最新更新日:2024/06/29
本日:count up3
総数:105271

参観ありがとうございました

 11月25日(土)です。今日は学習発表会・保護者鑑賞日でした。多数の保護者の方にご参観いただきありがとうございました。
 今年は各学年が学んだことの報告会となりました。ダンスあり、歌あり、楽器演奏ありと各学年が様々に工夫を凝らしていました。
 今年は、会場に自由席も設けました。おうちの方に「私だけじゃなくて○年生の発表も見てね!」と言ってくれた子供たちもいたようで、しばらく残って見ていただいている方もいらっしゃいました。
 ご自身のお子さんの頑張りだけでなく、「〇年生になるとこんな風になる」という、成長の確認もできるのが全校行事の良いところです。ぜひ次の機会にもお越しください。
 子供たちは、当日に至るまで様々な準備と練習を重ねていました。結果だけでなく過程も認めてほめてあげてください。
 明日は日曜日、次の月曜日は振替でお休みになります。寒くなってきました。風邪をひかないよう来週からも元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習発表会 その2

 どの学年もスムーズに発表が進み、いよいよ6年生となりました。
 明日はお知らせしているプログラムで進行する予定ですが、ひとつ前のプログラム終わりごろから時間に余裕をもってお出かけください。自転車での来校は禁止させていただいています。また、保護者ストラップ・カラーカード、お持ちください。
 明日も力が発揮できるよう、応援お願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習発表会児童鑑賞日

 11月24日(金)です。学習発表会・児童鑑賞日がスタートしました。
代表委員会のオープニングに引き続き、2年生の初めの言葉、2年生の発表、1年生の発表と続きます。
 これまで練習した成果をしっかりと発揮している子供たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習発表会が迫ってきました

 11月24日(金)25日(土)は学習発表会(舞台発表)となります。これまで、どの学年も学んだことをもとに、皆さんに向けて発表できる内容になるよう工夫を重ね、広い体育館の中でも、隅々まで声が届くようにと練習を重ねてきました。
 24日は児童鑑賞日、25日は保護者鑑賞日となっております。保護者の方は体育館には正門から入り、校庭から直接上履きに履き替えて入場いただきます。土曜日は多数の保護者の方の参観が見込まれています。どうぞ譲り合ってご鑑賞ください。また、今年は「学年の優先席」を準備いたしました。表示に沿って並んでいただき、会場前方へとご案内する予定です。(金曜日は事前申し込みいただいた方のみ立ち見での参観となります。)また、参観には必ず本校の保護者証(学年カラーのネックストラップ)または、事前配布した各学年カラーのカードをお持ちください。着用していない方は児童の安全を確保するためにも入場できません。
 子供たちが練習の成果を発揮し、思い思いに全力を出して参加できますよう、願っております。また、当日は準備の関係上児童は全員8:15までの登校をお願いしております。いつもよりだいぶ早い登校時刻になりますが、どうぞ間に合うように家を送り出していただけますようお願いいたします。
 保護者の方の自転車は置けません。時間に余裕をもってお出かけください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 午前授業
大掃除(全)
給食終
3/22 修了式
2時間授業(1〜5)
午前授業(6)
卒業式予行練習(6)
3/25 卒業式

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902