最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
総数:91507
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

3月5日(木)6年生学年登校日

6年生は体育館で行い、卒業式に向けての話も聞きました。
画像1 画像1

2月21日(金)6年生を送る会Part11

そして、6年生の出し物では、また大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(木) 6年生 社会科見学2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科見学2日目。 国会議事堂に行ってきました。
まずは、参議院内を歩いて見学しました。
国内から最高のものを取り寄せて造られた建物に感動していました。
次に、参議院体験プログラムに参加し、法案の作られ方を学びました。

1月28日(火)6年生 社会科見学1日目

画像1 画像1
最高裁判所に行ってきました。
雨に降られながらの霞ヶ関探検もがんばりました。

1月24日(金)6年生 社会科の授業

今日は、6年生の教室にお二人のゲストティーチャーがいらっしゃいました。社会科の学習「私たちの願いと政治のはたらき」で高齢者のための取組と民生児童委員の取組について、実際に高齢者在宅サービスセンター上池袋豊寿園の園長さんと民生児童委員として上池袋地区で活躍されている方をお招きして、たくさんのお話をしていただきました。6年生は、いつもにも増して真剣な表情でお話を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月8日(水)6年生 書き初め

3学期の初日に6年生は書き初めを行い、「夢の実現」と書きました。
画像1 画像1

12月11日(水)6年生 原爆先生の特別授業

今日の5,6時間目に6年生が体育館で「原爆先生の特別授業」を受けました。ちょうど社会科の歴史学習で戦争時代のことについて学んだ後だったので、どの子もとても真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1

12月7日(土)としま土曜公開授業Part5

6年生は、5年生に向けて10月の下旬に実施した「職場体験」の発表をしました。5年生も来年のことに思いを馳せながら真剣な表情で6年生の発表を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月15日(金)・16日(土)学芸会Part6

6年生「人間になりがったねこ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)6年生 学芸会係児童打合せ

今日の6時間目に、学芸会係児童打合せがあり、6年生が自分の係ごとに集まり、学芸会へ向けての準備や作業を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月29日(火)6年生 学芸会舞台設営

給食後、6年生が体育館に集まり、学芸会の舞台設営を行いました。また、放課後は先生方で、ライトの配線やスローガンの掲示などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)6年生 美しい日本語の話し方教室

今日の4時間目(6年1組)と5時間目(6年2組)に、「美しい日本語の話し方教室」を行いました。言葉の発音の仕方、声の出し方を、せりふを言ったり「友だちはいいもんだ」の歌を実際に歌ったりしながら学習しました。講師の先生は、劇団四季の現役の俳優さんたちだったので、発音の仕方や歌い方など、とても参考になりました。さて、昨日と今日で学習したことを、どのように学芸会のミュージカルに生かしてくれるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月23日(水)6年生 学芸会に向けて!

18日(金)に引き続き、この日は6年生が学芸会に向けて屋上で知久先生と一緒にパフォーマンスの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(水)6年生 職場体験Part4

これで終わりです。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月23日(水)6年生 職場体験Part3

まだ続きます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月23日(水)6年生 職場体験Part2

先ほどの続きです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月23日(水)6年生 職場体験

昨日、6年生の職場体験がありました。今年度も15の事業所・施設等にご協力いただき、午前10時から12時と短い時間ではありましたが、子供たちは様々な経験をして学校に帰ってきました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月21日(月)6年生職場体験 事前のあいさつ回り

今日の5時間目に、6年生が明後日(23日)行う職場体験の前に、事前にあいさつを行いました。子供たちはとても緊張していたようでしたが、当日の持ち物や服装、その他注意事項等について、施設やお店の方からの話を真剣に聞いていました。写真は左が「東部子ども家庭支援センター」、右が「ニチイキッズかみいけ保育園」です。明後日は、よい経験ができるといいですね。頑張れ!6年生。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月4日(金)6年生ブックトーク

6年生の教室をのぞいてみると、図書館司書さんが宮澤賢治作品のブックトークを行っていました。6年生はこれから宮澤賢治作の「やまなし」の学習をします。
画像1 画像1

9月19日(木)5,6年生マーチングの練習

5,6時間目は5,6年生のマーチングの練習で初めて校庭に楽器の音が響きわたりました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007