最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
総数:91507
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

2月17日(金)4年生社会科「八丈島についての発表」

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科では、島の人々の暮らしを学ぶために、八丈島について調べ学習をし、それぞれの班でまとめをしました。八丈島の小学校で働いていらっしゃった校長先生にまとめたものを発表し、さらに詳しく八丈島について教えていただきました。また、八丈島の伝統的な織物の「黄八丈」のネクタイを特別に触らせてもらいました。今回の発表や校長先生のお話を生かし、個人のまとめを行う予定です。

2月14日(火)4年生 社会科「島の人々のくらし」

画像1 画像1
社会科では、先週から新しい単元に入り、八丈島の産業や自然について調べ学習を進めています。
校長の小久保先生が八丈島で教員経験があるという本校の特色を生かし、単元のめあてを「調べて分かったことを校長先生に発表しよう。」と設定しました。
子供たちはやる気満々で、八丈島の漁業や、観光などのテーマについて調べることができました。
来週いよいよ発表です。

2月4日(土)4年生「1/2成人式」

画像1 画像1
1/2成人式では、将来の夢や今頑張っていることなどをまとめ、保護者の方々や友達の前でスピーチをしました。声が震えるほど、とても緊張しましたが、頑張って自分の思いを伝えることができました。

2月7日(火)4年「姉妹校へのカレンダー作り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期始めから作成していたカレンダーができあがりました。
日本の伝統行事などを切り絵で表現し、どれも素晴らしい作品となりました。
それぞれ、アメリカのハンティングタウン小、オーストラリアのハウラ小に送られます。

2月3日(金)4年生「英語活動」お別れ会"Farewell party"

画像1 画像1
本日4年1組では、本年度最後の英語活動の学習を行いました。
ALTのアンディー先生とも、お別れになるということで、子供達が企画した英語を使った遊びを楽しみました。
フルーツバスケットや伝言ゲームなどをして、みんなでアンディー先生との楽しい時間を過ごすことができました。
終わりの挨拶では、子供達が書いた先生への手紙を渡しました。
アンディー先生からも"It was really fun. I miss you."とコメントをもらいました。

2月2日(木)児童集会「国際理解教育発表」4年生

4年生は、アメリカのことと落語、日本の年中行事を表したカレンダーの発表をしました。落語は落語家さんのように実演を交えながら上手に発表することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007