最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
総数:105208

田中琴乃さんとの交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月27日に、新体操フェアリージャパンのキャプテンとしてオリンピックに2度出場した経験のある、田中琴乃さんが来てくださいました。
 3校時は、全校児童にオリンピックの事やオリンピックに出るまでの過程についてお話をしてくださいました。また、ボールやフープ、リボンの演技も見せてくださいました。
 4校時には、1年生がボールを使った動きをたくさん教わりました。とても貴重な経験になりました。

6年生を送る会

画像1 画像1
 2月22日に6年生を送る会がありました。
 ずっと親切に見守ってくれた6年生に感謝の気持ちを歌と言葉で伝えました。
 入場前にプレゼントしたメタルを首からかけて聞いてくれました。

けん玉を教えてもらおう

画像1 画像1 画像2 画像2
 けん玉協会から、けん玉名人が来てくれました。
 たくさんの見たことのない技を見て、子どもたちは
 「すごーい!!」「どうしてあんなことができるの?」と興味津々。
 大きな拍手が起きました。
 技を見た後、基本的な持ち方やコツを教えてもらいました。

セーフティ教室 凧揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月19日(土)の1校時にセーフティ教室がありました。
 警察の方に、自分の身の守り方を教わりました。
 2、3校時は、お家の方と一緒に、楽しく凧揚げができました。

初めての文化発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月19日、20日と1年生にとって初めての文化発表会が行われました。
 たくさんのお客さんの前で発表することに、緊張している子もいましたが、練習の成果を発揮して、堂々と合唱、合奏をすることができました。
 キラキラと輝く子どもたちの発表が終わると、たくさんの拍手をもらうことができました。1年生も大満足。「やればできる!」という自信につながりました。

あいさつ運動

画像1 画像1
 10月のあいさつ運動は、1年生が担当となっています。
 毎朝交代で校門に立ち、登校してくる児童にあいさつをします。
 「おはようございます!」と大きな声を出して頑張っています。

秋探し

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生と一緒に秋探しに行きました。2年生に教えてもらいながら、たくさんの木の実や色づいた葉を探したり遊んだりすることができました。
 たくさん動いた後は、楽しみにしていたお弁当をおいしそうに食べていました。
 初めてみんなで電車に乗りましたが、周りの人に迷惑をかけないように、気を配りながら乗ることができました。

校外学習 打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月3日に1、2年生で城北中央公園へ秋探しに行きます。
 公園でどんな遊びをしたいのか、どんなものを見付けたいのか、グループに分かれて話し合いました。

水あそび

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月5日(水)に生活科の単元で「みずあそび」をしました。
 「どうすれば、もっと遠くまで水を飛ばせるのかな。」
 「こうすると、水で校庭に絵を描くことができるね。」などと考えたり発見したりしながら活動することができました。

1学期終業式

画像1 画像1
 あっという間に一学期が終わり、終業式を迎えました。
 入学式の時と比べると、できることが多くなり、心も体も随分成長したように思います。
 これから長い夏休みに入ります。夏休みにしかできないような体験やお手伝いをたくさんしてもらいたいです。
 2学期の始業式に、また元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

入学式

画像1 画像1
 4月6日(金)に入学式が行われました。
 今年度は、84名の元気な1年生が池袋第三小学校に入りました。
 2年生の歓迎の言葉や音楽も素敵でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終 前日準備9:15

学校だより

保健だより

その他

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902