最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
総数:91507
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

9月14日(月)今年度初めてのクラブ活動

今年度のクラブ活動がようやく今日から始まりました。実は、例年どおり昨年度よりクラブ活動の希望調査をとり、一度は決まっていたクラブ活動だったのですが、「コロナウイルス感染症」対策により、クラブによっては活動できず、クラブ活動としてはスタートできずにいました。
そこで、新しい生活様式の中でも活動できる「クラブ活動」を6年生が考えて再度希望をとりました。また、クラブの数も担当教員を一人〜二人にすることで増やし、少しでも子供たちが活動できるやり方を考え、今日のクラブ活動発足にこぎつけました。今日は第1回目でしたので、計画づくりを行っていたクラブが多かったのですが、いくつかのクラブは、もう実際に活動を始めていました。
上から「読書クラブ」「パソコンクラブ」「紙飛行機クラブ」です。それ以外にも、「筋トレクラブ」「室内球技クラブ」「イラストクラブ」「手芸クラブ」「音楽クラブ」「旅行クラブ」「パズルクラブ」(パソコンとイラストはそれぞれ二つのグループに分けました)と、全部で11カ所に分かれての活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(金)ISS朝会の時の掲示

9月3日(木)の朝に行ったISS朝会(登下校のしかた・池袋中学校グランド脇歩道の歩き方)の時に使った写真を中央昇降口の掲示板(主事室横)に掲示しました。引き続き、家庭でのご指導をよろしくお願いします。
画像1 画像1

9月9日(水)今日の植物たち

5年生が育てているイネがずいぶんと育ってきました。実もつけてきましたね。そして、東門近くには柿の木があります。こちらもたくさんの実を付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(月)拡大代表委員会

今年度初めての拡大代表委員会が今日の6時間目にありました。この時期に初めてというのももちろん初めてのことでしたが、代表委員を中心にしっかりとした話合い活動ができました。今日の議題は、11月に行われる「周年ウィークについて考えよう」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(木)Chromebook配布

前にお知らせしましたとおり、今日はタブレットPCの配布日となっています。お子さんが家にパソコンを持ち帰りますので、設定の方をよろしくお願いいたします。右側の写真は、担任が1年生一人一人にパソコンを渡しているところです。

以下に今日お渡ししたプリント類のデータを載せますので、紙だと分かりづらいことはこちらより確認してください。

Chromebookを使って学習しよう
保護者の皆様へ〜Chromebook(タブレットPC)使用のルール〜
Chromebookの使い方
画像1 画像1 画像2 画像2

9月2日(水)池一小地域をつなぐ会(学校運営連絡協議会)とISS地域対策委員会

今日の夕方は、地域の方や関係諸機関の方々をお招きしての二つの会議が行われました。どちらも8月に実施する予定だったものが延期になって開かれたものでした。
まず、午後4時からは図書室で池一小地域をつなぐ会(学校運営連絡協議会)が行われました。地域の方々にお集まりいただき、今年度のこれまでの学校の取組や今後の取組、方向性についての話を主に学校側からさせていただきました。
また、午後5時からは、体育館で、地域の方々と関係諸機関、豊島区、豊島区教育委員会の方々をお招きして、ISS地域対策委員会を開催しました。ISSに関わって昨年度のけがの報告と今年度の学校の取組(主にコロナウイルス感染症対策における取組や仮校舎へ移転したことによる取組を中心に)について報告をしました。また、PTAからは地域安全マップ作成の取組について、教育委員会からは通学路のことに関するお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(火)図書室の掲示

図書室前の掲示が新しくなりました。まだまだ暑い日が続きますが、図書室の周りは、もうすっかり「秋」です。来週は読書週間にもなっています。たくさん本を読んでくれるよう、図書館司書さんも頑張ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(土)としま土曜公開授業

今日は、今年度初めての、そして仮校舎でも初めての「としま土曜公開授業」でした。今年は感染症対策を行いながらということで、受付でアルコール消毒のご協力をお願いしたり、非接触式電子体温計による検温をしたりといつもと違う受付の様子だったのですが、それら受付業務の一切をピンクの池一ポロシャツでおなじみのPTA役員の皆さんにやっていただきました。急なお願いにも関わらず気持ちよく引き受けてくださり、感謝感謝です。月曜日からの平日の学校参観週間期間中もお手伝いいただくことになっています。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(木)池袋第一小学校 解体現場見学会

今日は、池袋第一小学校の改築工事現場にて、「解体現場見学会」が行われていたので行ってきました。仮設事務所の2階から、現在の工事現場の様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(木)児童集会

今日の児童集会は、集会委員会がテレビでクイズを行いました。コロナウイルス感染症に関する問題を集会委員会が出題し、子供たちは、各教室でテレビを見ながら答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日(月)委員会活動

今日の5時間目は5,6年生(代表委員会は4年生も)の委員会活動がありました。上からJRC委員会、ISS委員会、代表委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(金)校庭の植物たち

今日で1学期も終わりです。校庭の植物たちも大きく生長しています。
上から、イネ、ヒマワリとホウセンカ、ゴーヤ です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(金)1時間目の様子

終業式が終わった後の1時間目の様子をのぞいて見ました。終業式後に夏休みの話が全体でありましたが、そのことについてさらに学年の発達段階で話を聞いているクラスが数多く見られました。上から1年生、3年生、4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木)Go To シールラリーキャンペーン

昨日ご紹介しました「Go To シールラリー」キャンペーンが今日の中休みから始まりました。今日は1年生と6年生のきょうだい学年での実施でした。今年は「池一祭」も中止になってしまいましたので、きょうだい学年で直接何かをするというのは、今年度初めてでした。感染症対策を十分に行いながら、明日以降は他の学年でも実施していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木)今月の掲示

今日は二つの「夏らしい掲示物」をご紹介します。
上の写真は図書室前、下の写真はたんぽぽ教室の前の掲示物です。どちらも夏らしい掲示ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月30日(木) 29日(水)の旧校舎のようす

昨日、29日(水)の旧校舎の解体の様子です。だいぶ進んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月28日(火)〜夏休み期間中 「PTAオンライン夏祭り」の開催

トップページの下の方にもありますが、何と! 7月28日(火)より、今年も「PTA夏祭り」が実施されています。ただし、今年度は、このような状況ですので、初のオンライン開催となっています。PTA役員の皆さんを中心に、今年の夏も子供たちのために、何かできることはないかと頑張ってくれました。それが今回実施している「PTAオンライン夏祭り」です。懐かしい旧校舎の写真もたくさん載っています。ぜひ、皆さん遊びに行ってみてください。
→ http://ikeichipta.jimdofree.com/
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日(水) 27日(月)の旧校舎のようす

アップが遅くなってしまい申し訳ありません。27日(月)の旧校舎のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日(金)今日の旧校舎のようす

今日の様子です。体育館の方は、ほとんどなくなりましたね。
何か足りないと思ったら、屋上のネットがなくなっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(金)今朝の登校のようす

 今日の朝、8時15分頃の池袋中学校脇の通学路の様子です。ちょうどここは池袋本町小学校の通学路との共用部分になり、たくさんの児童が通ります。この写真でいうと、この先の交差点でで池一小の子たちは手前から左へ曲がり、池袋本町小学校の児童は向こう側からこちら側へ直進してきます。ということは、交差点で必ず交差してしまうので、混雑してくるとどちらかの児童に止まって待ってもらうことになります。
 特に今日のように雨が降ってしまうと傘を開いての歩行となりますので、いつもより時間がかかってしまい、結果として渋滞してしまうことになるようです。
 一方で、この渋滞は今日の場合は8時13分頃〜17分頃まででした。この時間よりも前にここを通過した児童は渋滞の影響を全く受けることなく通っていました。メールでもお知らせしましたが、ほんの数分早く家を出ていただくだけで、両校の児童が安全に通学することができます。特に雨の日は今後もそのような対応をしていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
春季休業日終

学校だより

学年だより

保健だより

その他

〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007