最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
総数:105208

書き初め

画像1 画像1
今日の1、2時間目に書き初めの学習をしました。
冬休みに練習して、その練習を生かしながら書きました。
学習中はいつもに増して集中力が高まっていたようで、とても真剣なまなざしで取り組んでいました。

日本の遊びを教えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目と5時間目に、JETのマイケル先生とインガー先生と、日本の遊びを行いました。
1組は室内遊びのお手玉、あやとり、けんだま、2組は外遊びの花いちもんめ、だるまさんがころんだ、竹馬&一輪車をそれぞれ紹介しました。
その後に、JETの先生方から遊びを教えて頂き、実際に遊びました。
それぞれ、しっかりと紹介し、楽しく遊んでいました。

秋探し

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(月)に石神井公園に秋探しに出かけました。
どんぐりを見つけると、宝物に出会ったかのように喜んでいる姿が見られました。
来週は拾ってきたどんぐりを使って、おもちゃを作ります。

歯みがき指導!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日(金)に歯みがき指導がありました。
虫歯に関する紙芝居を読んでいただいた後、虫歯をなくすための3つの約束を教えていただきました。
1、好き嫌いなく、何でもよく噛んで食べること
2、甘い食べ物や飲み物はたくさん食べ過ぎないこと
3、歯みがきを忘れないこと
どれも、とても大切なことです。
最後に、染め出し液を使って、歯の磨き方を学びました。
虫歯の予防や、歯の大切さをしっかりと学ぶことができました。

とうもろこしの皮むき!(食育の取り組み)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日の1、2時間目にとうもろこしの皮むきをしました。
その日の給食で食べる予定のとうもろこしを、全校のみんなのために丁寧に皮をむきました。
矢野先生が「とうもろこしは夏が旬なんだよ」と話すと、「えー!」や、「知ってるよー」という声が上がり、身近なとうもろこしのことについても学ぶことができました。
その日の給食では、甘くておいしいとうもろこしが、更においしく感じたようです。

町たんけん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、町たんけんに行きました。
目白図書館、消防署、警察署、西池袋第二保育園、
東武ストア、セブンイレブン、立教大学、ドリルマン、それぞれグループに分かれて行きました。
質問の仕方や、ていねいな言い方を事前にたくさん練習しました。
子ども達からは、「初めて知ったことがたくさんあった。」、「お店の冷凍庫に入ったよ。」という声が上がり、たくさんのことを見て、学んできました。

図工の学習でねんどを使いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図工の時間に、ねんどを使っていろいろなものを作りました。
のばしてみたり、丸めてみたり、つぶしてみたり、引っぱってみたり。
指先を使って、様々な工夫をしながら好きな物をつくりました。

生活科のミニトマト!

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で育てている、ミニトマトの芽が出てきました。
中休みになると、「ミニトマトに水をあげてきます」と話し、水やりを忘れずに頑張っています。
暑い日が続くと、「枯れないかな、大丈夫かな」と心配する様子も見られました。
ミニトマトの実がなるときが楽しみです!

学校たんけん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
としま土曜公開授業の1、2時間目に、学校探検をしました。
2年生は1年生と手をつないで、各教室を案内しました。
1年生のカードにシールを貼ってあげたり、手をつないでゆっくり歩いたり、工夫をしながらまわりました。
終わってからは体育館で、「一緒に歩けて楽しかった」や、「説明が大変だった」など、それぞれの感想を言い合いました。
1年生と歩く後ろ姿は、もうすっかりお兄さん、お姉さんです。

1,2タイム!

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の土曜日に、2年生が1年生に向けて学校を案内する、学校探検があります。
そのために、今日の3時間目に体育館で顔合わせをしました。
お互いに自己紹介をした後、グループごとに座って遊びました。
1年生と接する顔は、もうお兄さんやお姉さん!
今週の土曜日が楽しみです。

ドキドキの入学式!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は待ちに待った入学式でした。
1年生の3学期から歌や、合奏、言葉を練習していました。
本番前には、「ドキドキする」「緊張するね」という声が上がりました!
体育館では元気いっぱい発表することができました。
お兄さん、お姉さんとして素敵なスタートになりました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
前日準備(2・6)
4/6 始業式
着任式
入学式(1・2・6)

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902