最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
総数:91509
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

3月13日(金)学童クラブ 食事の提供

今日の学童クラブの昼食は「カレーライス」でした。学校の給食室で給食調理員さんが作ってくれました。みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1

3月10日(火)仮校舎のようすPart5

トイレの写真です。トイレも今回改修工事をしていただきました。
画像1 画像1

3月10日(火)仮校舎のようすPart4

上から家庭科室、音楽室、体育館です。家庭科室はちょっと狭いですが、ここも池袋本町小学校になるときに新しくしてもらっているところです。
また、真ん中は音楽室です。よく見ると現在の池一小の音楽室にとてもよく似ています。写真にはありませんが、図工室や職員室も今の池一小とよく似ています。
そして、一番下が体育館です。体育館も今回新しくしてもらっています。床は全部新しくなりました。また、冷暖房もついていますので、これまでのように夏は暑い、冬は寒い体育館ではありません。また、ステージが常設なので、式や学校行事などの時にいちいち舞台を出さなくてもOKです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(火)仮校舎のようすPart3

教室と廊下の様子です。教室は旧文成小学校が閉校して池袋本町小学校の仮校舎で使われるときに新しくやり直してもらっているので、全体的にとても新しく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(火)仮校舎のようすPart2

仮校舎の校庭の様子です。
今回の移転に際して、グランドを新しくしていただきました。2年後に建つ新校舎とも同じ仕様になっています。また、鉄棒や登り棒など遊具も全部新しくペンキを塗り直していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日(火)仮校舎のようす

3月7日(土)に予定されていた仮校舎の内覧会が中止になってしまい、移転する前に皆さんに仮校舎をご覧いただく機会がなくなってしまいました。

そこで、豊島区教育委員会学校施設課の皆さんが、仮校舎の写真を撮ってきてくださいました。代わりといっては何なのですが、仮校舎(旧文成小学校)の現在の様子をご覧ください。

上が教職員や業者の方々が使う「北門(通用門)」、下が今回の児童の登下校には使いませんが、東門です。もう門の名前は「池袋第一小学校」に変わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(水)卒業式に向けて

明日、3月5日(木)は、学年登校日です。登校時間は本校ホームページトップページをご覧ください。30分間という短い時間ではありますが、学校に子供たちの声が戻ってくるのはうれしいことです。
さて、6年生は卒業式に向けての準備も並行してやっていきます。そこで、今日の午後は先生方で舞台とイスの設営を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(火)校舎思い出プロジェクトPart9

今日は、校舎思い出プロジェクトの一環で行われる一眼レフカメラを使った写真撮影のためのカメラ教室が行われました。各クラスの代表が参加しました。写真は1年生の様子です。
画像1 画像1

2月17日(月)ひな人形

今年も3月3日のひな祭りが近づいてきました。池一小でも今年もひな人形が飾られました。主事さんたちが一生懸命に飾ってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月15日(土)第2回学校保健委員会Part2

実験結果です。保健室前に掲示、展示しています。ちょっとビックリですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(土)第2回学校保健委員会

3時間目には、保護者の方々を対象に、第2回学校保健委員会を行いました。今回は、本校の養護教諭を講師に「見てびっくり、保健実験教室!」をテーマに、おやつの脂質抽出実験とハンカチ・上履きの汚れ調べ実験を行いました。
画像1 画像1

2月14日(金)算数検定

この日の放課後には算数検定がありました。池一小では過去最多の62名が受検し、日頃の学習の成果を発揮できるよう一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1

2月13日(木)傘立ての表示が新しくなりました

傘立ての表示が古くなって危ないということもあり、表示を新しく付け替えました。
画像1 画像1

2月10日(月)全校朝会Part2

この日の全校朝会では、JRC委員会からユニセフ募金の呼びかけもありました。土曜日まで募金は行われるので、「としま土曜公開授業」の時に皆様のご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

2月7日(金)新1年生保護者会

この日は、午後2時30分より、ランチルームで4月に入学する新1年生の保護者会がありました。スキップやPTA、学校の話と長時間に及びましたが、皆さん真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1

2月6日(木)パソコンクラブの紹介

朝は、体育館でクラブの内容についての発表がありましたが、昼休みには、パソコンクラブが活動の紹介を実際にパソコンを使って行っていました。この日は低学年の児童の皆さんへの紹介でした。
画像1 画像1

2月6日(木)第3回池一小地域をつなぐ会(学校運営連絡協議会)

この日は、今年度最後の「池一小地域をつなぐ会」がありました。全クラスの3時間目の授業を見ていただきました。その後は、会議室で今年度の学校評価をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)漢字検定

今日は、午後3時30分より、漢字検定を行いました。10級〜8級は40分間、7級〜4級は60分間でした。受検した子供たちはどの子も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月26日(木)校舎思い出プロジェクトPart7

さて、先ほどご覧頂いたのはグリーンの第1階段でした。そして、今度はブルーの第2階段です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月26日(木)校舎思い出プロジェクトPart6

冬休みに入って3日たちました。明日は学校閉庁日、そして明後日からは年末そしてお正月、ということで、今年、令和元年の学校は今日で最後になります。皆様には、今年も池袋第一小学校を支えていただきありがとうございました。よいお年をお迎えください。
では、校舎思い出プロジェクトんで子供たちが描いた絵をご覧いただきながら、今年もお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日(祝日)

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007