演技をしました。短い練習期間と不慣れな場所にも関わらず、皆堂々と踊りきることができました。踊りきった時の児童の顔はどの子も嬉しそうで、身体表現の良さはここにあるなと再確認しました。

いっしょに、あそうぼうね!「1年生を迎えるかい」(3年生)

4月20日(土)3校時に「1年生を迎える会」がありました。3年生は、『夢をかなえて』のかえ歌に合わせて、全員登場の劇にしました。『どこでもドア』からとびだしたファイブレンジャーが池三小の1年間を紹介します。池三小まつりから始まり、夏のプール、運動会、たてわり班活動、学芸会、そして、くす玉が割れて、「いっしょに、あそぼうね!」の垂れ幕が・・・。短い歌に合わせたので少々ドタバタしましたが、3年生は楽しそうにできました。1年生にも笑ってもらって大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検に行こう!【3年生】

画像1 画像1
 3時間目に社会科の学習で、学校のまわりを探検に行きました。地図を確認しながら、区民広場や東京芸術劇場の近くを通って西池袋公園へ行きました。西池袋公園では、遊具やアスレチックで遊びました。3年生みんなで行ったので、とても嬉しそうでした。

消防車の絵を描こう!【3年生】

画像1 画像1
2・3時間目に消防写生会がありました。朝からどんよりと曇った天候で写生会ができるか心配でしたが、幸い日差しも差してきてなんとか行うことができました。3年生は今年で3回目ということもあって、慣れた様子で絵を描き進めていました。消防車をじっと見ては、描き、描いては見ての繰り返し。真剣ではあるけれども、暖かい陽気と友達に包まれてリラックスした様子で描いていました。最後には、代表として3年生が各クラス1名ずつ消防署の方へお礼の言葉を発表してくれました。 

太鼓が叩けるドン!【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日(土)のとしま土曜公開授業にて、太鼓の教室が行われました。CDなどで聴く音と違って、太鼓の音が体の芯に伝わり、児童も生音に驚きながら聴いていました。また、途中ではリズムを教えていただき、実際に演奏体験をさせていただきました。


 また、3時間目は避難訓練とセーフティ教室ありました。警察署の方から不審者を見かけた時に対応や、「いかのおすし」などの安全について話を聞きました。児童の中にも
「警察の方に安全について色々教えてもらえてよかったです。」
と感想を言う児童がいました。警察の方に教えていただいた「いかのおすし」は、私たち担任もふだんから児童に繰り返し伝え、防犯意識を高めていくべきだと思いました。

遠足に向けて(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の遠足に向けて、3・4年生合同で顔合わせをしました!4年生は、3年生をリードして仲良く楽しく過ごすために頑張っています!当日、お天気になるといいですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日(終)

学校だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902