最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
総数:91673
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

11月8日(金)池袋本町小学校ISS現地審査会

今日は、お隣の池袋本町小学校でISS再認証の現地審査会が行われ、池一小からも校長をはじめ、何人かの先生方が様子を見てきました。早いもので、池一小も来年は再認証の年を迎えます。子供たちとともに安全で安心な学校を創るべく、努力していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(金)5年生・JRC委員会「台風19号被害への募金活動」最終日

今日も、北池袋駅と校門で募金活動を行いました。この3日間で、合計95,231円もの募金が集まりました。ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。このお金は、日本赤十字社東京都支部を通じて全国の被災地に送られます。また、募金活動を行った子供たちにとっても貴重な体験となりました。お手伝いいただいた保護者の皆様もどうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(木)音楽朝会

今日の音楽朝会では「学芸会の歌」を歌いました。保護者鑑賞日の時と同じように1年生と3年生はひな壇に上がって歌いました。
画像1 画像1

11月7日(木)5年生・JRC委員会「台風19号被害への募金活動」2日目

今日は募金活動2日目でした。5年生の方は昨日とは違うメンバーでしたが、今日も元気な声で募金を呼びかけていました。また、明日までやっているということを、昨日の活動で呼びかけていたので、今日もたくさんの方々にご協力いただきました。ありがとうございました。なお、明日が最終日になります。北池袋駅では7:45〜8:10、校門前では8:05〜8:20に行っています。さらなるご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(水)第2回池一小地域をつなぐ会(学校運営連絡協議会)

今日の午前10時30分より、今年度2回目の池一小地域をつなぐ会が行われました。今回は3時間目の授業を委員の皆様に自由に見学していただき、その後に協議を行いました。授業の様子を見て、子供たちが真面目に意欲的に学習に取り組んでいる。先生たちも一生懸命に子供たちを教えている、とお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(水)5年生・JRC委員会「台風19号被害への募金活動」

今日の朝から、冒頭にもありますが、台風19号被害への募金活動が始まりました。5年生が北池袋駅前、JRC委員会が校門前に立って募金活動を行いました。朝の忙しい時間帯ではありましたが、たくさんの方々に募金をしていただきました。ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。なお、この募金活動は、8日(金)まで行います。ぜひ、今後もご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(金)2,3年生 紙芝居による授業

本校の校内研究で毎回ご指導をいただいている講師の先生に、2年生2クラスと3年生のクラスで紙芝居による「道徳」の授業をしていただきました。子供たちは紙芝居に引き込まれるように話に入り込み、話合い活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(土)PTA音楽の集い

今日は、できたてホヤホヤの豊島区立芸術文化劇場(東京建物Brillia HALL)で豊島区小中P連主催 第58回音楽の集いが行われました。今年は大人と子供合わせて約130人の参加があり、PTA役員さんと音楽専科を中心にこれまで練習を重ねてきました。今年は、「この星に生まれて」と「トゥモロー〜ミュージカル『アニー』より〜」の2曲を元気に歌い上げました。
画像1 画像1

10月17日(木)児童集会「JRC委員会発表」

昨日の児童集会は、JRC委員会の発表でした。これからの活動について全校児童へ向けて発表しました。
画像1 画像1

10月10日(木)池袋中学校中学生職場体験3日目

3日間の池袋中学校中学生の職場体験も今日で終わりになります。今日は、外国語活動や家庭科の調理実習、図工の授業のお手伝いをしてくれました。3日間ご苦労様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月9日(水)4年生研究授業・研究協議会

今日の5時間目は、4年2組で道徳の研究授業がありました。「泣いた赤おに」を読んで友情について考えました。また、授業後は研究協議会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)池袋中学校中学生職場体験

10月8日(火)から10日(木)まで、池袋中学校の2年生4名(池一小の卒業生です)が、職場体験活動で本校に来ています。朝は小学生と「おはよう隊」を一緒にやったり、学級に入って先生方の授業を補助したり、主事さんと一緒に校内を清掃したりと頑張って活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月27日(金)運動会前日準備終了

今日は運動会前日準備でした。5,6年生と教職員が力を合わせて明日の運動会準備を行いました。さあ、いよいよ運動会の開幕です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(水)運動会係児童打合せ2回目

今日は2回目の係児童打合せがありました。どの係も運動会当日に向けて頑張って活動していました。上から「審判係」「装飾係」「スローガン係」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水)運動会係児童打合せPart2

上から順に児童管理係、スローガン係、応援団です。運動会当日は、高学年児童が係で頑張っている様子もご覧いただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水)運動会係児童打合せ

今日の6時間目は、5,6年生児童と先生方による第1回係児童打合せがありました。どの係も運動会に向けて準備を進めていました。一部ですがご紹介します。上から審判係、放送係、得点係です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金)小中連携研究会Part2

授業公開の後は、集まった先生方で学年別のグループ討議、そしてその後は全員がランチルームに集まって講師の先生の講評と講演を聴きました。先生方も真剣な表情で研究会に参加していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月10日(火)セーフコミュニティ推進機構代表理事の白石さんが来校しました

今日は、お昼前にISS(インターナショナルセーフスクール)認証取得の際に大変お世話になりましたセーフコミュニティ推進機構代表理事の審査員の先生が久しぶりに池一小に来校しました。児童ISS委員会の皆さんと一緒に給食を食べながら、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1

9月9日(月)教育委員会・PTAと合同の旧文成小学校通学路視察

豊島区教育委員会学務課の方々とPTA役員の皆さんと一緒に、来年度から旧文成小学校へ通学するための通学路の視察を行いました。現段階ではまだ決まっていませんが、いくつか候補になる道を実際に歩いてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月2日(月)拡大代表委員会

今日の6時間目は拡大代表委員会がありました。今日は、運動会のスローガンとスローガンを全校児童に広めるための取組について話し合って決めました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式 入学式

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007