最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
総数:91937
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

10月21日(金)4年生から学びました

先週は2年生に池一小のよいところを発表した3年生。
今日は4年生から秩父移動教室のことをうかがいました。
お礼に4年生に「お礼状」を送りました。
学年を越えた縦の関わりでも多くを学ぶ池一小の子どもたちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月20日(木)3年生歯科検診

10月20日(木)
秋の歯科検診がありました。
虫歯が一本もない子、きちんと治療してある児童が9割の3年生!
来週「よい歯のバッジ」を配ります。
また、虫歯があった子も、しっかりと治療したらバッジをもらえます。
ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月19日(水) 2年2組へ発表

画像1 画像1 画像2 画像2
3年2組の国語で調べた「池一小のいいところ」、各グループでテーマを決めて模造紙にまとめ、今回は2年2組に発表しました。

3年生は、上の学年として立派な発表になるよう、パネルを指さしたり、クイズを出したりなどの工夫をして発表しました。

2年生も、3年生の発表を真剣に聞き、各グループに感想を伝えてくれました。

10月17日(月) 3年2組バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2
17日はランチルームにてバイキング給食でした。
一人一人が自分の食べきれる量を、周りの友達のことも考えながら、盛り付けをしました。

いつもと違う給食を楽しみながら食べられました。

10月14日(金)図画工作

手袋や靴下のご準備、ありがとうございました。
先週「魔法の水」(絵の具を混ぜたボンド水)をかけた手袋たちは、子どもたちのアイディアで、個性的な動物に変わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月13日(木)3年1組バイキング給食

今日はランチルームにて、待ちに待ったバイキング給食。
いつもの配膳と違って、一人一人が自分の皿を持ち、食べきれる量、一人分にふさわしい量を考え、皿によそっていました。

2組は17日(月)です。楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月13日(木) 2年1組へ発表

国語で調べまとめた「池一小のよいところ」、今日は3年1組が2年1組に発表しました。
「初めて知ったことがあった」「きちんと調べていてすごいな、と思った」
2年生からすてきな感想をもらいました。

2組同士の発表は、来週です。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月8日(土) 池一小のいいところ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の国語の学習で準備を進めてきた、「池一小のいいところ」の発表をグループで発表し合いました。
「池一小の自然」「夏まつり」「運動会」などテーマを決めて、友達に分かりやすく伝えられるように発表の仕方を工夫していました。

10月8日(土) 親子レク

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はあいにくの空模様でしたが、3年生親子レクを体育館で行いました。競技種目は綱引きと大玉でした。
子どもも親も一生懸命競技に取り組み、楽しい時間を過ごすことができました。
参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

10月8日(土) 紙すき

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は国際理解集会(自文化)として、昨日準備しておいた材料を使って紙すきを行いました。
隣の友達同士で協力しながら、慎重に枠の上に紙を流すことができました。
ちゃんと紙ができているか、来週が楽しみです。

10月7日(金) 紙すき準備完了

明日のとしま土曜公開授業で行う自文化理解。3年生は例年通り紙すきを行います。
そのための準備として、お花紙やティッシュペーパーなどを細かくちぎり、水と共にシェイク!
明日は筋肉痛に悩まされそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月7日(金) リコーダー教室

リコーダー協会の増永先生にご来校いただきました。
ソプラノ・アルト・テナー・バス・ソプラニーノ・クライネソプラニーノという様々な種類のリコーダーを見せていただき、そのリコーダーにふさわしい曲をそれぞれ演奏していただきました。
プロの音色に感動し、演奏テクニックも教えていただきました。
まだリコーダーの学習を始めて5ヶ月の3年生。いつかあんな演奏ができる様になりたいと夢見た子も多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 児童集会(クラブ活動紹介) ありがとう給食2組 算数検定(放課後)
2/20 全校朝会 
2/21 お別れスポーツ大会(5,6年生)
2/22 全校お別れ給食
2/23 児童集会(集会委員会) クラブ活動 放課後子ども学習教室
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007