最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
総数:91639
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

11月13日(火)5年生 宮城県から出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、池一小で「宮城米給食の日」ということで、宮城県産の食材を使った給食がでました。また、5年生は、特別に「みやぎ食育体験型学習会」という出前授業を宮城県庁や宮城県東京事務所の方々にしていただきました。宮城県の特産物や有名な食べ物についてクイズなどを通して楽しく学習しました。
宮城県の米や銀鮭を給食で食べたときに「このお米おいしい!」「鮭も皮までおいしい!」と、宮城県の食材を味覚でも楽しむことができました。

11月10日(土)5年生 礼儀作法を体験

画像1 画像1 画像2 画像2
11/10としま土曜公開の授業で、礼儀作法の学習を行いました。総合的な学習で行っている自文化学習で5年は日本に昔から伝わる礼儀や作法を調べます。
今回の学習では、講師に地域の方に来ていただき、正しい座り方や立ち方やお茶の入れ方を学習しました。

11月10日(土)5年生 親子レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2
としま土曜公開で親子レクを行いました。
行った種目は親子騎馬戦と、ジェスチャーゲーム。
運動会で行った騎馬戦とは違った楽しさがあり、親子で盛り上がりました。ジェスチャーゲームでは、最初のお題とはすいぶん違ったように伝わってしまうグループが続出。これもまた楽しいひとときを親子で過ごすことができました。

11月8日(木)5年生 池袋中学校の先生による社会科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、池袋中学校の佐藤先生に来ていただき、社会科「日本の工業の特色」の授業をしていただきました。
パワーポイントで分かりやすく工業地帯の広がりを見ることができ、楽しんで日本の工業の特色について考えることができまました。

10月31日(水)5年生 合唱とは…

画像1 画像1 画像2 画像2
10/31(水)5校時に池袋中学に行きました。

池袋中学校の生徒が連合音楽会に向けて、練習をする様子を見学させていただきました。

中学生は合唱に向かう姿勢から真剣。歌うとき口も大きく空いていた。体でリズムをとっ

ている。など色々な感想を言っていました。

今回学んだことを生かして、一ヶ月後の音楽会を頑張っていきたいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007