最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
総数:91673
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

2月18日(火)校舎思い出プロジェクトPart9

今日は、校舎思い出プロジェクトの一環で行われる一眼レフカメラを使った写真撮影のためのカメラ教室が行われました。各クラスの代表が参加しました。写真は1年生の様子です。
画像1 画像1

2月17日(月)ひな人形

今年も3月3日のひな祭りが近づいてきました。池一小でも今年もひな人形が飾られました。主事さんたちが一生懸命に飾ってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月15日(土)第2回学校保健委員会Part2

実験結果です。保健室前に掲示、展示しています。ちょっとビックリですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(土)第2回学校保健委員会

3時間目には、保護者の方々を対象に、第2回学校保健委員会を行いました。今回は、本校の養護教諭を講師に「見てびっくり、保健実験教室!」をテーマに、おやつの脂質抽出実験とハンカチ・上履きの汚れ調べ実験を行いました。
画像1 画像1

2月14日(金)算数検定

この日の放課後には算数検定がありました。池一小では過去最多の62名が受検し、日頃の学習の成果を発揮できるよう一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1

2月13日(木)傘立ての表示が新しくなりました

傘立ての表示が古くなって危ないということもあり、表示を新しく付け替えました。
画像1 画像1

2月10日(月)全校朝会Part2

この日の全校朝会では、JRC委員会からユニセフ募金の呼びかけもありました。土曜日まで募金は行われるので、「としま土曜公開授業」の時に皆様のご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

2月7日(金)新1年生保護者会

この日は、午後2時30分より、ランチルームで4月に入学する新1年生の保護者会がありました。スキップやPTA、学校の話と長時間に及びましたが、皆さん真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1

2月6日(木)パソコンクラブの紹介

朝は、体育館でクラブの内容についての発表がありましたが、昼休みには、パソコンクラブが活動の紹介を実際にパソコンを使って行っていました。この日は低学年の児童の皆さんへの紹介でした。
画像1 画像1

2月6日(木)第3回池一小地域をつなぐ会(学校運営連絡協議会)

この日は、今年度最後の「池一小地域をつなぐ会」がありました。全クラスの3時間目の授業を見ていただきました。その後は、会議室で今年度の学校評価をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式 入学式

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007